• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

沖縄行って来た。

沖縄行って来た。 一応仕事でだ。

今年の4月に引き続き、
約3週間半ほど、まだまだ暑い沖縄へ行って来た。
気温差は勿論だが、セミが鳴いてるのには
本当にびっくり。
う~む、日本も割と広い・・・。











作業期間も長いので、当然間には休日が挟まる。
さて、どうやって過ごそかな。





まずは往路の便より。
久々、上空から撮影した富士山。
alt

今朝見た所、この時の富士山とは比べ物にならないくらい
雪が積もってる。(驚)


飛行中、他には刺激的な光景はなく那覇空港へ到着。
そのままレンタカーで宿へ移動する。






1週目の仕事は肩慣らし程度で無事終わる・・・。





休日1回目。
新たにやって来るメンバーを、空港へ迎えに行くついでに辺りを散策。
首里城へ行ってみた。

守礼門。
alt

この日は朝から良い天気。
容赦なく照りつける太陽の下、撮影した。


そして本殿。
2012年に訪れた時の画像が↓こんな感じ。
alt

そして火災から2年、↓これが今回。
alt

あまりの変貌ぶりに思わず言葉を失った。
何時かまた復活した際、行ってみたいと思う。


平和祈念公園
alt

ひめゆりの塔
alt

沖縄戦最後の激戦区域だ。
戦争当時の資料を目の当たりにして、改めて平和な世の中で暮らせる事に感謝である。





2週目の仕事も順調に進捗。
予想外で土日が休みとなる・・・。





と言う訳で、休み2回目は近所を散策。
果報バンタ。
alt

何でもパワースポットらしいが、鈍感な僕には何も感じられなかった。(汗)
この時は見えなかったが、ひょっとすると今は軽石に覆われているかも・・・。


波にもまれた岩。
alt

自然の力はやはり凄い。
何となく気になったので撮影。





3週目の仕事はいろいろと手を焼くが、
またも予想外で土日が休みとなる・・・。





休み3回目。
この週末、実は狙っていた事があった。
ANAのエアバスA380が下地島へやって来るのだ。
まあ、仕事で行けないなと考えていた訳だが、急遽やって来たチャンス。
金曜の仕事終わりから、今更ながら下地へ向けての旅行行程を練る。

那覇から宮古島への飛行機は問題なく予約出来そうだ。
ただ、最大のネックがレンタカー。
380のせいかは不明だけど、宮古島のレンタカー屋は何処も満車。
流石に前日手配では無理もないなと、完全な諦めムードが漂い始める。

スッキリしない中、寝たり起きたりを繰り返した明け方4時頃、あるアイデアが今頃閃く。
確かに宮古島のレンタカーは全滅だけど、
下地島空港でもレンタカーが借りられるのでは?
早速調べてみると、奇跡の1台が残っていた!!!!!










それがこの方

























ぬぉぉぉぉぉ~!
まさかの軽トラである!!





久々にマニアル乗れるなと思ったら、普通にオートマだった。
一般的なレンタカーと違い、事前の傷チェック等は行わず、
お店の人には「ガラスだけ割らないでくれれば大丈夫です」と言われた。
何とも扱いがワイルドである。(汗)
でも、その分低価格だし、ある意味これはありだ。
島内の道は狭いし、1人の移動なので快適性をちょっぴり我慢すれば問題は何もない。
ちなみに下地のレンタカーは、こいつとベンツのSクラスがヒットした。(笑)



クルマは準備出来たので、早速飛行機も予約する。
始めは那覇⇔宮古往復で考えていたが、往路は那覇⇒下地、復路は宮古⇒那覇へ切り替える。
幸いレンタカー会社は宮古島にもある為、乗り捨ても可能だ。


準備は全て整った。
完全な寝不足の中、高速バスで空港へ移動。
那覇から下地へは、今回がお初となるスカイマークエアラインを利用する。
alt

alt

朝イチに羽田を発った便が、那覇を経由して下地へ飛ぶ。
夏休み期間中はピカチュウがよくアサインされていた便でもある。


ラッキーな事に翼の上だけど、窓側席がキープ出来た。
まあ、どうせ北風運用だから適当に着陸するんだろうと思っていたら、
外の様子がちょっとおかしい。


迫って来たのはまさかの17エンド。
alt

alt

週末は少しの北風なら17へ着陸してるみたい。
いきなりのサプライズであった。


マシンを受け取った後、今回の撮影地へ移動する。
17エンドも考えたのだが・・・やはり人混みが凄そうだし、
規制がある様な事も事前に告知されていたので、
クルマでそのまま行ける対岸の港にしてみた。


途中の佐和田の浜。
alt

あいかわらず岩がゴロゴロ。


現着。
かなり離れた場所に同業者の姿もあるが、ソーシャルディスタンスはこれ以上ない位
確保されている。



そのまま2時間ほど休憩。
太陽が照りつける中、読書に勤しむ、勤しむ、勤しむ。
お陰でこんがりと日に焼けた。



時刻は14時を過ぎた。
そろそろ時間である。
まずは羽田から下地にやって来た、スカイマークのピカ。
alt

う~む、やはりコンデジでは辛い・・・。(涙)


その約10分後、ようやく主役の登場である。
alt

まさかの伊良部島方面から接近。
なるほど、訓練機の周回コースでアプローチする様だ。


捻って。
alt

着陸態勢1。
alt

着陸態勢2。
alt

漁船チャーターして撮影してる人も。

着陸態勢3。
alt

これ見ると、やはり誘導灯に面している場所は立ち入り禁止になってる感じ。

着陸態勢4。
alt

それでもやっぱ人は多いな。


落ち着いた所で、空港へ行ってみる。
下地島空港は展望デッキがないんだけど、何とか外からも見る事が出来た。
alt

消防車君、ちと邪魔だぜ。





380撮影を終え、
宮古島でもうひとつの目的達成の為に移動する。
それが街の中心部に居る↓この方にお会いする事。


数年前、台風で飛ばされて行方不明になっていた、21人目のまもる君兄弟。
その名は「みつお君」。
以前まもる君兄弟の撮影に挑戦した時も、
彼の姿は当然なかった訳で、正に幻の存在だ。
でも、彼の姿を見た時、ああ~やっと宮古島へ来れたんだ~!と妙に感慨深くなった。

空港に居る「いたる君」は何だか凄い事に。


島内に居るはずの他の仲間達、所々で姿がなくて、今後の展開がちと心配だ。


目的無事達成の為、宮古島を後に。






4週目の仕事は正にハード。
今まで順調だったのが、まるで嘘の様だ。
でも、無事に作業を終えて昨日土曜日、無事帰静した。
分かっていた事とは言え、やっぱ寒い。(涙)





その他画像。
乗った飛行機達。


左上:羽田⇒那覇(JA01XJ)
左下:那覇⇒下地(JA73NU)
右上:宮古⇒那覇(JA350J)
右下:那覇⇒羽田(JA01XJ)

毎回登場するA350の1号機、これで一体何回目の搭乗だろうか・・・。


食す。


左上:定番キングタコスの「タコライス」・・・スーパーボリューミー。
左下:宮古島名物「うず巻きパン」・・・いろんな種類がありそうだ。
右上:チーリチャー(豚の血炒め)・・・超美味い。
右下:空港食堂のソーキソバ・・・沖縄去る時には、ほぼ毎回食す。



来年こそはプライベートでゆっくりと再訪問したいな。



ブログ一覧 | 出張 | 日記
Posted at 2021/11/07 23:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年11月8日 8:05
おはようございます。

長期の沖縄出張お疲れ様でした‼️
お仕事は順調だったようで何よりでしたねー

現役の頃は何十回と訪れた沖縄ですが、首里城が焼失する少し前からご無沙汰です😭

下地島のA380は間近で見ると凄い迫力なんでしょうね☝️一眼レフを悔やまれたのでは😅

ブログを拝見して、もうプライベートしかありませんが、沖縄、宮古へ行きたくなりました🤗
コメントへの返答
2021年11月8日 20:43
今晩は、コメントどうも有難うございます。
沖縄出張では過去最高の長さとなった今回、
まずは仕事が無事に終了したのが
何よりでした。

そして今回最も悔しかったのは
ご指摘の通り、デジイチが手元になかった事。
正にこれに尽きますね。(笑)
あったら迷わず滑走路端へ
行ったと思います。

ようやく一段落(?)したコロナ、
感染対策万全で、沖縄に是非行ってみて下さい。
2021年11月8日 8:19
下地島ブログ キタ━(゚∀゚)━!!!
ホヌは絶対行かれると思っていました(笑)
ナイスタイミングで仕事が入りましたねぇ、人徳凄いです。
Rwy17で降りるホヌを見られて胸熱です、アップして頂きありがとうございました!
コメントへの返答
2021年11月8日 20:46
今晩は、コメントどうも有難うございます。
確実に行けると分かっていたら、
それなりに機材も持って行ったはずなので、
ちょっぴり残念でしたが、
現場の雰囲気を直に味わえただけでも、
今回の出張はとても有意義でした。
2021年11月13日 0:36
毎回ぬぉぉぉぉぉ~!の後が楽しみボクが来ましたこんばんは(遅)
只今0時半・・・軽トラに乗ってる姿想像してニヤケてしまいましたm(__)m
次回はSクラスでお願いします。
コメントへの返答
2021年11月13日 16:39
こんにちは、
コメントどうも有難うございます。
自称軽トラが似合う男です。(笑)
レンタカー屋にマシンを返却する際、
普通車両を利用していた客人からは
相当怪訝そうな顔をされたのが
脳裏に焼き付いています。

>次回はSクラス
 帰社後にこの話を同僚にしたら、
 何故にSクラスにしなかったのか?
 と言う意見を多数頂きました。
 次回は検討してみようと思います。(嘘)


プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation