• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぴ~♪のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

ミニ四駆・東京大会の後は〜⁈

ミニ四駆・東京大会の後は〜⁈2人は、お揃いのzuca持って、ウロウロ〜。
中はマシン数台、スペアパーツ、充電器2種とそれを冷やすためのファン、安定化電源とミニ四駆用品がいっぱい詰まってます。
意外と機材が多いんですよね〜。

ボックスだけでは収まりきらないので、旅行用キャスターバック。
zuca sportsを使い始めました。

アイススケート選手の愛用率が高いと噂のzucaは、いっぱい収納出来ます。
ついでに?
子供達には人気のタイヤが光ったりします。
座れるってのも良い点ですね。

カバン本体はおそろに、フレームは色違いで、zuca sportのピンクとブルーのですね。
実は?
フレームさえあれば、カバンはもう一つあったりします。


ミニ四駆ジャパンカップ2025 東京大会1の後は、気になる商品を見に行ってきました。

まずは、大会限定商品


こちらの2車種。
買っても…作らずに…そのまま置いておくようになるんですけどね。
ただ、欲しかっただけです。

もう一つは、
EDMさんの新商品。スピードフリーク。

ミニ四駆のスピードチェッカーですね。
これの良いところは、タイヤ径、ギア比を入れて計ると、モーター回転数まで分かるところ。

今までは、ノワールレーシングのスピードチェッカーを使ってましたが、こちらは速度のみ。

速度が重要な今大会、再現性が高くなります。

水戸内原のホビーゾーンで走らせて、確認です。




チビ達は、ジュニアタイムアタックで、2、3位。

チューンモーター限定です。

自分はというと…

大人の部ってことでダッシュ系モーターで走らせてみたものの…
頑張っても、24秒を切れずトップ10圏外…
前回は、4位まで行ったのに…。

チビは、23.87秒で、9位タイムを残したところで、マシン壊して終了。
Posted at 2025/08/01 19:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2025 東京大会1 出場

ミニ四駆ジャパンカップ2025 東京大会1 出場ミニ四駆ジャパンカップ2025 東京大会1に行ってきました〜。

僕は、トライアルクラス
娘は、ファミリークラス
息子は、ジュニアクラスです



コースはこんな感じ。
見た目は簡単そうなんですけど、完走率がとても悪いコースなんです。
難所は、スタート直後のXLスロープ。
飛び出し注意ですが、ここを警戒し過ぎるとレブズチェンジャーが登れなくなります。
お次は、ブルンストレート。
3段山のストレートコースですが、上手く飛び越すこが良さげですが、5コースの最内は速度が乗せられないと、3つ目の山に引っ掛かります。

東京大会のジュニアクラスAは完走者ゼロだそうです。

では、トライアルクラスの様子を。
この大会に出る方の参考になればと、マシンの仕様は書きます。

マシンは、MSでもフレキにしてないリジットのまま。
ギア3.7:1、タイヤ径26mm、
ブレーキはフロント2ミリをタミテで隠して、リアは青1.3mmの高さにセット、速度26km/h


一次予選、3コーススタート。
最初のXLスロープは難無くクリア、ブルンストレートは、予想よりもちょっと飛び過ぎな感じ。
斜めってて、着地バランスも悪いですね。




2周目のXLスロープ。
予想以上に飛んでます。
止まらん⁈





2周目のブルン最内。
1番の難関だと噂されてるところですね。
見事に3段目山に引っかかって転倒。
飛び越せると思ったのになぁ〜。

一次予選は、ここで終了です。
練習走行無しのぶっつけ本番は、難しいですね。

次は、ファミリークラス
ここは、勝ち負け関係なく、1位完走を目指すクラスです。
マシンは、いつものコキンちゃん号ですが、ボディ替えて、色も塗り替えてきました。

マシン仕様は、MSフレキ、4:1、24km/hフロントはタミテで隠して、リアは1.2mm高さに青をセット。

お友達のマシンと共に参戦です。



同じ、3コーススタート。





まさかの、ブルン着地で転倒し、完走ならず。
ってか、1周も出来なかった( ; ; )
いつも安定走行のマシンだっただけに残念。
着地前の体勢が自分のと同じ…。

最後は、ジュニアクラス。
息子の番ですが…、写メも動画も撮っていませんでした。

マシンは、MSフレキからMAに変更。
ギアは4:1、タイヤ径も23mmと大幅に変更をしてます。
速度は20km/h
フロントブレーキ無し、リアは青を高さ1mmでセット。

走行直前に、チャンピオンズの方達よりアドバイスを頂いて、ブレーキセッティングをすぐに修正して一次予選へ。

スタートからXLまでの速度は、他の人よりも遅く、ダメかな〜って思ってましたが…
なんと!
1人だけ完走して、ちょっと興奮してます。

二次予選は、他に完走者がおらず1人だけになってしまい、完走さえすれば決勝行き!だったのに、最終周のレブズチェンジャー後のブルンで捕まりコースアウト。


残念。
ここで完走してれば…、優勝決定戦確定だっただけに悔しい結果でした。

東京大会のジュニアクラスは完走率がとても悪く、二次予選通過者は4人のみでした。
なので、準決勝は無く、そのまま優勝決定戦となってました。

次回は、9/21の東京大会2に出場予定です。




Posted at 2025/07/29 16:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

ミニ四駆 ストッククラスレース結果

ミニ四駆 ストッククラスレース結果先日行われた、ミニ四駆ストッククラス 2roundの結果です。

今回の為に、息子のマシンは、ボディを作り替えました。
シャーシ自体は、前回優勝した時のまま。



娘のマシンは、シャーシ交換して、取り付け方とか色々と見直してます。



2人とも、MAシャーシ、ハイパーダッシュモーター、3.7:1、26ミリローフリタイヤ。

違うのは、フロントのローラーの大きさとスラダン有無くらいかなと。

自分のは、これ。
2人のハイブリッド的な感じ…というか、2人が使わないあまり物パーツで作られてます。


結果は…
子どもの部で、優勝と3位でした。



大人の部。
参加人数が、普段よりも少ないって事で、子ども達も混じってのレースとなりました。

14人参加中、本戦出場は9人。
予選はポイントレース。
3人で走行して1位3ポイント、完走1ポイント、コースアウトは0ポイント。
合計15ポイント獲得まで、色んな人と戦い、予選抜けになります。

で、自分は、予選7位通過。
息子は、ポイント稼げず予選落ち。
娘は…なんと、予選3位通過!シード権獲得。

で、決勝はトーナメント戦
トーナメント位置は、予選上位順に好きなところを選べます。


僕は…一回戦敗退(>_<)
今大会3位の方と初戦であたりました。



娘は、大人に混じっての準優勝でした。
優勝者は、2019年の日本チャンピオン、3位の方は、大会常勝者と、強者達と戦っての結果なのです。




この日は、娘の誕生日。



誕生日プレゼントとケーキを買いに行くか、ミニ四駆大会に出たいか聞いたら、ミニ四駆大会に出たいと。

優勝と準優勝プレートをもらって喜んでました。

後日、誕生日プレゼントに洋服をいっぱい買わされました…。
Posted at 2025/07/24 13:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

エブリィ…リアバンパー修理・塗装

エブリィ…リアバンパー修理・塗装フロントバンパーを替えたら、綺麗にしたくなったので、傷だらけのリアバンパーを修理です。


傷取り、サフェまでは、車体に付けたまま。
…ここまでサフェ入れたなら、全体を塗ればよかったかな?

サフェを研いでから、リアバンパーを外します。
バンパーって柔らかいから、研ぎにくいし…。

クリップ6箇所、ボルト3本外すと取れます。

ちゃ、ちや〜と色を入れたら、さっさと取り付けます。


だってね。

ここだけの話…
色入れ終わった後にサイド塗る為に置いといたら、作業台から落としました(泣)
クリアー前だったので、中研ぎして塗り直してます。
車庫で塗ってるから、狭いのよー。

ついでに、1,000円で手に入れは17純正サイドステップも同色に。

後期用と同じ形なので取り付け出来るかな?と思いましたが、64には取り付け出来ませんでしたね。
長さが合わないのと、取り付けクリップ位置も違いすぎて断念。
切り詰めてまでやる気は起きないので…。
残念でした。
これは欲しい方に差し上げます。

他にも、いままで付いていた純正フロントバンパー(ほぼ傷なし)
中古ACコンプレッサー、ウォーターポンプ、オルタ、フロントハブとあるので、欲しい方は連絡を。
ACコンプレッサー交換用に真空ポンプ、真空ゲージも貸し出せます〜。


Posted at 2025/07/22 21:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

エブリィを少しだけ

エブリィを少しだけエブリィのフォグランプが黄ばんできたのと、艶消し黒が白けてきたので…
この際だから?
バンパーを交換することにしました。

前々から欲しかった、スズキスポーツのフロントバンパー。

フォグ付きで、ヤフオクで7,700円



左側にガリ傷、バンパー留め部分割れはあるけど、フォグが綺麗だから良しとします。



傷は細かいのはあるけど、大きいところでもこの程度なので、サフェを少し厚めに塗れば目立たなくなるかな?
削り取れなくはないけど、パテは極力入れたくないので…


ちゃっちゃ〜と色塗り終えて、交換です。
これは、以前の姿。


交換後


グリルはスズスポはマットブラック塗装品ですが、メッキが良かったのでそのまま使い回せして、スズキスポーツのエンブレムのみ取り付け。

ちょっとだけ、カッコよくなったかも?



Posted at 2025/07/15 19:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「コースターのユーザー車検〜。
今回は、整備を後回しにして、とりあえず検査だけ通してしまいます。

湘南陸事が空いてるなんて〜🎵」
何シテル?   11/11 11:26
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF油量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 03:12:06

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation