• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

200円/L間近・・・ガソリン価格を考える!

200円/L間近・・・ガソリン価格を考える! 収入が一向に上がらない経済状態に加え、ここのところとにかく値上げラッシュで頭が痛い・・・中でもガソリン価格の上昇は留まるところを知りませんね(>_<)
先週入れたハイオク価格は何と188円だった・・・既に190円台に到達し、200円台目前まで来ていてジャンジャン走ろうという気になれない状況ですよね!








記憶を紐解くと小生が原付に乗り出した45年程前は確か80円ちょっとだった・・・4輪で六甲を走りまくった大学時代は110円ちょっとで金がない時はよく『1000円分入れて!』と言ったものでした(^-^;








値段は気になりながらも必要に迫られて何気なく入れてしまうガソリンですがここでちょっとその価格の内訳について考えてみます・・・








上はガソリン価格が170.9円の場合ですが本来のガソリン自体の価格は101.6円・・・ここに本来のガソリン税28.7円に『当面の間』という特例税率分のガソリン税25.1円が乗っかり、更にその全体の価格に消費税10%分15.5円が追加されているのです!
何度も問題になっていながら放置されていますがガソリン税分にも消費税がかかる、いわゆる二重課税が平然と行われているのですね(-_-メ)









流石に経済に悪影響とあって経済産業省は、原油価格高騰に対する激変緩和措置(今年3月末まで)として石油元売り各社への補助金が・・・現状3.7円/Lで来週には5.0円/Lに引き上げられる見通しですが正直値上がりが続いており、焼け石に水状態なのですね!








ここで本来期待するのはトリガー条項・・・これは130円/L以上が3ヶ月以上続いた場合、ガソリン税の特例税率分を課さないというものですねφ(..)メモメモ
2010年4月に成立したこの条項が何故発動されないかというと東日本大震災での復興財源確保のため、運用が凍結されているのが一因・・・もし発動すれば月間約1000億円の税収減となるのでこれが最大の要因ですね!









元々ガソリン税は道路整備のための特定財源でしたが2009年から一般財源として使用されている・・・相変わらずの『当面の間』の特例税率分が延々と課されている上に消費税という二重課税分まで払わされている現状は何とかならないのかと言いたくなる(>_<)
世知辛い世の中に値上げの嵐・・・庶民には更に厳しさが増すばかりですね(T_T)
ブログ一覧 | ノンカテゴリー | クルマ
Posted at 2022/02/08 07:58:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年2月8日 9:58
実情とは違う考えになってしまいますが、世の中がと言いますか、ガソリン車を排除しようとする傾向にあって、ガソリン車に乗り続けることのデメリットを実感させて、ハイブリッド車若しくは電気自動車への買い替えを促そうとしている策略を感じてならないです。

ハイブリッド車ならば、通勤で使っている知人も、殆ど給油しないで1ヶ月通勤出来ると言い、ガソリン車で通勤していた頃よりもガソリン代が減っていると言いますから。

いずれは本当に、原油の原産国もハイブリッド車による原油の売り上げ減に伴い、今までのような潤った生活を確保する為に、相当値上げをするでしょうから、1000円/リットル時代も来るのでは?
コメントへの返答
2022年2月8日 18:03
こんばんは!
まあそこまではないでしょうが電動化へ舵を切っているのは間違いなし・・・補助金を出しまくっている中国ではガソリン&ディーゼル車の販売が激減してるそうですね(^-^;
ただ実際ハイブリッド車だと30~40万円は上乗せされ、年間1万キロ走る人で6年以上は乗らないと元が取れない・・・商用車のことを考えると政策的にかなり無理があるのも当然ですね!
ロシアの原油生産量が落ち、シェールガソリンの価格が下がってきているので流石に中東のカルテルは長くは維持できそうにない感じ・・・まあしばらくは続くかもしれませんがそのうちに暴落するのかもです(^_-)-☆
2022年2月8日 10:23
おはようございます。

せめてハイオク160円代まで落ちて欲しいですね。
因みに、ここにこんな事書いてます。
https://diamond.jp/articles/-/287107
---
ガソリン価格が高騰している主因は、原油価格が高騰していることにある。その一因は、産油国のカルテルが機能していることだ。
---
つまり、意図的に釣り上げられています。原油価格高騰でガソリン車を締め出すと原油は売れなくなるので、ガソリン車締め出しの意図はないと想像すると、今のあたりが高止まりかも知れないですが、産油国はつまんない事考えないで、値段下げて欲しいですね。
コメントへの返答
2022年2月8日 18:09
こんばんは!

産油国のカルテルとロシアの原油生産低下が高価格の要因かと思いますがいつまで続くか・・・欧州の急速な電動化の流れがカルテル維持につながっていますね。

中東戦争やリーマンショックの時もそうでしたが一気に価格が上下することがあるので今はウクライナ情勢が注目かな・・・戦時需要で一気に価格が暴落するかもしれませんよ!

まあ政府も3.7円の補助金を5.0円まで増やしそうですがそんなせこい政策じゃなくて暫定税率分位下げてもらいたいものですよ(-。-)y-゜゜゜

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年08月10日 06:25 - 15:20、
142.88 Km 8 時間 54 分、
26ハイタッチ、コレクション1個獲得、バッジ21個獲得、テリトリーポイント160pt.
獲得」
何シテル?   08/10 15:21
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation