
S5ARTのshogoです。
訪問ありがとうございます。
1/18スケールのモデルカーを紹介します。
今日は美しいクーペ二台を並べてみました(・ω・)/
まずレクサスLC500ですね。
国産の最高級クーペで、V8自然吸気エンジン搭載車。
レクサスの本気を感じます。
こちらはオートアート製。
マセラティ・グラントゥーリズモMCストラダーレです。
こちらは、トップスピード製。
個人的には、この世で一番美しいクーペだと思っています。
イタリア車は、やっぱり反則ですね。
日本のナンバープレートが似合わない。
クーペは、やはりサイドから見た時が素晴らしい。
女性的な曲線が、男の視線を釘付けにします。
甲乙つけがたい美しさ。
ポルシェ911の曲線美も、凄いですよね。
991辺りからは、エロさすら感じさせます。
でもクーペたるには、リアシートが狭すぎるんです。
911は個人的には「スポーツカー」だと思います。
クーペに乗るなら、峠を攻めるよりも、ゆったりと走りたい。
海沿いの道を音楽聴きながら流したい。
年に一度くらい、グランドツーリングがしたくなります。
狭い日本では、大排気量の車は無駄の極みですけども。
近年はSUVだらけになってしまいました。
SUVの良さも分かりますが、
私は絶対にクーペが好きですね。
美しければ万事OKです。
とはいえ、こんな車に乗れるのは成功者の方のみ。
もう少しお手軽なクーペなら、
アウディA5とか、BMWの4シリーズあたりも好きです。
美しいですよね…。
2シーターのクーペの場合、どうしても寸詰まり感がある。
無駄だと分かっていても、ある程度のデカさが必要なんです。
メルセデスのSクラスクーペとか。
あのデカさにして、2ドアっていうのが。
粋だなと。
最近では4ドアクーペなるものも増えました。
グランクーペとか言われていますね。
さらにはSUVなのにクーペルックとか。
正直なところ、本末転倒感が否めないのですけど。
さて、今回は二台のモデルカーを紹介しました。
このガレージは縦にも横にも飾ることができます。
やはり、クーペは横に飾る方がいいですねぇ(´・ω・)
単体で飾るより、二台あると比較できるのが良いです。
SUVと並べれば、車高の違いとかも楽しめますよ。
お読みいただきありがとうございました。
ブログ一覧 |
モデルカー | クルマ
Posted at
2021/05/21 15:52:23