• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

JAF北海道ダートトライアル選手権第8戦「AG.ダートチャレンジin砂川2025」応援記

JAF北海道ダートトライアル選手権第8戦「AG.ダートチャレンジin砂川2025」応援記先日開催された北海道ダートトライアルの最終戦「AG.ダートチャレンジ」の応援に出掛けてきました。


今シーズンもいよいよ最終戦。天気も良く観戦日和になりました。


…しかしギャラリーとしては堤防側に見えるコーナーが無く奥の島を直線で繋いだレイアウト💦ほとんど走りが見えません。コーナーで勝負するスタイルの吉川選手のBRZにとってはストレート部分が多く2.4リッターのGR86に対して不利なレイアウト。ちょっと不安がよぎります。


やはりヒート1は安藤選手に先行を許します。GR86はトルクが厚い。


今回、吉川選手はリアのタイヤサイズを205から195に変更。僅かな違いですがかなりフィーリングは変わるそうです。ZD8に対してZC6は軽さが武器となります。さあタイヤサイズ変更が吉と出るか?







運命のヒート2。

No.21吉川高利 DLカツヤオートBRZ•RS(大事な場面で思いっきりブレてますな💦)

よし‼️結果は僅か0.338秒差での逆転優勝!見事目の前でやってくれました🙌


インカー動画


初優勝の時には現地で応援できず私設応援団として悔しい思いをしていました。今回はその思いがすっきりとこの日の青空の様に晴れました☺️


No.33山口達也 ルート6侍インプレッサ


山口選手も長いシーズンお疲れ様でした。車体のサイド部分がルート6カラーじゃなかったので危なく見逃すところでした(笑


表彰式。これでシーズン2勝目。最高の形で締めくくってくれました。去年からマシンの調子は良いですしドライビングも安定していて表彰台争いにあと一歩という状態が続いていました。毎戦ドキドキしながら観戦させてもらっています。今年は初優勝に加えて最終戦でも勝利。継続するのは凄い事です。良かった。


優勝のインタビューも感動でした🥹ありがとう!


我々私設応援団だけ盛り上がっていたような(笑)


今回のマイク担当はあのマルチな某女史。回数を重ねる事にマイクパフォーマンスが上手くなっている様な…表彰式の司会進行は張り物組合の絆を感じました👍お疲れ様でした。次はとかちだ!頑張ってくださいね!




吉川選手とはその昔、優勝したらサインをいただく約束をしました。その為、今までサインは一枚も無いという(笑)その約束を覚えていてくれていて一緒に戦ってきたステアリングにサインをいただきました。


この擦り切れて光ったステアリングを見ていると彼が走ってきた長い轍の跡を辿れるような気がしてきます。ほんとにおめでとう。そしてこれからも楽しく走り続けてくださいね☺️
Posted at 2025/10/11 18:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年10月01日 イイね!

「沈黙の艦隊 北極海大海戦」を観てきました!

「沈黙の艦隊 北極海大海戦」を観てきました!久々に映画鑑賞に行ってきました。近ごろの映画公開に合わせてのBSでの過去作放送にまんまと乗せられた格好です😌それにしてもアニメーション版は懐かしい。97年と画面にあるので、30年近く前の作品なんですね💦 そんなになる?はるな型が現役なわけです。原作の連載開始に至ってはもう40年近く前…世界地図にはソビエトと言う名の国がのっていました。

実写映画版は設定面も含めいろいろと時代に合わせて再構築されています。しかしリアリティーの面や軍事考証的にはツッコミ処満載なのは原作と全く同じ(笑)そしてエンターテイメント的にすこぶる面白いのも原作と同じ!そして何故か許せてしまう主役の怪演?と映画館ならではの音響と迫力。


ついグッズまで購入してしまったよ☺️

原作直撃世代にはおすすめです👍
Posted at 2025/10/01 23:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 日記
2025年09月24日 イイね!

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY2

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY2不世出のラリードライバー、セバスチャン・ローブは純粋な「速さ」は勿論の事、ラリーを組み立てる戦略家としての力量も圧倒的だった。


彼の全盛期の一つの勝ちパターンはラリー序盤で誰よりも早く勝負所を見極めてプッシュ。1日目で十分なマージンを築くと一気に流れを引き寄せ勝負を決めてしまう。ライバルは時に焦り苛立ちリズムを崩す。そしてギャンブルを打ち自滅して行く。それを横目にローブは悠々とポディウムの真ん中に登る。そんなラリーが幾つも繰り返された…今年のラリー北海道でもライバルのトラブルを横目に新井大輝は他を圧する異次元の走りでDAY1終了時既に十分なマージンを築いている。しかし彼の骨董品のようなファビアとチーム体制はローブのC4WRCの様な信頼性も無いしシトロエンワークスの様な強力なバックアップ体制も無い(更に言うならパーツもない!)彼に好材料があるとすればDAY2がSS4本と競技区間が短い事か…閉話休題😌

競技最終日の朝は雨でした。


前日までの観戦の疲れと天気予報からなかなか気乗りのしない3日目。お土産を買っていない事に気づき池田町まで行く事にしました。


かわねこさんから教えて頂いた池田町の老舗の菓子店でお土産を無事購入。この後どんどんお客さんが来てすぐに満車。人気店のようです。


公式から写真を拝借。自分の分も買えばよかった。


ちょうど雨も上がってきてカメラも使えそうなのでやっとテンションも上がってきました。そのままSSイケダを観戦する事にします。北愛国に戻る選択肢もありましたがスーパーSSを見る事にしたのはスタートリストに鎌田選手の名前があったことも要因です。


スーパーSSイケダ


新井大輝選手


シュコダ丸は壊れずに2ループ目のイケダに戻ってきました❗️このまま行けるか?


鎌田選手&松本選手。やっと撮れた!


カストロールのシュコダR5はこれで見納め?


奴田原選手&東選手




ベテランが頑張っているのは勇気づけられる。若い時には思わなかったけど歳をとるとほんとそんな気持ちになる。ヌタさん頑張って👍


ヘイキ復活!アイセロチームありがとう☺️やっぱり華がある。


また北川さん手を振ってる(笑


福永さん&齊田さん


今回は3位ポディウム獲得🙌




圭ちゃんも元気に走っています!








松倉選手&山田選手


たくろーさんは危なげなくJN-5クラス優勝㊗️選手権も面白くなってきました。




長かったラリー北海道もあと少しでフィニッシュ。旗を振って応援。


自分達も表彰式を見るために早めに池田を出発。去年まではワイン城の方のレプリカ展示を回ったので一般駐車場の方がアクセスが楽だった。今回はそれを踏まえて一般駐車場に停めたけど時間的にタイトな今年は逆にゲスト駐車場に停めた方が近かった💦毎年なんか失敗してる。


来年以降も池田町での開催を期待しています。



ラリーカーを追って北愛国に到着。池田と北愛国が比較的近いのは助かります。


晴れてきた!














食べマルシェの為にキッチンカーが少なめ💦ミニハンバーガーはパテの旨みが濃いめで美味でした。


ちょっと楽しみにしていたレカロブース。今年はレカロ導入も考えているので結構本気の試座だったりする。RSSは座れて良かった☺️


激戦のJN-1はジュニアが無事に走り切りオーバーオールを達成!おめでとうヒロキ君。選手権争いも熱くなってきました。


モリゾーチャレンジカップは大竹選手が完勝。来季はJN-1に乗って欲しい。




日が傾いてくると撤収が進むサービスにも物悲しさが…

最後になりましたが大会開催にあたって運営にあたられたオーガナイザー、チーム、オフィシャルの皆様、大変お疲れ様でした。遠路はるばる参戦してくださったチーム、エントラントの皆様にもお礼申し上げます。そしていつも通り温かく迎えてくださった十勝の皆様を始めラリー北海道開催に尽力された全ての方々に感謝申し上げます。また現地でお付き合いくださった皆様ありがとうございました。おかげ様で今年も楽しいラリー観戦になりました。

ではまた来年ラリーでお会いしましょう。

おしまい




おまけ


またまた北愛国でレジェンドに直撃。




ダンパッチくんも嬉しそう?


Posted at 2025/09/24 18:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月20日 イイね!

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY1

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY1観戦2日目です。天候は快晴。例年土曜日は陸別での観戦がメインになりますが今年はどうしよう?事前の情報では足寄のSSパウセカムイが久々に逆走するので抑えておきたいところです。


そこで今回は国道242号経由でまずパウセを観戦。陸別町を通って道道51号線を北上。SSヤムワッカ周辺でラリーカーをリエゾン応援。終了しだい陸別に戻ってリクベツロングの3本目SS8を観戦する予定にしました。


この頃はラリーでも朝は暗いうちに動くのは体力的に無理。時間短縮の為、道東道を利用して移動。帯広から陸別間は実は結構な距離。100km程あります。長年ラリー北海道を見ていると距離感が多少おかしくなっています💦


パウセカムイ到着。うちの車もリップ折りそうでしたがもっと車高の低い強者も観戦ポイントに先着していました。


ちょっと予想はしていましたが木がかなり茂ってる(T . T)


このポイント最大の見どころの90度ターンから橋を渡る部分が見えません。写真も枝がかかり物理的に難しい。そしてショックだったのが54号車が来なかった事。ラリーカムイでもまともに鎌田選手の写真が撮れなかったので今回はと意気込んでいただけにこれには落ち込みます。ラリーあるあるではありますが💦他にもかなりの台数が通過しません。早くも荒れたラリーになってきました。

SSパウセカムイ



















思った以上に気温が上がってきて体力を消耗したのと気落ちした事もあり早々にパウセを後にしました。


途中、休憩に寄った陸別の道の駅でも気力は回復せず。リエゾン応援は中止して素直に2本目のリクベツロングが行われるリクベツサーキットに入る事にしました。




まずは栄養補給。いつもの鹿カレー。


挨拶がてら、あちこち回りながら情報収集。たまたまお会いできたblacknoさんにカマタクさんがバンパー失いながら元気に走っていたとの話しを伺う。これはまず陸別に入るべきだったか!後悔しても既に後の祭り(T . T)この後はのんびり陸別に滞在する事にしました。














張り物組合の皆さん。と雪風さん(笑)この後風のように忙しく去っていきました。メディアの皆さんは我々より相当早いはずですがまだまだ元気?お疲れ様です。

SSリクベツロング





























カメラを背負って山登りする体力もないのでFエリア付近でお茶を濁します。展示を行っていたレプソルさんと久々にギャラリー活動ができたのも楽しかった☺️ギャラリーのレプソルさんも今となっては相当レアです。








今年から導入したCanon R7に未だ慣れず四苦八苦💦もともとの下手っぴは変わらないでしょ!って声も聞こえそうですがミラーレスに慣れるのにはもう少し場数が必要なようです。


結局最後のSS8のスイーパーまで見送って本日は終了。


こんなに日が傾きかけるまで陸別いたのは久しぶりでした。


本日の〆は帯広に戻ってラーメン。日中は日差しが強くかなりの塩分が抜けていた様で身体に染み渡りました👍

明日の最終日はあいにくの雨模様。ラリーは更に荒れる予感。観戦も天気次第の出たとこ勝負?さあどんな1日になるのか?DAY2編に続く。



おまけ

ラーメンで栄養補給しましたがお疲れ気味のクルマにも栄養補給しなくては…



燃料添加剤はスバル純正のPEAクリーナー(フューエルワンと同じ様なもの?)をスバルコレクション用の缶欲しさ(爆)にGRBに定期的に使用していた時以来かも。


しかしウルトガチャの回し過ぎ💦で我が家のウルト「パーフェクトクリーン」の在庫はまだダブついているのでした😌

Posted at 2025/09/20 21:38:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月17日 イイね!

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY0

ラリー北海道2025 ミーハー観戦記 DAY0先日開催されました全日本ラリー選手権第6戦「ラリー北海道」の観戦に今年も十勝へ出掛けてきました。

今大会は金曜日のラリーショーから参加し日曜日のセレモニアルフィニッシュまで2泊3日の観戦です。私ごとを少々書かせていただくと実は今年は体調に問題があり観戦出来るのかは前日に至っても微妙な状況でした💦それでも長年通い続けたラリー北海道はもはや自分の生活の一部。自然と心は十勝へと向かうのでした。(いやぁ宿は早まってキャンセルしなくて良かったよ…)


旅のお供はレヴォさん。長年連れ添ったWRXの様なドライブ時の高揚感は控えめですが安定感のあるグランドツーリング性能は痛んだ体には助かります。全ての操作感が軽く(当社比😌)移動後の疲労度にも明らかな違いが出ました。


まずは北愛国のサービスを偵察。






シムス陣営は今年は気合入っています^_^カストロールカラーが目に染みる!








今年もやらずにはいられないウルトガチャ。

今年初めてのサプライズはトムリアッティさんのご家族と北愛国で会えた事!トムさんとはラリー観戦をよくご一緒させていただいていましたがご家族とは初☺️ちびっ子ラリーファンには座るところが少なかったり時間が長かったり大変だったと思うけどまた一緒にラリーみようね。


セレモニアルスタートの行われる帯広駅前へ移動。



快晴☺️



ラリーショー開始!

鎌田選手は前戦カムイで2位を獲得。ファビアへの習熟も進んできているようです。勝負できるマシンを得た事はファンとして素直に嬉しい☺️地元で走る勇姿楽しみです!


カストロールファビアR5


たくろーさんもここで勝てば選手権でもまだ目はあります。地元で圧倒的な走りを見せて欲しい。


おっ!どうも^_^また作ってきたの?って感じでリラックスした表情でした。山田選手にも喜んでいただけたみたいでボード作ったかいがあります。


勝田さん☺️


ヌタさんと東選手☺️カムイ優勝おめでとうございます。ますます引退できなくなった?


アドバンGRヤリスrally2


ヘイキ&北川さん☺️


名人☺️


高山短大ラリーチーム☺️


社長☺️


川畑さん☺️

今年は事前に先年のようなスペシャルゲストが公表されていなかったので地味なラリーショーになるかと思いきや…いた!レジェンド発見❗️

カストロールテインチームの指揮の為チームに帯同した藤本専務を発見!ああこんな事ならカストロールセリカのミニカー持ってくるんだった。




















ギャラリーとしては超絶?レアな久野さん、ラリー中は忙しすぎてすれ違いが多くなりがちな雪風さん、プロギャラリー⁈会員のかわねこさんと夕食へ👍


移動も考えてお手軽なふじもりで。食べられる時に食べておく。ラリー北海道の鉄則。


早くも食べすぎ…


もうあたりは真っ暗。何故か駅地下の駐車場が満車で焦りました😓この日は帯広駅前で食べマルシェが開催されていた為だったようです。


明日はいよいよ競技本番へ。足寄のパウセカムイが久々に逆走なのでここがポイントになりそうな予感。天気は持ちそうですがさてどうなるか…DAY1編へ続く。



おまけ

藤本さんが来場しているとの未確認情報はこの方からいただきました。

もうすでにレーシングスーツにサイン😳速い!(笑
Posted at 2025/09/17 21:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「@美瑛番外地さん お疲れ様でした!今日もお世話になりました。カメラのフレーム移動ありがとうございました!恐るべき初心者🔰明日の予定もあり今日は早めに離脱しましたが🙇次回はゆっくりしたいです。また宜しくお願いします☺️」
何シテル?   10/12 21:50
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation