• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

先週、伊香保にキャンプをしに?行きました。

10月は色々イベントがあり、なかなか出掛けられなかったのですが、
やっと一段落したので2泊で伊香保にキャンプをしに?行きました。
予約したキャンプ場は「あづま森林公園キャンプ場」の電源付き
オートキャンプ場です。ただ1泊だけは伊藤園グループの「伊香保温泉
とどろきの湯」に泊まることのしました。
家から2時間ほどなので、昼には伊香保温泉に着き石段街下の駐車場に
止めて、途中昼食を食べながら伊香保神社まで登りました。
altalt
alt
alt
残念ながら、山々はまだ紅葉していませんでした。
alt
伊香保にも熊が出たそうで、熊注意の看板が立てられていました。
alt
天気も良く、伊香保温泉とどろきの湯を楽しんだり夕食後は
ひとりカラオケを楽しみました。
alt
altalt
ホテルは石段街そばなので、夜の石段街を見に行きました。平日なので
閑散としてましたが、階段を流れる湯けむりで風情がありました。
altaltaltalt
翌日はホテルでのんびりしてから、キャンプ場に行く前に
石段街の上にある、伊香保温泉露天風呂に入ることにしました。
家を出る前の天気予報では、2日目の夜から雨になって
いましたが、朝から小雨が降っていました。
altalt
alt
最新の予報では午後も小雨が続き、雨が止む時間は1時間ほど
なので、残念ながらオートキャンプ場はキャンセルして道の駅
での車中泊に変更しました。(町営のキャンプ場なので当日でも
キャンセル料は発生しませんでした。)キャンプ場は10月末から
春までお休みなので、次回のために見に行っておきました。
伊香保温泉から車で10分ほどなので、伊香保で温泉も楽しめる
おすすめのキャンプ場です。
alt
alt
alt
車中泊は「道の駅あがつま峡」にすることにして、キャンプ場で
紹介された「あづま温泉桔梗館」に寄りながら向かいました。
alt
alt
altalt
「道の駅あがつま峡」でも天狗の湯が併設されているので、
夕食前に入りました。
alt
altalt
温泉を出て、車の中でおでんで一杯と準備していたところ、家から
連絡があり急遽家に戻ることになってしまいました。
という事で、今回のキャンプは伊藤園ホテルのお風呂と伊香保や
吾妻郡の温泉を巡る旅になってしまいました。おかげで準備した
熊よけスプレーは使わずに済みました。
alt
※家に夜9時頃戻り、おでんを温め直して一杯呑みました。(T_T)


Posted at 2025/10/31 13:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年10月13日 イイね!

車載冷蔵庫を買い替えました。

先日、車載冷蔵庫を買い替えました。今まで使っていたのは
エンゲル製の容量14Lのものです。今でも販売されていますが、
私が購入したのはアイシスでキャンプしていた時だと思います
ので、十数年前の機種なので性能はだいぶ違うと思います。
前々から、駆動時の音が大きく気になっていました。
今は色々な機種が売られていますが、サイズは同程度で安い
EENOUR製の容量18Lにしました。
本体価格はエンゲルの半値以下でしたが、今回はバッテリーも
付けたので、25,000円ほどでした。
alt
カタログでの高さはほぼ同じでしたが、足の滑りシートを貼ったためか、
上の突っ張り棚とギリギリなので、棚の下に2cm厚の板を敷いて
上にあげました。
(突っ張り棚の固定ネジも邪魔なので、棚を反転しました)
alt
alt

alt
alt
奥行きも少し大きく、リアゲートのネットが前に置けないので
冷蔵庫の上に載せることにしました。
(移動時は冷蔵庫を助手席に置く予定です)
alt
冷蔵庫の吹き出し口も塞がないよう荷物のレイアウトを変えました。
alt
10年での進化で機能も増え、騒音も少なくなりバッテリを付けたので
テントや外に置いて使えて便利になりそうです。
altalt
※次回、伊香保近くのキャンプ場に行くので買い替えました。
 (念のため、熊除けスプレーも準備しました)
Posted at 2025/10/13 16:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2025年09月30日 イイね!

Temuで、おもちゃを買ってしまいました。

9月最後の投稿です。
また、Temuでおもちゃを買ってしまいました。
ミニチュアカメラです。
alt
小さいですが、静止画(1920✕1080)と動画も撮れます。
altalt
ディスプレー付きで、フラシュも付いてました。
alt
小さいので、メガネストラップで首に掛けられるようにしました。
32GのマイグクロSDを入れましたが、充電の持ちは分からないので
もっと容量の少ないのに変えます。
altalt
機能は少ないですが、Lサイズぐらいは十分印刷して見れます。
ただ、ディスプレーが小さいので、近くのピント合わせは
大体しかわかりません。
altalt
これが2千円程なので、ついポチッとしてしまいました。
alt
※話のネタには、使えそうです。
Posted at 2025/09/30 22:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | 日記
2025年09月02日 イイね!

先週、熊谷に再度キャンプしてきました。

先週の木曜日に熊谷で呑み会があったので、今回は車で行き
再度熊谷のKALオートキャンプ場に2泊しながら、熊谷駅の
呑み会にバスで行き来することにしました。
ただ今回も熊谷は猛暑日になりませんでした。
呑み会当日は、あまり荷物を降ろさず寝床の準備をしてから
呑み会に行ってきました。夜もそれほど暑くなく虫の音を
聞きながら、お店で貰ったチヂミで呑んでスポットクーラーと
換気扇で寝ました。
altaltaltaltaltaltalt
翌朝も残っているチジミで朝食をして、キャンプ場で貰った
割引券で近くの「四季の湯」に汗を流しに行きました。
(このキャンプ場は月/木はどのサイトも999円+入場料1000円と
 安く、ウエルカムドリンクやアイスなど色々サービスがあります)
altaltalt
「四季の湯」は会社に勤めていたときに、息抜きに良く来て
いましたが、色々変わっていました。
露天風呂は通路が平らで橋も追加され歩き易くなり、
暑い日差しを避けられるよう休憩用の小屋も作られていました。
altaltaltalt
ホテルのプールにもジャグジーやサウナ室が出来ていました。
alt
altalt
野天風呂でのんびりしてからキャンプ場に戻り、薪ストーブなどの
荷物を降ろし、夕食の準備です。altalt
薪ストーブで近くのスーパーで買った、白モツにもやしを入れて
夕食です。夕焼けが綺麗で明日も暑くなりそうです。
薪ストーブは調理しやすい火力で、保温も出来て便利です。
alt
altaltaltaltalt
食後は薪ストーブの炎をツマミに、呑んでから寝ました。
altalt
最終日は土/日5時からやっている、小川町の「昭和レトロな
玉川温泉で汗を流して帰路に付きました。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
帰り道涼し気な、すだちレモン蕎麦で昼食を食べ家に着きました。
alt
※帰ってから気が付いたのですが、玉川温泉で最後に撮った
 掛け時計は勤めていた会社で、入社前の昭和36年頃の製品でした。
Posted at 2025/09/02 13:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年08月11日 イイね!

スポットクーラーを熊谷のキャンプ場で使って見ました。

書き込みが遅くなりましたが、7月末に熊谷のキャンプ場で車中泊
してきました。暑い熊谷でスポットクーラーで快適に寝られるかを
試して来ました。出発前に排気ダクトの断熱カバーを作りました。
ダイソーの台所用アルミシートを曲がり部分2箇所を、展開した型紙を
貼ってカットしました。直線部は少し長めに切りR部に被せるように
してあります。
alt
断熱材は前の薪ストーブの煙突を短くするため煙突に巻いた
断熱材(厚さ1cm)の残りを使い、カットしたアルミシートに
接着剤で貼り付け、表面にTEMUで買ったネットを貼るようにしました。
alt
alt
梱包用テープで形をつくり、R部2枚と直線部でダクトに
マジックテープで巻き付けます。
alt
alt
スポットクーラー以外の車載取付部品です。排気ダクトは短く
縮められます。
alt
あと前回失敗した吸気ダクトも、一様直径を15cmにしたものを
準備しました。
alt
予約したのは熊谷の「KALオートガーデン-DOG friendly-」です。
ここは前に熊谷で住んいた家から車で15分ほどのところです。
当日はハナも連れて行きたかったのですが、スポットクラーで
良く冷えないと熱中症になるので、今回はやめておきました。
当日は台風が近づいているとの事で、屋根付きで外部電源付
サイトにしました。(入場料含め1,990円)
altalt
スポットクーラーは助手席に乗せ、シートベルトも付けて
出発しました。
alt
台風の影響か、当日熊谷は猛暑日にならず34度ほどでした。
熊谷駅で映画を見てから行ったので、キャンプ場には4時過ぎ
に到着です。
altalt
車のエアコンを切ると直ぐ30度を超えてきました。
alt
夕陽の当たる前面だけマットを付けて、スポットクーラーを
付けると直ぐ冷気が吹いてきましたが、吸気ダクトを付けたためか、
30分ほどで止まったので吸気ダクトは外しました。
吹き出す冷気は21度で安定して、排気ダクトの断熱効果か
前回のテストより3度ほど下がりました。
alt

alt
運転席の温度は24度まで下がり、温度設定を21度にして
夕飯の準備です。
altalt
真夏なので他には1名しか来ていませんでした。今夜は車中泊ですが
翌日雨の予報なので、物置代わりにテントも張って置きました。
alt
altalt
近くのスーパーで買った野菜や肉でバーベキューの夕飯
ですが、薪だと直ぐ焦がしてしまいます。
alt
寝る時の温度は運転席も寝る場所も25度ほどで、少し寒い感じです。
altalt
薄い寝袋を羽織って、朝まで寝られました。
alt
真夏でも安いスポットクーラーで吸気ダクトを付けなくても
 涼しく過ごせました。ただスポットクーラーのため、風の強さが
 2段階で弱でも強いです。(直接風が当たると寒いです)
 <追加>
 昨日はハナの誕生日でした。妻の告別式の日に生まれた子で、
 12歳になりました。妻の分まで長生きするよう家族で祝いました。
altalt

Posted at 2025/08/11 14:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
環境の変化で4人乗りのN-BOXから5人乗りのフリードクロッサーに買い替えました。キャンプや車中泊は続けたいので、選んだ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
環境の変化で、4人乗りのN-BOXキャンパーでは困難になり、5人乗りのフリードクロッサー ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation