• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月01日

フロントガラスが!

今朝は参りました。
仕事に出ようと車に近づくと、フロントガラスが一面凍ってるではないですか!
休日明けの月曜日、眠たさに何とか打ち勝ちギリギリの時間に家を出たものですから、慌てた慌てた(汗)
マンションの自室に戻り風呂桶にお湯を入れ、また駐車場に舞い戻りお湯をぶっかけ、風呂桶は助手席足下に転がしたまま出発しました。
こういう時に限って混んでるんですよね。
定時3分前に何とか到着し、朝一の打合せに間に合いました。

それにしても同じマンションの人、凍ったフロントガラスをワイパーでゴリゴリやってました。
ゴムが~!と言いたかったですが、そんなの言ってる暇なんてなかったし、面識もないし...

そう言えば、昨年までは屋根付きの駐車場だったんで凍ったことがありませんでした。
屋根があるかないかでは違うものなのですね。
ブログ一覧 | フィールダー | クルマ
Posted at 2008/12/01 14:32:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年12月1日 16:57
朝から大変でしたね~
私はこの時期になると、500mlのペットボトルにお湯を入れたものを持参しています。
しかし、屋根が有ると無いでそんな違いがあるとは・・・
コメントへの返答
2008年12月1日 17:26
間に合ったから良かったものの、朝からバタバタでした。
ペットボトル、明日から用意するようにします。
久々なんで忘れていました。

フロントガラスの凍結について、ちょっと調べてみました。
これが発生する条件は、
・放射冷却
・風がない
らしく、空気が冷え水蒸気が発生し、更に空気中のチリやホコリを核として水滴になりフロントガラス等に落ち、それが凍って霜になるそうです。
よって、風があるとチリやホコリが飛ばされて水滴が出来にくく、結果的に凍結しにくくなるそうです。

また、屋根があると凍結しにくい理由は、これは私の想像ですが、屋根があることにより、その空間における放射冷却の程度が低くなることと、更にその空間にある水蒸気やチリ、ホコリの量が限られた量になることによるのではないかと思います。

何方かフォローを!
2008年12月1日 18:01
軽は屋外、普通車は車庫と駐車していたことがありますが、
汚れも凍結も屋根の有無で確実に違いますね。
車庫を建てることは車道楽の上位に位置していると思います。

マンション周射場では非現実的でしょうが、
フロントガラスにダンボール等を被せても効果があります。
極寒地や市街地で無ければ、水をバケツ数杯掛けて
エアコンを効かせて走っていても案外大丈夫なものです。
コメントへの返答
2008年12月1日 23:57
おぉ、そうです。
屋根の有無によって汚れの付き具合も全く違ってきますからね。

>ダンボール
要は、水滴(結露)が付かなければ良いのですよね。
でもコレは止めときます。
2008年12月1日 19:02
サンシェードみたいな見た目でフロントガラスの霜を防ぐシートをたしかJAFメイトの巻末の通販で見た気がします。
段ボールと同じ用途ですね。
北欧仕様ではたしかフロントのデフォッガーが用意されてたような。
車検がどうかはわからないですが手ではありますね。
コメントへの返答
2008年12月1日 21:04
>サンシェードみたいな
そんな商品があるんですね。
JAFには加入してないので詳しくは分かりませんが、ググれば出てきそうですね。

フロントデフォッガー、日本車にもなかったでしたっけ?
この時期憧れます。
2008年12月1日 23:44
朝からお疲れ様でした。

と言ううちのほうも、今朝は凍り付いていました。(((><;)))

そんな私は、リモコンエンジンスタータ+ヒーターで溶かしております。
今の時期エコロジーではないですが、簡単ですので・・・

ですが、今朝は、ヒーターがOFFになっており、スクレイパーでがりがりやる羽目に。
挙句にスクレイパーのゴムが割れる始末。
結局ヒーター全開で、何とか溶けました。(汗)
コメントへの返答
2008年12月1日 23:56
ねにむいさんも朝から大変だったようですね。

リモコンエンジンスターターはこの時期助かりますよね。
私もマークⅡに乗っていた時(独身時代)付けていました。
その次に乗ったワゴンR-RRがマニュアルだったんで、リモコンエンジンスターターはそのまま捨ててしまいました。(当時はマニュアル車にはNG)

ねにむいさんの地域では今からの時期大変なのでしょうね。

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation