• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月06日

2024年7月6日(土) クルマのメンテナンス

2024年7月6日(土) クルマのメンテナンス 2024年7月6日(土)

 今日は、クルマのメンテナンスです。

ミニクーパーSは、変速ショックが大きくなるトラブルがあるらしい。
そんな時は、AT学習機能をリセットすると良いとのこと。

妻のミニクーパーSは、確かに変速ショックが大きめだった。
変速時のエンジン回転数も2800rpmと高めでした。
しかし、2023年12月にソレノイドバルブを対策品に交換してから、変速時のエンジン回転数は22800rpmから2200rpmへ下がって、変速ショックもかなり和らいだ。
alt



これで変速ショックトラブルは解消していたが、折角なので、AT学習機能をリセットすることにした。
作業方法は、以下の通り
1.鍵を差し込み、ACC状態にする。
2.ブレーキを踏まずに、スタートPBを6回連打する。
alt



3.タコメーターの液晶にアクセルマークが表示されるので、アクセルを30秒間全踏みする。
4.するとアクセルマークが消える。
5.以上でAT学習機能がリセットされる。
alt



この後、試走した結果は、変速時のエンジン回転数は2200rpmと変わらず、変速ショックも無し。
良好な状態で運転できている。




次に、ロードスターNDのi-DMのステージ変更をしてみた。
alt



alt



1.ブレーキを踏まずに、スタートPBを2回押す。
2.トリップスイッチを6回連打する。
3.トリップスイッチを1回押して、ステージ3からステージ5へ変える。
4.トリップスイッチを長押ししてステージ5表示を確定させる。
alt



車検時にi-DMの「今回の走行は診断のためのデータが得られませんでした」のコメントに対する処置として、最新OSをアップデートしたのだが、不具合は解消されていない状況です。

まあ、使っていない機能だから治らなくてもいいか・・・




ブログ一覧 | 車のメンテナンス | クルマ
Posted at 2024/07/25 12:22:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ようやく5th STAGEになりま ...
J'adoreさん

トヨタの電気式無段変速機とは?。
散らない枯葉さん

立ち直っているのか
ヤリ=マティ・バラバラさん

霧をうまく切り抜け6位を獲得したが ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

F1のコースを!
ヤリ=マティ・バラバラさん

久しぶりにM240i
6気筒ライフさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2025年7月8日(火) ロードスターの洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2900500/car/2534128/8316959/note.aspx
何シテル?   08/01 16:02
神栖アントラーズです。よろしくお願いします。 鹿島アントラーズをこよなく愛するサポーターです。 子供達も自立してマイカーを持つようになり、ステップワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ジーコ号 (マツダ ロードスター)
「人生で、一度は、乗るべき車」とのことで、ついに購入しました。 2015年製、ND S ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロスバイク : GAINT社 ESCAPE R3 2012年製です。 2016年に息子 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
軽自動車の革命児! ワゴンR!! 小さくてバカにされていた軽自動車だったが、車高が高く ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
妻が欲しいと念願の「オプティ」を購入。 宮沢りえがCMをしていました。 とてもキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation