• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月18日

写真映りは大切です

写真映りは大切です 先日のオートモビルカウンシル2025の余談・その2です。

遥々幕張まで駆け付けた私にとって、マツダブースでの一番の楽しみは…「S8P」の呼称を持つ初代ルーチェのデザイン試作車との14年ぶりの再会でした。マツダデザインのエレガンスの源泉ともいえるジウジアーロデザインが会場の雰囲気と見事にマッチしていて、こちらはまさに期待通り。
その一方で、いざ会場に入ると全くの予想外で、衝撃的でさえあったのが・・・2005年東京モーターショーのコンセプトカー「マツダ先駆」のカッコ良さでした。

なにせ、3月の出展リリースでの掲載画像がエラくボテッとして見えていたので、約20年ぶりの公開にも正直あまり期待はしていなかったのですよ。それがなんと、原寸大の実物はとても引き締まっていて、凝縮感に満ちたフォルムだったものだから、心底ビックリ。
この迫力ある造形を至近距離で目の当たりにしてしまったら、近年のRX-VISIONやVISION COUPEに先んじて、この先駆がフランスの"最も美しいコンセプトカー賞"をマツダで初めて受賞していた事実を説明されても、十分納得ができますよ^^;。

RX-8の登場から2年が経ち、新しい"大人の4シーターロータリースポーツ"を提案したのがこの先駆。
実際にはこの後、マツダが"NAGAREデザイン"に移行したこともあり、この形が世に出ることはありませんでしたが、"Zoom-Zoom"なアスレチックデザインの次の展開として、その姿を見てみたかった気もしますね(^^)。
ブログ一覧 | 隠れ家のマツダ | 日記
Posted at 2025/04/18 22:26:59

イイね!0件



タグ

関連記事

マツダを通りすぎていった男たち
セイドルさん

マツダミュージアム part3 〜 ...
ポイカイさん

棚から一掴み マツダ・デザイン
セイドルさん

ベリーサに会いに - マツダミュー ...
kumi-teaさん

『マツダ、初代ルーチェのプロトタイ ...
hata-tzmさん

マツダミュージアム
さぬき@トモさん

この記事へのコメント

2025年4月19日 1:33
「マツダ先駆」というのがあったのですね。かっこえ〜
コメントへの返答
2025年4月19日 7:40
そうなんです。エクステリアもインテリアもなかなかの斬新さでした。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation