• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグおじさんのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

蛇腹式サンシェードの改善DIY

先日購入した蛇腹式のサンシェードを改善しました。このサンシェードも
取付は吸盤を使用しているので、熱や劣化などで外れてしまうとの
書き込みが多く見られましたので、暑くなる前に改善することにしました。
準備したのは、平アングル数本です。(ハナは、すぐ覗きにきます!)

蛇腹を広げて引っ掛けるフック部には幅が少し大きいので、フックする
部分だけ少し削り、片面だけ両面テープを貼っておきます。

まずは、蛇腹を広げて引っ掛ける(フック部)側を改善します。
フック部品は2個の吸盤(本体側は4個の吸盤)なので、外れやすそうです。
蛇腹のフック樹脂部品のネジを外して反転して、再度ネジ止めしておきます。


ボール紙でフック側のサイドピラーに取付ける金具の形状を型取りしました。

それに合わせ平アングルを曲げてフック金具を作り、サイドピラーに取り付け
て終了です。(短い平アングルで対応できました。)

この金具に蛇腹のフック樹脂部品を引掛ければ吸盤は不要で固定出来ますし、
ピラーとの隙間も少なくなりました。


反対側の蛇腹本体取付部は蛇腹を引き込むバネ機構のボックスがあるので、
吸盤を外しても隙間が少なくならないので、吸盤はそのままで吸盤の外れ
防止の固定金具だけを取付けることにしました。
フック側と同様にサイドピラーに取付ける固定金具をボール紙で型取りします。

これに合わせ金具を曲げて固定金具を作り、サイドピラーと蛇腹の樹脂部を
引掛けて完了です。(長い平アングルをカットして上下2個作りました)



蛇腹を引き出す持ち手が裏になったので、ビニタイでリング作り、
取り付けておきました。

これで、蛇腹のバネで引っ張られて外れたり、熱や劣化で吸盤が外れることは
防げると思います。


ただ蛇腹はバネで引っ張られているため直線的になり、中央部はガラス面と
だいぶ離れてしまうので、熱の反射には不利な状態なので中央部をガラス面に
近づけることにしました。
使ったのは、家にあった石膏ボード用のフック部品です。

このフックに紐を付け、ウインドガラス下のデフロスター吹き出し口の
ルーバーに結んで、フックを上のカメラ装置のカバーの縁に引掛けます。
これで、中央部がウインドガラスとほぼ近接させることができました。
(蛇腹の中央上部はカメラカバーに合わせカットしました)
<改善前>

<改善後>

<図解>

外から見ると、少しシワが出来ますが、前回よりは太陽光を反射しそうです。
※同じ屋上に駐車されている車も、シート式のサンシェードを付けている方が
 いますが、吸盤が外れたり撓んだりしていました。

Posted at 2019/07/24 16:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年07月22日 イイね!

梅雨明けに向け、サンシェード買ってみました。

どうも、来週には梅雨明けしそうなので、サンシェードを
買ってみました。
駐車している場所は、ルーフボックスにソーラーパネルを
付けているので、屋上に駐車しています。そのため夏は
室内もハンドルも熱くなってしまいます。過去にシート状の
サンシェードを付けていましたが、取り外しが面倒なので
この頃は使っていませんでした。
先日、アマゾンで蛇腹式のサンシェードを見かけたので
買って見ました。(価格は2,420円)

今日見ると在庫切れになっていますが、その為か届いた
ものは、どうも写真と違うもののようでしたが、返却するのも
面倒なので、そのまま使うことにしました。
とりあえず、高さだけN-BOXに合わせカットして、説明書
通り取り付けてみました。
製品は中々しっかりした作りで、問題無く取り付けられました。
ワンタッチで取り外し出来、収納場所が不要なのが良いです。



蛇腹の表面はアルミが貼られているので、太陽光を反射してくれそうです。

ただ取り付けが吸盤のため、スペースを取り両側に隙間ができるのと、
書き込みで吸盤の力が弱く外れる、と書かれたものを見かけました。

※今度吸盤を外して、車体にしっかり取り付けできるようDIYしたいと
 思ってます。
Posted at 2019/07/22 14:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめ小物 | クルマ
2019年07月21日 イイね!

展示会を見に、恵比寿と目黒に出掛けました。

先日、展示会を見に恵比寿と目黒に行ってきました。
まず向かったのは恵比寿です。駅から恵比寿ガーデンプレイスまでは
動く歩道で傘をささず、濡れずに行けて便利です。
写真: 1
見に行ったのは、東京都写真美術館で行なわれていた
宮本隆司氏の「いまだ見えざるところ」という写真展です。
写真: 2
写真: 4
入り口前には、作品にも使用されてた大きなピンホールカメラが置かれていました。
徳之島で中に入って撮影したそうで、エアコンも取り付けてありました。
丁度、学芸員さんの説明もあり撮影者の意図がよく判りました。
写真: 5
見てからガーデンプレイスの脇を、写真を撮りながら目黒に向かいました。
写真: 6
写真: 8
当日は雨が降ったり止んだりの天気で、イベントは行われていませんでした。
写真: 9
目黒はいつも行っている、雅叙園百段階段での展示会です。
雅叙園に向かう行人坂中程には、大圓寺やホリプロのビルがあります。
写真: 11
写真: 12
見に行った展示会は、「和のあかり」展です。
様々のアーティストによる作品が展示されています。
少し紹介します。
写真: 14
写真: 17
写真: 20
写真: 22
写真: 28
写真: 30
写真: 34
写真: 39
写真: 47
写真: 51
写真: 55
写真: 56
写真: 58
写真: 62
写真: 67
写真: 69
※詳細はフォト蔵に保存しましたので、そちらを見て下さい。
http://photozou.jp/photo/list/694825/9267775
Posted at 2019/07/21 16:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記
2019年07月11日 イイね!

夏の車中泊に向けて、冷風扇を買ってみました。

夏の車中泊に向け、エアコンは電気容量が必要でスペースも
必要で価格も高いので、先月の小型扇風機に加え安い冷風扇を
買ってみました。
冷風扇は締め切った状態で使うと、かえって湿度が上がり
蒸し暑くなってしまうので、バグネットを使って窓を開けて
風が入る状態で使う必要があります。
昔、アイシスでの車中泊用にコロナの冷風除湿機を使って
いたのですが、軽自動車に乗り換えたり引越しするので、
処分してしまいました。今のN-BOXでは使えそうなので
残しておけば良かったです・・・・

ということで、今回は安い冷風扇を買って見ました。

今は、買ったときより200円ほど高くなっていました。

まだ実際に車中泊には使っていませんが、室内で試運転してみました。
小型で風量もあり、イルミも付いていてオシャレです。
(MAXだと少しうるさいです)

上部に水や氷を入れるのですが、水は満タンで500CC入りますが、
動くと溢れそうですので、風以外は停車中に水を入れて使うことになります。

※室内で水を500CC入れ6時間ほど動かしたところ、室温26.5℃湿度65%で
 吹き出し近くで、24.5℃と2℃程低い風が出ていました。水は6時間で
 ほぼなくなりました。昼間は効果はないでしょうが、寝苦しい夜には
 少しは活躍しそうです。
<追記>
過去のログを見返したところ、コロナの除湿機を搭載したのは初期の
軽のパレットの時でした。10年ほど前なので勘違いしてました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/18152931/
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/18590761/
Posted at 2019/07/11 13:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
誤発進などのニュースを見て、そろそろ気を付けなければならない年齢になったので、乗っていた初代N-BOXから、ホンダセンシングが搭載された新しいN-BOXに買い替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
マツダ MPV マツダ MPV
気にいっていた車でしたが、現在は2300CCターボから660CCターボに大きく変化しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation