• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月19日

夕張マウントレースイで滑る

夕張マウントレースイで滑る 今日はフリー。子供を誘ったが行かないというので1人で家から30分の夕張マウントレースイで練習することに。

いつも教えてばかりだと自分の技術が全く進歩しない。たまにはフリーで滑ろうかと。
準指を取るときに毎日ナイターで通ったレースイへ。
ここの良いところは長い一枚バーンの中斜面のダンシングAラインというコースがある事。
斜度は平均12度最大24度だとか。





















昨年元SAJデモンストレーター(先日49歳でデモを卒業)の斉藤人之さんの楽操というスキー講座や雪上レッスンを体験したのだが、とにかく上手くてカッコイイ。私もあんなふうに滑れるようになりたいと思った訳です。ICIスポーツのスキーアカデミーの校長でもある斉藤デモは顔もイケメンで人柄も熱くてとっても好きになってしまいました。

レッスンを受けてみると私が今までやってきた滑りとは動きの概念がかなり違う。ターン内側の遠心力の中にいつまでも居たいスキーヤーでいるのかターン外側に溢れ出す動きをするのか、そこがキーポイントだという。(後者がテーマ=目標となります。)

4時間のレッスンで概念はなんとなくわかったのだが、それが板の動きや身体動作として実感できるまでは至らなかった。そこでyoutube動画で復習して、午前中やってみた。

私は外脚荷重が強く板がズレ、腰が外れるという古いタイプの滑りが染み付いている。そこを打破したいのだ!

切り替えで両脚の伸展と同時にターン外側へ重心を移動しながら内膝の外旋を意識して舵取りをするとトップが雪を噛んでグリップし、板が撓む感覚がちょっと掴めた。外脚荷重も内脚荷重もどっちとか交互とかなくてなんか両脚なんだとわかる。そしてやっぱり今までのポジションが遅れていたことがわかる。
谷回り、山回りは一瞬で終わり、板の侵入角度が決まったら斜行は直進、すぐさま次のターンへ向けて両脚伸展の体勢に入る。

カービングターンっぽいしスピードも出ている割に足や腰への負担が少ない感じもある。


よし、午後からも練習だー!




追記
最大斜度43度の上級者(エキスパート)限定コースw






おもろかった😄






ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2023/02/19 13:26:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2023年2月19日 22:34
こんばんは。
一人練習、お疲れさまでした。
スキーのことはさっぱりわかりませんが、滑り方も流行というのがあったり、時代によって進化というものがあるんでしょうか?
カーオーディオだけでもなく釣りでもそうみたいですが、これが正義と言われていたものが覆ったり、議論されて行きながら世論に後押しされてスタンダードになっていくようなことがあるように感じます。それが真実ではない部分もやはりあったりするとは思いますが。。。
コメントへの返答
2023年2月20日 5:36
shibi-shibiさんコメントありがとうございます😊。
スキーも流行りとか技術の変遷ありますね。
1番変わったのは97年頃に登場したカービングスキーからでしょう。それ以前の板は細くて長い2メートルとか。
現在は男性で165cm女性で155cmで十分の長さです。
ノーマルスキーは直進性が強く筋力で捻ったりずらしたりして曲げにいってました。外足(ターン外側になる足)が命。
カービングスキーは曲がりたくてしょうがない性能を最初から持っており傾けただけでターンしてくれるし雪面へのグリップも高いので内側に重心を倒しても転びません。内足に体重乗っても曲がれちゃう。

なので回転弧の半径だとか遠心力、スピードと差があり、その道具に合わせた身体の使い方があります。

最先端なのはやはりアルペン選手のワールドカップレーサーの滑りだと思います。そこで使われている技術を一般スキーヤーにも落とし込んでという流れになっていると思います。

が、おっしゃる通りで正義なんてのもなく楽しく滑るのが1番ですかねー。

釣りにもメソッドの変遷あるんですねー。


プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Clarion DXZ475RC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:30:19
大和魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 14:51:27
ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation