• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

たっぷりと、デイトナ

たっぷりと、デイトナ …実は先週末に開催されたレースなんですけどね^^;。

世界3大24時間レースのひとつでもある米国IMSAシリーズの開幕戦・デイトナ24時間レース。その生中継録画をやっとのことで観終わりました。
というのも、
今年はJ SPORTS 3のCS放送枠が、スタート直後からの6時間半(Part1)とゴール迄の6時間半(Part2)で合わせて13時間と、昨年の11時間を大幅に上回る大サービスぶりでして。

フロリダ州のデイトナビーチで開催されるこの24時間レース。日本との時差は14時間で、Part1の生中継が日曜3:30〜10:00、Part2が日曜22:00〜月曜4:30。モータースポーツに燃えていた若い頃ならまだしも、今の私ではとてもリアルタイムで追い掛けられる時間帯ではありません(^_^;)。
ひとまず明け方からのPart1録画分をその日のうちに観終えようと、日曜午後から猛スパートをかけたものの、22時からの生中継の開始時間には間に合わず(T_T)。そう、折角キャッチアップを果たしかけたのに再び水を開けられてしまったわけです…。

そこで私はこの時点でPart2の生視聴を一切諦め、月曜以降、平日の晩に少しずつ録画再生を進めることにしたのです。無論この間は不意にレース結果を知ってしまわないよう、ネット情報から連日必死に逃げ回りながら(笑)。
しかし・・・
夜も更けてから疲れた体でソファーに腰を下ろしたが最後、瞬く間に睡魔に襲われてしまい、来る日も来る日も30分ももたずにリタイア。耐久レースどころかスプリントレースも乗り切れない体たらくで。
結局、週末の土曜に3時間近くイッキ見し、ほぼ一週間をかけてやっとゴールまで辿り着いた次第です^^;。

さて
レースの方は、アクシデントが起こるたびにフルコースコーションをかけてGapをリセットするアメリカンレーシングならではの演出が奏功し、全4クラスとも同周回での上位争いが維持され、最後の最後まで全く飽きさせない素晴らしい展開でした。
我が家ではガレージの来客時などに、BGVとしてレースの中継録画を天井モニターで流すことが多いので、年明け早々、なかなか見応えのある新ネタが仕込めましたよ(^o^)。
ブログ一覧 | 隠れ家発のWW2
Posted at 2025/02/01 22:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

映画「F1」
さとくん@係長さん

WECドライバー 凄ぇ~
silverstoneさん

マスタングGTD
マスタングさん

カーライフブログですが。。。
日本一速いのか? しげさん

映画F1のIMAX再上映を観に行っ ...
Bee助さん

この記事へのコメント

2025年2月4日 7:27
おはようございます
最近、1989年のデイトナの動画を見ました
片山さんの解説で面白かったです
同年ルマンでの#203がこのデイトナでの#77ですね?
ライトがつり目でカッコいいです
1989年はルマン優勝の1991年よりも体制が充実してるように感じます
デイトナ、WSPS、JSPC、そしてルマンでは3台とも最新仕様で参戦
と・・・
1991年のルマン、#56の40代トリオにも787Bを与えたかったなあと妄想する私です。
コメントへの返答
2025年2月4日 8:22
おはようございます。
なんと、そんな動画があるのですか!…IMSAは日テレの深夜枠でよく放映してましたけど、片山さんの解説というのもレアですね。
仰る通り、767を直接改造した”767デイトナ"のマシンが’89年ルマンを12位で完走した#203です。コクピット(ドア)に設置されたミラーと大きめのヘッドランプベゼル、Rrウィングのマウント含めたリア周りの構造に旧型767の面影が残っているのが特徴ですね。
「最新マシン2台+旧型の改良版1台」のルマン3台体制は'88年から'91年まで同じですが、3台のポテンシャルの拮抗具合は'89年と'91年が双璧かもです(^^)。
2025年2月4日 11:55
https://www.youtube.com/watch?v=20d1G86HeWw

2ローター
3ローター
4ローター

の共演!珍しいですよね~
コメントへの返答
2025年2月4日 23:50
情報ありがとうございます。
早速観ました。実況があの三浦アナだったので、テレ朝の番組だったのですね。#77は従野選手のドライブ時、不運にもGTカーの単独スピンの巻き添えを喰らっていたという事実を初めて知りました。
…片山さんはいつもの片山さんでしたけど^^。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation