• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
FJ CRAFT
この度はFJ CRAFTのホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 弊社は和歌山県橋本市に所在しますオリジナルカーマットの製作会社になります。 高い技術を持つスタッフが縫製の美しさにこだわり、丁寧に製作し、お客様に直送いたします。 質、コストパフォーマンス、カラーバリエーション、その他 特注や部分販売など、お客様のご希望に限りなくお応えできますよう対応させて頂きます。 商品についてのご相談、ご質問はお気軽にお問合せ下さい。
ショッピングサイト SNS
イイね!
2018年01月25日

お役立ち♪道の駅情報 #1「ねごろ歴史の丘」

お役立ち♪道の駅情報 #1「ねごろ歴史の丘」 こんにちは。SNS担当の田上です。

先日ご紹介した新企画「お役立ち♪道の駅情報」
記念すべき第一回目に訪れたのは和歌山県岩出市根来にある「ねごろ歴史の丘」

道の駅に登録されたのは昨年の春。新たな施設を新設し、2017年12月24日にグランドオープンしたばかりのnewスポット!!
県内では一番新しい34番目の道の駅ということになります(=゚ω゚)ノ

alt

京奈和自動車無料区間の終点からすぐの場所にあり、アクセス良好。
根来寺、旧和歌山県議会議事堂、根来SL公園が徒歩圏内という魅力的な立地。
ちなみに、以前リコメンスポットでご紹介した和歌山県立緑花センターも近くにあります(*^^*)

alt

まずは新設された西側の施設から。
こちらは情報提供コーナーですね。外には喫煙所。
中に入るとずらーーーーっと並ぶ沢山のパンフレット!!

alt

和歌山県内すべての市町村が網羅されています。
しかもこんなに見やすく配置されているなんて感激です。
ホスピタリティの高さを感じます。

alt

観光情報が流れるモニター、検索できるタブレットも設置されているので
ベンチに腰掛けながらドライブの計画を立てるにはぴったりですね♬
トイレも併設されています。
オムツ交換ができる多目的トイレ、子ども用の手洗い場などもありました。

alt

こちらは物販店舗現在愛称募集中だそうです
主に物販とカフェスペース。解放感のある空間ですね~。
和歌山にもこんなに沢山の種類のお土産物があったのかと驚かされる豊富なラインナップ。
紀州備長炭を使った雑貨や、作家さんの器、根来漆器なども販売されていました。
店員さんとお客さんがにこやかに談笑していてアットホームな雰囲気♬

おや??
なにやら奥の方で女の子が誰かと話をしています。
ちょっとカタコト…??
あれはもしや!ペッパーくん!!!

alt

やはり、まさかのペッパーくんでした!せっかくなので記念撮影( *´艸`)
どうやら最近はこんな風にペッパーくんを置く道の駅がちらほらと増えてきているようですね。

目の前に立ってみると、じっと見つめてきて認識してくれます。
挨拶もできる賢い子です。ちょっと一緒に遊んでみました。
なぜか千葉県についてのトリビアを披露してくれた後に、「頭をなでて♡」とツルツルの頭を出してくれたのが予想以上に可愛くて、おもわずなでなでしてしまいました。

ペッパーくんとお別れして、次は「ねごろ歴史資料館」

alt

こちらは「史跡根来寺」についてのガイダンス施設。
真ん中で目を引くのはシアターゾーン
根来の歴史や魅力をわかりやすく伝えてくれます。

alt

根来寺は平安時代に真言宗を中興した覚鑁(かくばん)上人が高野山上に開創した大伝法堂と蜜厳院を起源としています。
鎌倉から室町時代にかけて興隆し、中世においては一大勢力をなした寺院ですが、天正13年(1585年)羽柴秀吉による紀州攻め~天正の兵火~の際に大塔や大師堂など一部の堂塔を除いて大半が焼失。
しかし15年後、徳川家康から許可が出たことにより復興のあゆみが始まり現在に至ったんだそうです。

alt

歴史資料も沢山展示されていました。
日常で使用されていたと思わしき出土品の数々や発掘された埋甕(うめがめ)施設など

alt

無料で見学をすることができる割にはしっかりした内容で驚きました。
根来寺といえば桜の名所というイメージだけで歴史的なことについてはあまり知らなかったので、良い勉強をさせていただきました♫

alt

東側には飲食棟が。
お食事処ねごろ」さんと「ご縁ショップよし家」さん
とてもいい出汁の匂いがしていたのですが、お昼にはまだ早かったので、ちょっと珍しいスイーツをチョイス。

alt

この黒さの正体はなんと紀州備長炭
地元の企業さんが独自開発した備長炭の食用粉末を使用しているんだそう。見た目とは裏腹に炭の気配を感じさせることなく、だけどちょっとクセになるようなお味でした。
ロールケーキも炭チーズバーも甘さ控えめでとっても美味しかったです(´艸`*)

alt

お店の後ろに見えている大きな建物は和歌山県指定文化財「旧和歌山県議会議事堂」
こちらは昨年の夏に国の重要文化財に指定されました。
木造二階建、瓦葺屋根、建築面積1248㎡の大規模な建築物で和歌山県政史を象徴する建物であり、現存最古の木造和風意匠の議事堂として価値が高い建造物だそうです。
今回は時間が無く見学できませんでしたが、すぐ隣にあるので興味のある方は是非足を運んでみてください♫

alt

まだ新しい施設なので、どこもピカピカ!
程よい大きさの中に色んな施設があって充実している印象を受けました。トイレの数も多くて嬉しい!!
近隣には観光スポットも多く、お花見の頃なんかは混雑しそうですね~
この機会にぜひ立ち寄ってみてください♬

~道の駅#1「ねごろ歴史の丘」情報まとめ~

alt

住所:和歌山県岩出市根来2020-1
駐車場:88台
トイレ:東西2ヶ所(多目的トイレ内にオムツ交換コーナーあり)
無料wi-fi:有(利用制限あり)
※現在HPは更新中のようです

◆ねごろ歴史資料館◆℡:0736-61-1170
開館時間:9:00~17:00(16:30最終入館)/休館日:火曜日(祝日の場合は開館)
◆ご縁しょっぷ よし家◆℡:0736-79-3547
営業時間:9:00~17:00/定休日:火曜日
◆お食事処 ねごろ庵◆℡:0736-66-8588
営業時間:11:00~16:00/定休日:火曜日
◆物販店舗(愛称募集中)◆℡:0736-67-8737
営業時間:10:00~18:00/年中無休

※駐車場・トイレ・情報コーナーは24時間利用可能です

◆◆◆
新企画「お役立ち♪道の駅案内」いかがでしたか??
今後もこんな感じでお届けできたらいいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします(^O^)/

最後までお読みくださりありがとうございました♫
ブログ一覧 | お役立ち♪道の駅情報 | 日記
Posted at 2018/01/25 09:41:47

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2018年1月25日 19:34
3月に熊野を巡ります。
三重県から入って左に太平洋を見ながら走る予定です。
御多忙の中申し訳ありませんが熊野周辺の「道の駅」を紹介していただけませんか?
コメントへの返答
2018年1月26日 8:24
ウォルナッツさん☆
メッセージありがとうございます。

「熊野詣で」いいですね~ヾ(*´∀`*)ノ
3月だと、気候もよくいい季節ですし♪

同じ県内ですが、熊野は我々も何度かしか訪れたことがありません((+_+));;;

改めてリサーチ、ピックアップしてメッセージさせて頂きますね♪
「太平洋見ながら走る」ってとってもすてきです゚ね~ヽ(゚∀゚)ノ ☆


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「《🌟2024第三弾!!車種限定🎁カーマットプレゼントキャンペーン開催中🌟》 終了まで、残り3日となりました(*´▽`*) まだまだ、応募0件の車種がありますので、ご自分のお車のマットがないか、是非、確認してみてくださいね😉✨ ご応募お待ちしております✨✨」
何シテル?   10/17 15:00
FJ CRAFTのSNS担当です(^^) 車関係初心者ですが、皆さんのブログを拝見しかなり勉強させていただいてます(*´ω`*) MADE IN W...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデスAMG GLCクラス]FJ CRAFT ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:16:57
[メルセデス・ベンツ GLEクラス]FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 15:59:36
[日産 オーラ e-POWER]FJ CRAFT フットレストカバー(スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:49:02

愛車一覧

レクサス GX レクサス GX
幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添うOVERTRAIL PROJECTを牽引するモデ ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター
爽快な解放感が魅力です(*^-^*)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ...
レクサス UX レクサス UX
新世代プラットフォームを採用するのはC-HRと同じだが、1.2リッター4気筒ターボと「プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation