9月16日(土) この日は4時起き
いろいろ準備して、6時半に緑地公園に到着
開会式が終わって、8時10分ごろスタート♪
順調に走って
信号待ちの自転車渋滞ですね
この交差点は左折するんでいいんですけど、直進する場合、左折のクルマがなかなか曲がれない(;^ω^)
ご迷惑おかけしましたm(__)m
「道の駅 内灘サンセットパーク」へ
ここでトイレ休憩とピーナッツ餅頂きました♪
以前の大会では、ここの休憩所が無かったので、白帆台あたりもずっと自転車が連なってました。
なので、前に出たくても、入る隙間が無く、追い越しができなかったんですよねぇ~
でも、ここが休憩場所になってから、ばらけるようになりました。
しかも 今年はソロライドになっちゃいました(;^ω^)
でっ 高松も巡航速度30~35キロほどで順調に走り抜けて、最初のエイド「宝達志水町運動公園」まであと少し(スタートから約35キロ地点)
このあたりかな?
ってところで…
「パーン!!」
っと乾いた音が
んで リヤホイールが
「ごとごとごと」・・・
見事にタイヤが裂けてます(; ・`д・´)
ちょっと戻って何を踏んだのか探しましたけどわからなかった
私が踏んで、どっかとんでったかな??
パンクなら予備のチューブ積んでるんで直せるけど、さすがにタイヤはねぇ~
でっ とぼとぼと歩いてると
「どうしました!」 とサポートサイダーの方が
「バーストしました(;^ω^)」っていうと
携帯であちこち連絡してくれました。
サポートカーはけっこう後ろのほうにいるってことでした・・・
何度見ても凄いね
チューブの破裂は経験あるけど、タイヤは初めてですねぇ~
サポートライダーの方も付き添って下しました。
そこへ 大会サポートカーではなく金沢のショップのクルマが
タイヤとチューブを交換してくれました♪
「工賃はサービスしておきます♪」
「タイヤとチューブで12,000円になります(#^.^#)」
えっ!
いやまて!!
そんなにお金持ってないぞ(; ・`д・´)・・・
なんと カード決済ができました♪
便利な世の中になったもんだ(#^.^#)
サポートショップの方、ありがとうございました♪
なんだかんだで約30分の足止め・・・
最初のエイドに到着しましたけど、おにぎりは残ってませんでした。
前日にしっかり食べたんで、朝は軽くおにぎり1個
ここでのおにぎりをあてにしたんですけどね(;^ω^)
ここのエイドの特徴は「ゆでたまご」です
とりあえず、お塩大盛りで2個頂きましたけど、固ゆでの黄身に口の中の水分持ってかれちゃった(;^ω^)
ブログ一覧 |
チャリンコ | 趣味
Posted at
2023/10/04 06:42:13