最後のチェックポイントに到着するまでに、足が攣ったというか軽く痙攣?を起こしながらもなんとか14時30分ごろ到着(;^ω^)
でも、まったく動けなくなり、最終的には門前チェックポイントで約50分の足止め(>_<)
上半身はぜんぜん元気なのに、両足が言う事聞きませんでした(-_-;)
残りの距離25キロで、今回のコースのメインえヴぇんと♪
峠越え♪
ココスケさんにLINEで「いまから出発(^^;)」と連絡を入れて、自転車に乗って
10m走ってまた痙攣(@_@;)
そのまま5分の休憩(=゚ω゚)ノ
なんとかおさまったので22~23キロぐらいのスピードでそろそろと走りました
追い風だったので助かりました(^_-)-☆
でっ 峠越えの手前の緩い坂は15キロ前後のスピードで上って、メインの峠越えでなんとか6~7台追い抜いたんですけど、途中でまた足が攣って7~8台追い抜かれました(爆
3分ほど休憩して、おさまったのでまた3~4台追い抜いて無事に峠を乗り切りました♪
峠をこえればゴールまで13キロほどの距離
そこから下りで
今回の最高速度62キロをマーク
私の自転車 下りでペダル漕がなくてもめっちゃスピードでます♪
あとは緩い下りなので、メータ読み30キロから35キロほどのスピードで無事に
ココスケさんに遅れる事 35分ほど?
16時30分にゴールしました♪
写真はココスケさんとココスケさんの娘さんが撮ってくれました
ゴールしたあとのテントです
恒例の
お鍋♪
疲れた体に染み渡ります♪
でっ 輪島にはココスケさんの奥さん、息子さん、娘さんが応援に来てました
今回なココスケさんの息子さんに金沢の会場まで送ってもらいました
ほんと 朝の早くから ありがとうございました<(_ _)>
でっ 写真の紙袋
ココスケさんの娘さんの手作り「メダルクッキー」です
めちゃ おいしかったですね(^_-)-☆
ほんと うらやましい
うちは
お昼ご飯のとき家族にLINEいれたら
充分だとつっこまれ
足つったとLINEいれたら
カレーのたべすぎと言われ (T_T)
でも 最後に
ねぎらいのことばもらいました(*^_^*)
このあと これも恒例の
ねぶた温泉でまったりと疲れを癒して
地元にもどって
ノンアルで「乾杯!」 かぁらぁ~の
大坂なおみちゃんも食べたいと言ってたカツどん♪
カツどんたべて
ココスケさんちに帰還
ココスケさん 運転ありがとうございました♪
今回の足のけいれんは完全に脱水症状ですね
大会前は雨が続いて練習できなかったり、在庫があると思ってた、いつも携帯している塩分補給タブレットがなかったり、OS-1を1個しかもってこなかったりと、雨の予報に気を取られて準備不足となりました(>_<)
体力的に大丈夫でしたけど、足がついてこなかったですね
タイムレースじゃないんだから、ゆっくり走ればぜんぜん問題ないんでしょうけど、それなりのスピードでは走りたいです
たぶん 私の実力だと、スピードださないのであればクロスバイクのほうが、長い距離を楽に走れます(爆
ちょっとくやしい思いもしましたけど、楽しい1日でした♪
来年はもうちょっと練習して、頑張るぞ!っと(^_-)-☆
ブログ一覧 |
チャリンコ | 趣味
Posted at
2018/09/23 23:51:30