• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

マクラーレン600LTを納車(ミニカーですが)

マクラーレン600LTを納車(ミニカーですが)

shogoです。

ミニカーを何台か売却し、新たにマクラーレンを買いました。

ライトブルーパールの600LTです。


今はスーパーカーを並べてます。

カラフルでいい感じ。

ポルシェは、グリーンのGT3RSに変更したいと思ってます。




ポルシェ911ターボSカブリオレ

最新の992型ですね。

これは実車だと3000万円コースでしょうね 笑

ポルシェのオプション、高いからなぁ。



フェラーリF12TDF

個人的に12気筒で一番いい音がするイメージがありますね。

Youtubeでトンネルサウンドとか投稿してるのを見る限りでは。

フェラーリの12気筒って完全にF1ですもんね。




ランボルギーニ アヴェンタドールS

アヴェンタドールはイエローが一番好きかも。

本当にこの車をデザインした人は天才だと思います。

現代のスーパーカーといえばコレだ。



マクラーレン600LT

この車は鈴鹿サーキットで生で見たことあります。

600馬力とはいえ、多分この4台の中で一番速いと思われます。

サーキットのラップタイムの話ですよ。



マクラーレンは生で見ると、

やたらカッコイイんですよね。

ミニカーだとイマイチ魅力が伝わらないかもですが

ちなみにオートアートなので見た目は完璧。



そろそろモデルチェンジが近いランボルギーニ。

ウラカンとアヴェンタドールはそろそろか。

現代でもデザインは十分通用すると思いますけども、

さすがに中身は古い車と言わざるを得ない。





もともと、フェラーリは台数を制限して販売しており

それはエンツォ・フェラーリ氏の遺言にもあるそうですが

顧客が求める数より、一台少なく作れ、と。

しかし最近のフェラーリは商売に走っている気がする。



ポルシェはオープンカーを作るのも上手いですよね。

911なのにカブリオレってのはどうなんだ?と思ったりもしますが

デートカーとしては最強と言えるでしょう。

650馬力を一体どこで発揮しろと…。




実はオートアート製品のジムニーも購入しまして、

後日ブログにレビューを書きたいと思います。


軽自動車とスーパーカーを一緒に飾るというのは

中々シュールと言わざるを得ないのですが… 笑

でもミニカーだと値段変わらないんですよね。笑
Posted at 2021/11/30 16:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2021年11月28日 イイね!

Forza Horizon 5 について語ります!

Forza Horizon 5 について語ります!

shogoです。

訪問ありがとうございます。


Forza Horizon 5 のプレイ時間が100時間を超えたので

レビューを書いてみようと思います。


私はオープンワールドを走るゲームが好きなので、

このシリーズは毎回購入しています。

今回の舞台はメキシコなのですが、

色んな道を走れるので無限に遊べます。


4と比較すると、全てにおいてレベルアップしています。

もうほぼ実写と言っていいかと…。

高性能なゲーミングPCが必要になりますが。




車好きにとっては麻薬と変わらないですね。

何故か今回、アルファロメオとアバルトが消えてしまったのが

残念でならない。


もしかしたらアップデートで追加されるかもしれないが、

こういうのはメーカーの都合がありますからね。


その代わり、新しい車種も増えていますし

今までの車種も、エキゾーストノートが良くなっているので

是非とも、良いヘッドホンを買ってプレイして下さい。


シナリオ自体は100時間位で大体クリア出来ますが、

全車種コンプリートしようと思ったら

300時間位はかかるかと思います。




Forza Horizonの素晴らしい所は、

自分のペースで進めていけるところです。


ぶっちゃけ、ただ走ってるだけでも金は貯まるので

レースとか苦手な人は、無理にやらなくて良いです。


昔の古い車を一台買って、ゆっくりドライブするのも乙ですよ。

遅い車の方が景色を楽しめるし。

アメ車が多いですけど、日本車もかなり収録されています。


トヨタ、ホンダ、マツダ、スバル、日産、三菱

この辺の名車は、大体収録されてますよ。

頭文字Dごっこも可能です。


現実では出来ないカスタムが出来るのも魅力で、

バンをベースに、

V12エンジン、ツインターボで2000馬力とかにも出来る。

つまりネタとしか思えない車を作れます。


最高速をどこまで出せるか、とか

ドリフトを極める、とか

写真や動画を撮って遊ぶ、とか

自分で色々追究するタイプの人には、最高のゲーム。


チョロQ世代の私としては、

今のゲームの進化には驚くばかり。

でも初代チョロQは今でも良いゲームだと思う。

Posted at 2021/11/28 12:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2021年11月19日 イイね!

フェラーリとランボルギーニ

フェラーリとランボルギーニ

shogoです。

今日はフェラーリとランボルギーニを紹介します。


スーパーカーといえば?

と一般人に聞けば、まず間違いなく

フェラーリ、あるいはランボルギーニ、と答えるでしょう。




フェラーリ・F12TDFです。

BBR製の、珍しいダイキャストモデルです。

現行フラッグシップは812スーパーファストですね。


SF90ストラダーレは、ちょっと別枠でしょう。

キングオブスーパーカーは、やっぱりV12自然吸気だと思う。

というのは、エキゾーストノートが一番重要だからですね。




ランボルギーニ・アヴェンタドールSです。

限定モデル枠でSVJを召喚したかったのですが、

オートアートさんから出るのは、もう少し先になりそうです。


いよいよアヴェンタドールも生産終了するらしいです。

次期モデルはハイブリッドになるか、

それともV8ツインターボあたりになるのか。



フェラーリは女性的な美しさがありますね。

生で見るともう、一目惚れしますよね。

なんでこんなに美しいんだよ、と。




ランボルギーニは、カウンタックの頃から

浮世離れしてるといいますか、

美しいというよりは、カッコいいですよね。




フェラーリは内装がエレガントですが、

限定モデルのスペチアーレは基本的に超ストイック。

至る所が、ほとんどカーボンになっている。




ランボルギーニは、ちょっとアメ車っぽい気がします。

イタリアっぽい色気が少し足りないような。

意図的にそう演出しているのかもしれません。




フェラーリといえばもう、

ロッソコルサ、つまりレッドというイメージが強いですが

イエローやホワイトも多いですね。




ランボルギーニは、何色でも合う気がします。

ブルーやグリーン、パープルとかも合う。

奇抜な色が似合うんですよね。


個人的には、マクラーレンやポルシェのが好きだったりします。

どちらかと言えば硬派なモデルが多いですが、

ポルシェは本当に運転そのものが楽しい。


それでいて、庶民でもギリギリ手が届くのも魅力。

中古のボクスターとかだったら、誰でも買えるでしょ。

986とか乗ったことありますけど、そこそこ楽しいですよ。


でも最近の私は、Forza Horizon 5 で満足しちゃってます。

エキゾーストノートが4より格段にリアルになっていて

車の音だけを爆音に設定して、楽しんでおります。

Posted at 2021/11/19 18:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

「奈良にもオサレなスタバが実は…。 http://cvw.jp/b/3362356/47751902/
何シテル?   05/30 07:48
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation