• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月25日

カーオーディオにはまった理由③

カーオーディオにはまった理由③ みなさんこんばんわ。

前回の「
カーオーディオにはまった理由②」から随分時間が空いてしまいましたが久々に書こうかなと思います。


https://youtu.be/xdnDrHWmiic


初回から登場の初代(10系)ソアラですが、しばらくの間、ミニエンクロ同軸10cm&グライコ撤去仕様で居酒屋バイト通勤なんぞしておりました。いわゆるフリーターだったんですね。

春になって前にバイトしていたタイヤショップの店長から「ちょっと手伝って欲しいんだけど」と電話があり、同系列なんですが、全然違うところのタイヤショップに2ヶ月ほど助っ人で行くことになりました。

社員は3人でしたがタイヤ以外にも特に店長の趣味なのかカスタムオーディオもやっているお店でした。ちょうどスタッドレスから夏タイヤに履き替えのシーズンでしたので残念ながらインストールには立ち会えませんでしたけれども。

店長に「オーディオに興味あるんですよ。」なんていうと愛車のエスティマの音を聴かせてくれました。基本的にサウンドストリームだったと思います。
システムは確かナカミチとそっくりのプリアンプ(STP480)にこれまたそっくりのCDチェンジャー(MB1000)だったような。
フロントドアは10cmくらいのセパレートをドア上方にさり気なくインナーバッフルでインストール。リアラゲッジに30cmの級のSWBOX1発がありました。ハーフDINサイズの可変式のE.クロスオーバーで各CHをデバイドしていました。

そのとき店長が強調していたのが「後ろにあるSWの音が前から聴こえるだろう。コレがキモなんだよ。」
ってことでした。当時の僕には後ろから聴こえないってことだけで「何でなんだ~?すっげーよ!」
って感じでした。
暖色系のクルマっぽくない自然な音だったです。コレが人生初のハイエンドカーオーディオ体験でした。








同い年のスタッフのAちゃんが仲良くしてくれまして彼のサーフもサウンドストリームでした。中域が濃くてとてもよかったですが 彼曰く 「JPOPが全然ダメなんだよ。」ってことでした。録音の良し悪しが如実に表れるのかGLEYをかけると上も下も入ってない薄っぺらな録音ってことがあからさまに分かってしまいました。

実は「トマー」というニックネームですがここの店長とAちゃんに名付けられたんですよ。なんかある日突然、ニヤニヤして私のことを 「トマーD」なんて呼ぶので何でかなーと思っていたら ソアラのリアガラス上方に TOMAR-D ってステッカーが知らない間に貼ってあったんです。しかもそのロゴも継ぎ接ぎでTOMEIとか他のを切った貼ったしたみたいでした。(笑) Dは当時流行っていたイニシャルDから来ていることは言わずもがな
ですが・・・





このお店によく来ていた作業服を来た寡黙な感じの男性がいたんです。
彼はジョージアのサントスプレミアムって缶コーヒーが好きでよく買い物も頼まれました。



本当に平日の昼間からよく(殆ど毎日)居るのでてっきりオイル関係とかの業者さんなのかと思ってこっそりAちゃんに尋ねました。
すると意外にも只のお店の常連って事でした。

仕事の腕があるらしく(技術系の営業?)何か問題が発生した時に行って直せばいいみたいな風にAちゃんが説明してくれましたね。
「まあ 本人には誰も聞けないんだけどね。」ってことでした。世の中にはいろんな人が居るんだなーと思ったものでした。

この男性、20系のソアラに乗ってましてフェンダーあたりにさり気なくFocal(昔のロゴでした)のステッカーが貼ってあったんですよね。音聴かせてもらえばよかったなー。こういうタイプの方って謎だけどもきっと話せば面白い人だと思うんですよね。当時の自分にはまだそこまでの余裕はなかったんでしょうね。(笑)

あと思い出すのがもう一人違うお店に手伝いに行っていたバイト君がいたんだけど、なんかプロショップに出してた車が出来たってことでお披露目しに来てたなー。それも当時一世を風靡した
DRX9255とスピーカーはDIAMONDでした。ドアのDIAMONDの浮き文字とか見るとやっぱり凄いなーとか思ってしまいました。このときすでに9255という存在が気になってしょうがなかったトマーでした。

④へ続くはず。

P.S.今回は特別オチがあるわけでもなくダラダラと書いてしまいました。読んでいただき感謝です。動画はこのお店のケーブルTVでよく流れていたSPEEDです。メンバーが初々しいですね。
ブログ一覧 | カーオーディオにはまった理由 | 日記
Posted at 2010/07/25 02:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

盆休み最終日
バーバンさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年7月25日 8:18
動画もブログも楽しく拝見しましたよ~(^^)
最後のサックスソロがいいですね。

トマーDはいいとして、
そもそもトマーの意味は何なんでしょう??(汗
コメントへの返答
2010年7月25日 22:39
ありがとうございます。
本当に毎日のようにSPEEDのPVが流れていたんですよね。彼女達、とにかく勢いがあったですね。確かにサックスいいです。

それにしてもあれから13年も経つとは・・・頭も薄くなるわけだなー(笑)。

私もAちゃんに「なんでトマーなの?」って聞いたんですが「いやっ、なんか絶対にトマーって感じがしたんだよねー(意味不明)。」って笑って答えていました。恐らくとんまな事ばっかりしてたからでしょう。w
2010年7月25日 10:25
ど~もです!
最初に聴いた店長の音が良かったですね。
SS全盛期でしたよね。
ちなみにグランディスはSS5.0をミッドに使ってますよ。
実は4.0が欲しいんですが・・・・
サ・バトラさん譲って~~~~~

僕も最初にモンを叩いたのが栃木県のサウンドテック高橋電機なので、
当時はSSも扱っていましたね。

あの頃のナカミチやSSは本当に良かった・・・


TOMAR-Dイイデすねえ・・・
お店の方たち・・・

そういうやり取り楽しく読ませていただきましたよ。
で、同様にどうしてトマーなんでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月25日 22:53
こんばんわです。

トマーの由来は↑のメタリコさんの返信にも書いたのですがイメージがトマーだったみたいで、本当のところよく分かりません(笑)。

この年のCARトップ別冊カタログにSS4.0のみ載っていました。フルレンジ用なんですね。

ナカミチとSSは提携関係だったんでしょうか?カセットデッキとチェンジャーとプリアンプは酷似してまいたねー。音も似ていたんでしょうかねー?

スタッフ、常連さん、皆個性強かったかもです。思えば楽しい2ヶ月でしたねー。

TOMAR-D って案外いいかも。今度改名するときは これで行こうかな。
2010年7月25日 17:57
あぁ、あの頃はナカミチ、サウンドストリーム、adsなどが全盛期でしたね。

その頃、安くて使えるCDPが無かったんですよね。

で、雑誌でDRX9255の記事を見た時は何も考えず即オーダーで、発売日には手にしてましたw

しかしまぁ、あの値段で、あの音は当時としては反則的なCPでしたね。

あれで鳴らすMC420とBostonPro6.4の音はHiーFiじゃないものの、面白すぎましたw

車で音楽を聴くのは、家で聴くのと全然意味が違いますよね。その辺がカーオーディオの楽しいところかとも思います。
コメントへの返答
2010年7月26日 6:33
専務さんは私よりも数年キャリアが長い大先輩ですね。
私が始めた頃はその御三家が全盛期を過ぎていた頃だと思います。
その後、各社から高級ヘッドが続々出てきました。
DENONやFOCALのアルファ勢力が台頭していった記憶があります。
マッキンも凄かったし。

9255を発売日にゲットとは羨ましい。シリアルNo.は一桁?確かに素晴らしいCPでしたね。音は感動モノでした。

ボストンも一時代作ったんですよね。聴いて見たかったなーその音を。

クルマ、音楽、マニアックな再生装置、DIY、ドライブ いろんな要素があって 奥が深い。
もう 柔道や剣道みたいにカーオデ道と呼ぶにふさわしい趣味でしょう。

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23
クラリオン FZ409 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:50:45
Clarion SRT1633 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 13:21:32

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation