• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月24日

隧道 JA11

隧道 JA11 旧県道のつづら折れのヘアピン
を登ると、峠に忽然と現れます。

トンネル 穴好きマニアには
堪らない物件でした(笑)

調べたら、
由緒ある隧道で明治の初めに
作られ、往時にはたいそう賑わった
道とのこと!(^^)!
ブログ一覧 | 四駆 | クルマ
Posted at 2011/01/24 22:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年1月24日 22:21
天井 大丈夫でしたか?

ゴリゴリ、ガリガリ・・・
コメントへの返答
2011年1月24日 22:28
余裕ありました。
画像撮るとき
脚色しました(笑)
2011年1月24日 22:25
なんかアウターが引っかかりそうですが・・・

コメントへの返答
2011年1月24日 22:29
ランクルなら完全アウトやけど
これバネへたってるから大丈夫(笑)
2011年1月24日 22:29
通ってみたいw
コメントへの返答
2011年1月24日 22:50
大阪からなら近いんやけどなあ(笑)

いつか遠征ください。
案内しますよ!(^^)!
2011年1月24日 22:33
高さ制限がやはり気になりますね(汗)

こちらでは素掘りトンネルなんかは普通にww
コメントへの返答
2011年1月24日 22:52
ジムニーで2メートルは
なかなか
いてへんやろう(笑)

素掘りのトンネルも
高さ制限の表示板欲しいね。
2011年1月24日 22:41
対向車来ること^^;あるんですか??
コメントへの返答
2011年1月24日 22:54
旧道なんで車の交通量
は皆無やったけど
近所の人のお散歩コース
みたいで、お爺さん、お婆さんが
何人も歩いてました(笑)
2011年1月24日 22:53
こっちのほうにもこんな感じのトンネルあります。ここまで小さくないですけど、中は素掘りのままで迫力満点でした。何気に僕、旧い随道やら土木遺産的なものが大好きです。そういうの目的のツーリングも良いかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2011年1月24日 23:01
愛称が「くろまんぷ」
って言う隧道です。
土木遺産になってるらしいよ。
明治14年に完成してて、
最古のトンネルのひとつとのことです。
反対側の出口は当時の石積みがそのまま
残っていて、歴史ロマンが感じられましたよ。

近くに「あかまんぶ゜」って言うレンガ造りの
隧道もあるらしいけど、今は埋めてあって
土の中に眠ってるそう。
探しに行こうかな(笑)
 
2011年1月24日 22:58
アウターの天井強度テストならなくて良かったですね^^;
日中でも一人だと余計な想像しちゃいそうな雰囲気です
コメントへの返答
2011年1月24日 23:02
多分
心霊スポットになってる
ような気がしました(^_^;)
2011年1月24日 23:08
反対側が見えないですが・・・そんなに長いトンネルなんですか?


コメントへの返答
2011年1月24日 23:26
カーブしてるので
反対側見えませんが長さは
100メートル位です(笑)

2011年1月24日 23:14
古いトンネルだけど電灯があるんですね~

ちゃんと管理されてるみたい・・・

廃トンネルはこちらにも結構あるんですが・・・
コメントへの返答
2011年1月24日 23:28
結構マニアには有名なトンネルらしい。
下りたところ両方に集落があって
今でも現役で使われてるみたいです。
2011年1月24日 23:16
探検してるみたいで楽しそう♪
コメントへの返答
2011年1月24日 23:28
夜中に通ったら
また違う探検気分が味わえそう
ですね(笑)
2011年1月24日 23:17
僕のバネもかなりへたってるんで、この隧道なら大丈夫そうです(笑)


コメントへの返答
2011年1月24日 23:31
良かったやん(笑)
ここも関西来たら案内するよ。
いつも行く林道地帯の手前に
あるから!(^^)!
2011年1月24日 23:19
隧道←読めません・・・(^-^;)

リンボーダンスで通過ですか?(@_@)
コメントへの返答
2011年1月24日 23:32
ずいどう だす。
トンネルと言うより
雰囲気があって良い響きだと
思わへん?

ここは、しろにいさん
とこからやったら比較的近いから
夜中にキモだめしに是非行ってみて
ください(笑)
2011年1月25日 1:02
なかなか雰囲気のあるトンネルですね!

隣の市にも同じようなトンネル(年代は不明)がありますが理由は不明ですが鉄柵で入れないようになってます。

しかし怖がりの私は日中でも一人ではチョット・・・って感じです。
コメントへの返答
2011年1月25日 23:13
旧道の隧道は通行止めになるとこが
多いですね。

トンネルにはなんか居るような
気がします(^_^;)
2011年1月25日 1:39
対向車がきたら…
やっぱりどちらかがバックなんでしょ!

お爺さんお婆さんが歩いているて書いてあったけど…夜に会えばちょっぴり怖いような…
コメントへの返答
2011年1月25日 23:16
ほとんど交通量なさそうです。
昔川沿いに道作る技術無い時に
峠越えのトンネル掘ったみたいです。

夜中にここ通ったら
確かに怖いですね。
山の中会う人は何故か怖いです(笑)
2011年1月25日 4:56
オラのデリカじゃ、屋根がなくなっちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2011年1月25日 23:16
デリカ通行止めの看板
上げときますね(笑)
2011年1月25日 6:25
ANAは霊の存在を感じるので・・苦手です。

ダム湖 水辺 ANA 古戦場 

落ち武者が・・・・・
コメントへの返答
2011年1月25日 23:17
ここは居そうな感じがしました。
夏の夜中に肝試しオフでもやりましょうか(笑)
2011年1月25日 8:08
また近所ですね~

ここはこんどチャリで行こうと思っているスポットです。
コメントへの返答
2011年1月25日 23:18
チャリだと結構疲れるかも。
急激に高度上げる峠道でした(^_^;)
2011年1月25日 8:27
2㍍で100㍍の奥行きですか、多分そのまま戻る事になるんでしょうか。(笑)
(自分のエスクだったらです。)
コメントへの返答
2011年1月25日 23:20
トンネルは狭いですが、
前後の道は、そこそこ幅あるので
ただ、ここですれ違い確率は
1%未満位と思われます(笑)
2011年1月25日 8:37
うちの近くにも似たようなのありますよ

ちょっと前(20年くらい)まで手堀にコンクリート吹いたような感じのとこなんですが
ここもそんな感じですねぇ

小さい頃、ひんやりしてるし何か出そうで怖かったの覚えてます(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月25日 23:21
トンネルっていいよね。
光の加減と
ちょっと
怖い感じが(笑)
2011年1月25日 9:29
人や車のあまり通りの無いトンネルや廃道とかて昼夜問わず気色悪いですね~(>_<)
単独でなんてとんでも無いです!(^^;
でも生まれてこのかたまだ見た事無いんですけどね(^^)
コメントへの返答
2011年1月26日 20:22
昼間なら
そんなに怖くはないですよ。

でも
隧道には何かいます(笑)
2011年1月25日 9:37
このトンネルの向こうに・・・なんか、ドラマがありそうな。
一人だと入るの勇気要りそうですね。

コメントへの返答
2011年1月26日 20:22
トンネル抜けると
住宅地です(笑)
2011年1月25日 10:10
ランクルの話で落ちようと思ったんですが、、、既にコメ返しでランクルの話題が、、、(汗)

何回か私も通れないトンネルで引き返したことあります(笑)
コメントへの返答
2011年1月26日 20:27
でかい車はトンネルに限らず
狭いとこはドキドキしますね(^_^;)
2011年1月25日 13:43
こういう道は箱型ジムニーが似合いますね♪
コメントへの返答
2011年1月26日 20:28
丸いジムニーも似合うと
思うよ!(^^)!
2011年1月25日 14:42
自分のジムニーも、ギリギリ通れますねェ!

大阪と兵庫と京都の境目辺りですか?
コメントへの返答
2011年1月26日 20:29
猪名川町です。
くろまんぷ で
検索したら一杯出てきますよ。

県道からちょっと入ったとこにあります。
2011年1月25日 15:57
萌えまつね~♪

ウチのは無線のアンテナ倒さないと
通れませんが(;^ω^)
コメントへの返答
2011年1月26日 20:30
浮さん
やっぱり
穴好きやったんやね(笑)
2011年1月25日 21:16
隋道って出そうなんで
苦手なんです(汗)
コメントへの返答
2011年1月26日 20:30
出ます(笑)

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation