• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

ビートルズ

ビートルズ昨日久々にDVD&CDをレンタルしてきました。

DVDはバック・トゥ・ザ・フューチャーのⅠとⅡを、CDは画像のモノを借りました。

レッチリとビートルズとドゥービーとパール・ジャムです。


帰りの車でビートルズのリボルバー(リマスター版)を聴いてみました。

2曲目のエリナー・リグビー で驚きました。(ではその曲を)


<OBJECT height=385 width=480>
</OBJECT>

別に初めて聴く曲じゃないのにこんなに録音が良かったのか!と・・・

ボーカルが右CHから聴こえてくる部分があるのですがそこからまるで多重録音(実際そうなのかも)のような感じでセンターにきたり左CHにきたり すんごい凝ってる訳です。

なんていうのか チャンネルセパレーションがいいって言うんでしょうかね!
これにはびっくり!ビートルズの偉大さが改めてわかった気がしました。

またこの曲に限らず コーラスワークが完璧なこと!彼らの仕事は完璧です!





実はビートルズは中学生の時に友人にベスト盤みたいのをテープにダビングしてもらってそれをしょっちゅう聴いていたってのが初体験でした。(60分テープで2本くらい)で、自分で買ったものと言えば14歳くらいの時にリサイクルショップでたまたま見つけたシングルレコードのサムシング/カム・トゥゲーザーこれだけです。
あとは20才くらいのときに有名どころのアルバムをテープにダビングした程度でここ10数年は真面目に聴いてなかったという語る資格無しなんですけれども・・・

不真面目にしか聴いていなかったとはいえ、ビートルズサウンドはとっても中域を大切にした音作りで聴感に優しくて好きだなーとは昔から感じてました。
ワイドレンジ感とか高音とか強調してないところが好きです。
加えて、低音が弾力的でして、30年前に姉が両親に買ってもらったビクターのミニコンポ(灰色のDカセットの安いやつでした)のレコードプレーヤーの音が、この弾力的な低音を魅力的に再生していました。
いまだにこのときの低音をカーで超えれません。


だらだらと書きましたが最後にとってもほっとする好きな曲を Here, There and Everywhere です。


<OBJECT height=385 width=640>
</OBJECT>


追記:ドゥービーブラザーズは安全地帯が初期の頃の曲作りにおいて影響を受けたバンドということで借りてみました。
Posted at 2010/04/25 16:14:45 | コメント(4) | トラックバック(1) | 音楽 | 日記
2010年04月23日 イイね!

おっちょこちょい

昨日の キングさん  のブログへのコメントで チャックベリーの曲についてですが

     メタリコさん

からもご指摘のように
わたくし思い切り間違えてますが・・・何か?(笑)

似てるのは始まりぐらいですねー。

それではバック・トゥ・ザ・フューチャーよりジョニーBグッド
です。



<OBJECT height=385 width=480>

</OBJECT>



この記事は、車が納車…(´Д`驚)…!! について書いています。
Posted at 2010/04/23 12:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年04月21日 イイね!

初(電話)プチオフ!

初(電話)プチオフ!一昨日の夜 お友達のキングさんと電話で初めてお話をさせて頂きました。

直前にメールを頂いていたので 電話の前で待っていると心拍数がすっげー上がっているではないですか!

うわっ 緊張しまくり!

でもベルが鳴って受話器を取ると 想像通りの礼儀正しくも ざっくばらんでテンション高めのキングさんでした。1時間以上話をしましたよー。
とにかく 熱い お人です。キングさん。思ったのはとっても頭の回転が速く、やっぱり音楽、カーオーディオに滅法明るく、そして何より人間愛に溢れている方だと感じました。

つまり 彼の書くブログから見えてくる人となりそのものでした。世の中には凄い人がいる!みんカラをはじめた2年前の自分には予想も付かなかった 出会い に立ち会えた。生きているといいことがあるものだなーって実感しました。

カミさんに「これからとっても大事な人から電話来るんだ!」と言った私をみて 次の日

カミさんは「昨夜(ゆうべ)の父ちゃん、まるでこれから恋人と話するみたいに嬉しそうな顔してたよ。」と言われてしまいました。(注:私はモーホーではないですよ)
今日の昼休みはずっとカミさんにキングさんの事を熱弁するオイラ(パクッてるし)でした。

キングさん 先日は本当にお話ができて嬉しかったです。

これからも 引き続き よろしくお願いしますね。

出会いっていうキーワードに因んで それでは強引ですが 安全地帯の 「出逢い」って曲をいってみたいと思います。

<object width="480" height="385"></object>


この曲は2002年頃、デビュー20周年で再結成したときのやつです。アルバムでいくと安全地帯Ⅸですね。火曜サスペンスの主題歌だったんですよ。しっとりとしたバラードですが 強いメッセージを感じます。隠れた名曲でしょう。



Posted at 2010/04/21 01:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月18日 イイね!

ブリッジ接続に挑戦

ブリッジ接続に挑戦腰痛だというのにお友達の

    キングさん

からいただいたアドバイスを実践したくてSP配線をブリッジ接続に変えました。

バイアンプ接続封印。 ダイレクトモードのみ。

完全2ch仕様。

これで 調整項目はLRのバランスのみ。 

出てきた音は ストレート。

「これが正しい音ですよ。 トマーさん。 ここからバランスを整えるのが貴方の技量です。」

と 再生音が 言っています。

ゲイン絞らないと 音でかいです。

低音の鳴りが(ウッドベースとか)違います。(ドアもビビリが増した?)

確かにTWレベルは上がった気がするけどバイアンプのときみたいに気にならないです。


透明感とかSN感は僅かに減退した感もありますが 不満点が少ない音です。 勉強になりました。

ありがとうございます。キングさん。流石です。

持つべき物は友達です。(^.^)
Posted at 2010/04/18 18:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年04月18日 イイね!

JVCのデモカーのドア

JVCのデモカーのドアこんにちは。

ちょっと仕事で腰を痛め、家でごろごろしてるトマーです。

お友達の特命☆専務さんのブログを読みました。

MIDスピーカーをエンクロ化&スラントさせてるんですけれども(これが凄い職人技です)。

スラントで思い出したのが この デモカー


JVCのデモカーのレガシーです。


聴いたことはないのですが、一度聴いてみたかった。

ここまでスラントさせた 軸上で聴ける音っちゅうのはどんな音がするのか興味があります。

FRPとかパテとか相当な技だと思いますが、筒鳴りと背圧も懸念されそうですけども、メーカーデモカーですから完成度は高かったのだろうと思います。



このクルマは今 どこに?

KENWOODブランドで車載ウッドコーン復活してくれないかなー。



この記事は、超スラント(笑)について書いています。
Posted at 2010/04/18 13:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@メタリコ さん、スチームヒーター的な暖かさ?(冗談です)
冬になると低音が欲しいとかそんな感じですか?」
何シテル?   10/24 04:59
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
456 78 9 10
11121314 1516 17
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17
大森メーターのサンドイッチオイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 05:08:39
大森水温計のセンサー値補正(ダイジェスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:52:46

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation