• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

疲れもふっ飛ぶ?良いキザシ

疲れもふっ飛ぶ?良いキザシ 「さ、今日はどこに行く?」

本日は、昨日の日曜出勤の振り替えとしてのお休みでした。
(つまり、本来は会社出勤日…涙)

しかし、そんな期待に満ちた家族の元気な声に、わざわざ早起きしてこっそり観ていたF1日本GPの中継録画観賞もそこそこにして、お出掛けの準備をスタート。
10時過ぎにはビアンテで自宅を出発し、お隣りの防府市までショッピングへ。

ただ、ほぼ一日立ちっ放しで駆け回ったマリーナホップイベントのすぐ翌日、しかも幼稚園運動会の土曜日から3日連続の朝5時半起きとあって、本来であれば一日中寝ていても不思議でないほどの「お疲れモード」。
さすがに、買い物やゲームに付き合いながら歩き回るのが次第に辛くなってきたので、レストラン街で昼食をとった後は早々に帰途に着かせてもらいました。
こんなときは決まって、満腹感とともに激しい睡魔に襲われることが経験的に判っていたので、しっかりブラックコーヒーを購入して、万全を期すことは忘れませんでした(^_^;)。

そんな防府市までの往復を加算した結果、ようやくビアンテのトリップメーターの数字が100kmを超えました。

そして、燃料残量計の針は・・・「残り4分の3」の位置に対して、まだ余裕を残しています。
悪夢の「5.5km/L」を記録してしまった前回、ハーフタンク時点で示していたマイレージの数字に早くも並んだことからも、今回の燃費が全く異次元の世界で推移していることをしっかり裏付けてくれています(^^)v。

さて、今日の小ドライブを通じてあたらめて感じた「顕著な」パフォーマンス変化は、やはり、従来のブレーキングとの勝手の違いでした。
先日のATF交換を機に、大幅に走行抵抗が減った感触が得られていて、その影響として、従来よりもしっかりブレーキペダルを踏まないと十分に減速できない傾向があることを認識していたのですが、今日の家族4人乗車の際も幾度となくそんなシーンが再現されたのです。
こうして、5km/L台の危機脱出に向け、ここでも確かな証拠が積み上がっています(笑)。

あとは、ATFへのダメージが大きそうな「マニュアルモードでのダウンシフト」をし過ぎないよう引続き留意しながら(苦笑)、残り4分の3目盛りのガソリンを大切に消化していきたいと思います(^^)。
ブログ一覧 | 隠れ家のビアンテ | 日記
Posted at 2011/10/12 01:09:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

みたらし団子
パパンダさん

みんな知ってる?
九壱 里美さん

VELENO 8周年おめでとうござ ...
Patio.さん

子供のお祝いで 焼肉食べ放題へ🍖
pikamatsuさん

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation