• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月19日

その美点、地味につき

その美点、地味につき 東海道・山陽新幹線の最新型車両として数年前から配備が進むN700S。

「S」はSupremeの頭文字としているだけあって、車内は明るくスマートな雰囲気で、凝ったシートリクライニング機構をはじめ、小物フックや電源コンセントも大幅に充実。悲しいかな線路幅は拡がらないので横方向の窮屈さは相変わらずですが、それを除けば、過去にないくらい快適な新幹線の旅を提供してくれるのが、至高の「S」なのです。

でも、
日々の通勤では僅かひと駅分、時間にして20分強しか乗車しない私からすると、この優等生「S」の価値あるポイントは全く別のところにあったりします(^.^)。

それが・・・

シェードを下ろした時にペットボトルが置けること

なんです。
まさに画像の通りでして。

コレ、些細なポイントなんですが、私が普段利用する山陽新幹線でこの芸当ができるのは、四半世紀前に登場した500系(こだま号)のみ。同じくこだま化した700系レールスターはもちろん、ひとつ前のN700Aですら、予めシェードを少し上げておかないと、最下端の枠とペットボトルが干渉し、安定した置き方ができないのです。事実、先日の幕張詣では往路がN700A車両だったので、片道4時間、飲み物の置き方には苦慮しました(序でにいうと電源コンセントが足元なので抜き差しも大変で…)。

この心憎いほどの改良、いったいテーブルの幅を広げたのか、シェードの枠をスリム化したのか、はたまた両者の相対位置を見直したのか、具体的な解決手段は私の知るところではありませんが…JR東海さん、GOOD JOB! です(^^)v。
ブログ一覧 | 隠れ家の新幹線
Posted at 2024/04/19 18:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

山陽新幹線、500系車両を営業運転 ...
ろあの~く。さん

名鉄乗りに遠征してきます
grandistさん

新幹線 窓際コンセントの使用権は?
固形ワックス命さん

500系新幹線に乗ろう👌
よともさん

孫と乗り鉄still ongoing
バイエルン丸さん

新幹線で隣の客がヘアアイロンを使っ ...
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation