こんにちはヽ(゚∀゚)ノ ☆♫
皆さんの身近にある、サービスエリア・パーキングエリアでお気に入りのところはありますか?最近のSA・PAは、どこも綺麗に整備され昔のような怪しい自販機はもう見かけなくなりました・・・
ちょっと足を伸ばした程度のドライブなら道の駅で、地元の新鮮野菜が売っていたりもします。
懐かしい、昭和のドライブイン
ソフトクリームを買ってもらって上機嫌になっていました
サービスエリアとパーキングエリアの定義とは・・・
高速道路・有料道路に設置されている休憩施設で、高速道路には法律で道沿いに商業施設は設置できない決まりとなっています
ただし、例外がSA・PAで、トイレ休憩や給油のための施設設置が許可されています
高速道路等に概ね、50~60km間隔で設置されている休憩施設で
駐車場、トイレ、ガソリンスタンド、売店、食堂などの設備が整っています。
どこのサービスエリアでもキレイなトイレ、充実した設備。本当に関心します。
温泉・レストラン・ドッグランなど。単なる休憩場所だけでなく、ドライブや観光などの
一つの目的地として利用されることも多くなっています
パーキングエリアの定義は・・・
高速道路等に大体15~20km間隔で設置されている施設のことで、駐車場、トイレなどとコンビニなどの売店が備え付けられていることもあります
サービスエリアに比べるとシンプルな作りになっており、必要最低限の施設以外は有していません。
明確な違いは?
高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています。
一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております。
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_01b_06.html
法律上の厳密な区分はあまりなく、運営側の呼称の違いで言い分けている感も見受けられます。
近年、NEXCO東日本では、「Pasarパサール」と言う名称の高速道路の
デパ地下・駅ナカのようなテナント「道ナカ」を展開中。
パーキングエリアの「Pa」、サービスエリアの「Sa」、リラクゼーションの「R」
立ち寄るだけで無く、目的となるような商業施設として人気を集めています
「ハイウェイオアシス」とはサービスエリアやパーキングエリアに連結し、道路側区域外の都市公園・地域進行施設等の呼称で、SA・PAの駐車場から徒歩や、スマートICを介して高速道路と直結しているためアクセス性が抜群!!!
アウトレジャーや、スポーツ、遊園地などのアミューズメント、地元の物産などが購入できる飲食店や売店などの充実して、地域の活性化にも一役買っています
NEXCO 中日本には8箇所運営されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/guide/highwayoasis
また、愛知県 伊勢湾岸線ハイウェイオアシスでは、「ロマンチックイルミネーション」も点灯中
旅の途中で、疲れを癒やされる光のオアシスを体験してみたいですね
長旅に付き物の、サービスエリア・パーキングエリア
最近は、産地のお土産だけでなくその土地柄を楽しむためのお店作りもされていて、
まさに目的地となり、観光資源にもなりそうです
イイね!0件
[メルセデスAMG GLCクラス]FJ CRAFT ラゲッジマット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/30 14:16:57 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ GLEクラス]FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/01 15:59:36 |
![]() |
[日産 オーラ e-POWER]FJ CRAFT フットレストカバー(スタンダード) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/24 16:49:02 |
![]() |
![]() |
レクサス GX 幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添うOVERTRAIL PROJECTを牽引するモデ ... |
![]() |
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター 爽快な解放感が魅力です(*^-^*) |
![]() |
ホンダ シビックタイプR クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ... |
![]() |
レクサス UX 新世代プラットフォームを採用するのはC-HRと同じだが、1.2リッター4気筒ターボと「プ ... |