• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-hataのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

キリ番111,111km

キリ番111,111km2021年2月に25,000kmで納車し、それから111,111 km。エンジンは、2基目ですがまだまだ乗ります。
Posted at 2025/09/29 18:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

#カタナミーティング2025

#カタナミーティング2025今年もカタナミーティングに行ってきました。

AM3:16に海老名SA到着。

足柄SAからの富士山。

やっと会場着。天気が良くて、暑すぎる。

マットブラックのカタナ。市販されるのか?

集合写真。

週刊バイクTVの公開録画のトークショーも楽しかった。とにかく暑くて、ずっとテント下の日陰にいました。
Posted at 2025/09/07 17:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

千葉県のターマック林道を駆る その185 林道小川線

千葉県のターマック林道を駆る その185 林道小川線林道小川線 多分全舗装 短い 完抜け 南房総市和田町小川にある 2025.06.17探査

行き止まりの看板を過ぎて進むと標識があります。

始めは、快適な道。

民家が無くなると段々林道っぽい状況に。

電線に枝が引っ掛かっていました。

お堂跡らしき建造物。

その先の切り通し。

ウェットで落ち葉沢山。

転倒のリスク大なので、ここで撤退しました。この先に別の林道があります。崩落により通行止めだと思いますが。
Posted at 2025/06/17 20:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

千葉県のターマック林道を駆る その184 林道嶺岡中央2号線

千葉県のターマック林道を駆る その184 林道嶺岡中央2号線林道嶺岡中央2号線 全舗装 長い 完抜け 2025.06.17探査

嶺岡中央線の次男、1番距離が長いです。R410号側から進入、東進します。

道の真中が苔むして最初走るのに注意がいります。

熊取線との分岐点。

川代仲線との分岐点。

太平洋側に進むとこんな直線もあります。だいたいは、フラットな走り易い道です。

東側の標識が出てきたら、区間終了です。

更に進み県道89 号線との合流点。かつて、ここに鴨川市の林道標識があったそうです。看板の脇のポールが名残りです。
Posted at 2025/06/17 19:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

千葉県のターマック林道を駆る その183 林道川代仲線

千葉県のターマック林道を駆る その183 林道川代仲線林道川代仲町線 全舗装 短い 完抜け 鴨川市川代〜仲町にある 2025.06.17探査

嶺岡中央2号との分岐。左折で川代側へ下ります。

かつて林道標識があったと思われるポールが残っていました。

川代側麓にある標識。白化して判別不能です。

振り向くとソーラーパネル。

林道っぽい法面。

20cmくらいの段差あり。車は特に注意⚠️

嶺岡中央2号との合流点。飼料工場が見えます。

東進し、仲町側との分岐点。

こちらも白化した標識で判別不能です。

普通の舗装林道。

開けた箇所から発電風車が見えました。

酪農家の倉庫にぶつかったら区間終了です。
Posted at 2025/06/17 19:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GSX-S/R Meetingへ行く途中。寒冷前線の通過が遅く、海老名SAで雨止み待ち。」
何シテル?   10/20 05:18
k-hataです。バイクも乗っている鈴菌者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアストレーキ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:55:19
GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 06:38:16
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:41:39

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2021年2月から所有。
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
1995年初期型です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation