• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

体感だけでわかるもんなんですかねぇ?

クルマいじりにおいて、僕はすべては数値で判断するのが鉄則だと思います。
今乗ってるのは軽自動車なので、サスペンションとかは車高調整のみで除外していますが、サーキット走るとなるとすべてのセッティングは数値で管理します。
それを基に、自分はクルマいじりを楽しむ訳でして、その為にまずは計器は不可欠です。ブースト圧、水温、油温、油圧、吸気温度、スロットル開度、インジェクター噴射率、必要に応じてA/F計くらいのリアルタイムでモニタリングできる計器は必要かと考えます。
まず純正状態の数値を記録。
いじってどこにどんな影響があったか記録。
些細なことでも何があるか分からないから、純正数値との比較。
例えばターボ車のエアクリに向けて何かしらのエアインテークを設けてフレッシュエアを吸わせる。何か変わったかな?うーん、吸気温度が変化ない。タービンで圧縮されてエアが加熱しちゃうからあまり変化ないわけね。
こういう違いは計器で数値にして見える化しないとわからない点です。
インタークーラーを換えました。吸気温度が◯◯度まで下がりました。スロットル開度が◯◯%での加速度が変わりました。これはピークパワー期待出来そう、とか。
残念ながらパワー測定はダイナパックでないと数値化できませんが、期待はできます。
ブーストコントローラーでレスポンス良くしてみました。燃費がこれだけ落ちました。なんてのは皆さんも経験あると思います。
だから、正直なところ、計器を使わずに体感だけでクルマをアップデートしている人は、本当にもったいないと思う。

レーシングカーとは違い、乗用車のいじりでは人間の体感なんてほぼプラシーボに左右されるので、、。
ブログ一覧 | CAR | 日記
Posted at 2025/05/07 19:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

66281km コンピューターセッ ...
86keiさん

ISCV改めスロットルセンサーの角 ...
溪慈(keiji)さん

走りやすいカッコ良い一般車
SIDENさん

エアフィルター&プラグ交換(お店で ...
モンテカルロAP1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「素朴な疑問。
GSやタイヤ屋さんでの内圧調整。
コンプレッサーで圧縮されたエアが送られてくるから、理屈では熱を持ってる、はず。コンプレッサーのタンクのエアは実際温かい。内圧合わせて少し放置すると、少ししぼむんかな?今週末タイヤ組換えるから、実験してみよう。」
何シテル?   05/07 21:43
・ホンダ党です。 自分個人の所有車両は、C61Aミラージュセダン(三菱)→DA6インテグラXSi(ホンダ)→C53AミラージュサイボーグターボRS(三菱)→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

後期ヘッドライト移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 12:53:53
純正HIDヘッドライトをハロゲン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:19:32
EG6 B18C換装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 22:23:12

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SONICA Type R (ダイハツ ソニカ)
機会があれば乗ってみたかったクルマ、第3位。ソニカ。 ちなみに1位はスバルR1。そして2 ...
輸入車その他 コメンサル Meta5.30 (輸入車その他 コメンサル)
欧州アンゴラ公国のマウンテンバイクメーカー、コメンサルのトレイルモデルです。 なんですが ...
ホンダ ライフ ディーバ (ホンダ ライフ)
まさか乗るとは思っていなかったライフDIVAを購入。 Fターボを最初に買いましたが、乗り ...
ホンダ CR-X 赤べこ (ホンダ CR-X)
免許取る直前に従兄弟がジムカーナに連れて行ってくれて、衝撃を受けたCR-Xの戦闘力! 惚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation