• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

フェラーリF8スパイダーをディーラーごと買いました

フェラーリF8スパイダーをディーラーごと買いましたshogoです。

以前もアルファロメオのガレージにて使わせて頂いた、

kazu様のガレージを導入しました。






今回も、フェラーリF8スパイダーを飾るにあたって

少々手を加えました。

例のイタリア自動車雑貨店から色々と調達。


今回のはガレージというより、ディーラーです。

オフィシャルディーラーのコーンズ辺りを参考に。






フェラーリ純正 Cavallinoエンブレム(縦40mm)

5,720円(税込)

実車に使われているようですが、どこの部品なのだろう?








F8スパイダーはBBR製です。

ロッソコルサのF8は販売されると一瞬にして完売するので

今回ようやくゲットできた。










天窓から降り注ぐ太陽光を再現してあって、絵になります。

フェラーリのボディにも良い感じで反射してます。

本物はもっとカッコいいのですが写真だと伝わらない…。










ボールチェアはガチャより拝借。

1/24スケールですが違和感はない。

これだけモダンな空間ですから、普通の椅子は置けませんね。










F8スパイダーは最後の純エンジンV8になるでしょう。

自然吸気の458の方が圧倒的に良い音しますが、

F8のデザインはV8フェラーリの集大成である。










ちなみに全部合わせて総額10万円ぐらいです。

自宅でフェラーリディーラーを鑑賞する対価としては

安すぎると言っていいと思います。

気軽に行ける場所ではないですからね(笑)








ランボさんは複数台で飾った方が絵になるが、

フェラーリは孤高の存在というイメージなので

できれば一台で飾りたい。


ましてやランボと並べて飾るなど、言語道断である。(笑)

何故なら両者は永遠の宿敵なのだから。
Posted at 2023/06/18 13:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年06月05日 イイね!

レクサス・LFAを納車しました

レクサス・LFAを納車しましたshogoです。

久しぶりの、1/18納車は「レクサスLFA」です。

これを待っていた。オートアート製です。








オートアートは以前にもLFAを出していますが、

今回はコンポジットモデルとして最新技術を駆使し

より実車に近い仕上がりになりました。






この時のために、このガレージを作ったようなものです。

レクサスが映えるような感じにしたつもりです。

LFAも日の丸仕様。内装は両者ともにレッドです。








やっぱり1/18は良いです。

何だかんだでオートアートに戻ってくる自分がいます。

これには実は深い理由があったりします。







私が初めて購入した高額ミニカーが、

オートアート製のアヴェンタドール・アニヴェルサリオでした。

マットブラックで、一目惚れしました。








オートアートがコンポジットに変わってからは、

いきなりアルファ4Cが発表されて、

これはもう運命だろ、と思って即購入しましたね。








最初に購入したアニヴェルサリオはぶっ壊れてしまい、笑

売ってしまいました。(それでもかなり高値で売れた)

ですが4Cは死ぬまで手元に置いておくつもりです。


今回のLFAもかなり気に入ってます。

LC500もレッドはレイヤー塗装されていて特別感があります。

日本車最高クラスの2台を眺める時間は至福と言えます。


さて、約一か月毎日ブログを書いてきたので

しばらく、お休みします。笑
Posted at 2023/06/05 05:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年06月04日 イイね!

★1/64連続納車祭 26日目【最終回】

★1/64連続納車祭 26日目【最終回】

さて、今回でいよいよ最終回となりました。

最後はBBRの新作、1/64 マセラティ MC20 です。

色はあえて黒 (Nero Enigma) にしました。

ベッカム仕様です。




Bianco Audace (ホワイト)の方が綺麗だと思いますので、

買うならそっちをオススメします。

でも黒は黒で渋いです。




さすがBBRだけあって、一応ガラスコーティングかけましたが

他のミニカーとは格の違いを感じます。

こればっかりは自分の目で確かめて欲しい。




MINI GTと比較しても、塗装の質感や細部の仕上げは別格。

ミラーも塗装ではなく、エッチングパーツが使われているし

エンブレムも印刷ではない。これには驚愕。




分かりにくいですが、内装の模様も再現されている。

1/64にそこまでするか、という感じ。

カーボンもいい感じにリアル。




というわけで

私の1/64寄り道はこれにて終了。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました(・ω・)/

中々楽しかったけれど、キリがないのでね。


それに1/64からの1/18を見た時に、余計に感動するので

それを狙っているというのはある。

次回のブログは久しぶりに1/18に戻します。



↓ おまけ

進撃のMC20




Posted at 2023/06/04 08:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年06月03日 イイね!

★1/64連続納車祭 25日目【番外編】

★1/64連続納車祭 25日目【番外編】

おはようございます。

本日は番外編ということで、

ラパン&キューブのリペイント報告です。





今回水性ホビーカラーを使ってみたのですが。

結論から申し上げますと、失敗しました。(笑)

ミニカーに水性は無謀でした。


内装をベージュにする所までは良かったんですけどね。





前回もチラっと写っていたんですが、

近くで見ると、ひどい出来です。(笑)

絵の具で塗ったみたいになった。


ラパン → ミルキーコーラル

キューブ → ミントブルー




普通のMr.カラーで塗っていれば、もっと綺麗に出来たはず。

水性ですから匂いはなく、その点は良いのですが

プラスチック製品には明らかに向いてないですね。

木材のDIYなどには使えそうですが。


まぁ、ジオラマ用ですから

遠目で見れば、問題ない。(笑)




おまけ

塗ってから気付いたのですが

洗面所のアレと全く同じ色 (笑)
Posted at 2023/06/03 07:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年06月02日 イイね!

★1/64連続納車祭 24日目

★1/64連続納車祭 24日目



24台目は、マツダ・オートザムAZ-1 です。

トイズキャビンさんの新作。






マツダスピードのカスタム仕様が出ましたね。

パーツの組み換えで、ガルウイング開閉状態を再現出来ます。

ホイールも交換できる仕様。






この車も実に乗ってみたい一台だ。

国産唯一のガルウイングではないだろうか。

セラはバタフライドアですし。




ちなみに全高1,150mmと、

初代NSX、ビートやカプチーノよりも低い。

これまた日本車トップのペッタンコ具合だ。




おまけ

ガルウイングの正しい使い方を紹介。




Posted at 2023/06/02 06:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

「濡れユーロ 【ずぶ濡れMix】 http://cvw.jp/b/3362356/47763761/
何シテル?   06/05 13:05
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation