• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年8月25日

36万キロタイミングベルト交換 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/217611/album/797812/
1
26万キロで載せ替えたこのエンジンも、気が付けば36万キロに達しそうな勢いでそろそろタイミングベルトを交換しなきゃなという時期でした。なかなか時間が取れませんが、なんとか時間を確保して作業を実施します。まずはクーラントを抜きラジエターを取り外します。
2
続いてベルトを取り外します。外した補機ベルトはかなり劣化が進んでいました。タイベル交換1回と同じ期間持たせるのは、厳しいのかもしれません。ちょっと鳴いているときもあったのですが、納得です。
3
ヘッドカバーを取り外し、タペット周りを見てみました。中古エンジンの10万キロ走行ですが非常にきれいな状態です。ワコーズプロエス10w-40を常に使っていますがいい仕事をしてくれているように思います。
4
タイミングベルトカバーをすべて取り外した状態。このエンジンはNB6のB6なのですが、あれ?クランク部分の作りがNAのB6<https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarNote/613642/p3.jpg?ct=e0cbc995cfc9>と変わっています。NA時代のB6はタイベルプーリーに直接タップが切ってあってそこにダンパープーリーを固定していましたが、NB6のB6では強そうな鉄の円盤をプーリーと一緒にプーリーボルトで共締めする構造に変わっています。実は私の初代エンジンはクーラーを修理して効くようにしてしばらくしたらクランクプーリーとシャフトのキー溝が遅角方向に削られてガタガタになり、超絶遅角状態でエンジンはかかるもののトルクが出なくなって死亡した経緯があり、この部分が設計変更されているのは非常に納得がいきます。ただ、NA6エンジンではプーリーボルトをほどかなくても(クランクオイルシールはもちろん交換できないですが)タイベル交換ができたのに、この仕様だとプーリーボルトをほどかないとベルトが抜けず、クランクがロックできないAT車だと特に厄介なんじゃないかと思いました。
5
外したタイミングベルトの劣化状態。背面に小じわがありそれなりに劣化していますが内側は磨かれてはいるものの大きなダメージはありませんでした。以前、軽トラのタイベルを交換したときには、1歯無くなっているという恐怖の状態も経験しましたが、<https://minkara.carview.co.jp/userid/217611/blog/26607555/>過走行気味のため短期間で距離を走っており、こんなものなのでしょう。
6
プーリーボルトは6速ギア入れ+サイドブレーキ+車止めで回り止めをして1mくらいのブレーカーバーでほどきました。タイミングプーリーを外し、ついでにクランクオイルシールを交換します。クランクやブロックに傷をつけないように注意しながら、マイナスドライバーでこじってシールを取り外しました。
7
そしてグリスを塗っておいた新しいオイルシールを圧入するのですが、私は外形がほぼ同じ塩ビのジョント(写真右上に型番拡大表示)を当てて、後ろからプラハンでたたいて圧入しています。このジョイントは大きい方がクランクにちょうど良く、小さい方がカムにちょうどいいので、安価ですし同じ作業をされる際には買っておかれるといいと思います。
8
インテークカムについてますがクランクアングルセンサーのOリングも交換します。今回はこの部分はすでにオイル漏れが発生していたので、もちろん交換しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

167,400km エンジンオイル交換

難易度:

ブローバイパイプ交換

難易度:

いろいろ

難易度:

オイル交換とレギュレーターの位置変更。

難易度:

オイルキャップ交換

難易度:

オイルレベルゲージ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation