• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

フェラーリF2004でドライブしてみませんか?

フェラーリF2004でドライブしてみませんか?

shogoです。

私が鈴鹿に住んでいた頃、

サウンドオブエンジンで一際凄まじい快音を出していたのが

フェラーリF2004です。


今は無きV10を積んだF1で、

レクサスLFAも真っ青になるほどの凄まじい音でしたね。

あまりの快音と夕焼けも相まって涙が出たほどです。

フェラーリF10のV8も良い音でしたが…。





V12の方が高音のはずですが、

個人的にV10のが好きなんですよね。

今のV6になったF1なんてもうね…。

そのうち電動化して無音になるのかな。




特に10000回転超えからの音やばすぎ。笑


アセットコルサというゲームで

フェラーリF2004が収録されています。

これで音を味わうのが私の日課。



こちらはピカーさんという方の実況動画です。

ほぼ実車の音でしょ。

F1の性能はおかしいですね。

なんでこのスピードで曲がれるんだ、と。




B&WのP9というヘッドホンを愛用してまして、

これならF1サウンドも再現してくれます。

これでアセットコルサやると

もうほとんど実車と変わらないです。



是非お試しあれ。笑



Posted at 2022/07/25 20:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2022年07月22日 イイね!

輸入車を並べてみた

輸入車を並べてみた

shogoです。

駐車場ガレージで輸入車中心に撮影してみました。

やっぱり輸入車は美しいですね…




国産車もまだ増やす予定なんですが、

もうちょっと先になりそうです。

ていうか 買いすぎですね。笑

まぁ、いざとなれば売れるので。




こないだNAでドライブしてて思いましたが

結局何千万の車で走っても

あんまり意味ないといいますか 笑

やってみると、こんなもんか…。と思うのではないか。




いわゆる大排気量のクーペとか見ると

おお~ええなぁ…。 と思う一方で

実際、意味あるか…? とも思う。笑

制限速度が決まってますからね。




BMWの6シリーズグランクーペとか

走ってる姿はとても良いのですけど

実際に自分が運転するとしたらデカすぎるし、

傍から見てる方が得、と思ってしまう。




金持ちの人には無縁の話でしょうが、

私とかはどうしても燃費が気になるので

維持費で冷めるんですよね。

このガス代でラーメン何杯食えるんだよ、とか思ってしまう。




私は車のために働くほど車好きではありません。

極力仕事したくない。笑

人生は有限だからです。

車を買う金よりも、車を眺める時間が欲しいのです。



金も時間もあれば良いのに、と誰もが思うでしょう

しかし無尽蔵に金と時間があると

そこに価値を見出せなくなると思うわけで


何度も経験できるという愉悦より

一度きりを楽しむ生き方の方が私は良いと思う。
Posted at 2022/07/22 17:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2022年07月20日 イイね!

JIVE INTO THE NIGHT【後編】

JIVE INTO THE NIGHT【後編】



shogoです。昨日のブログの続きです。


万座毛、58号線の海岸線、辺戸岬、70号線の峠越え、

道の駅ゆいゆい、道の駅おおぎみ、海中道路、平和祈念公園

この辺りを一通り走りました。





このブログを読むにあたって

かつて私が地元でNBに乗っていた事や

元カノと沖縄でドライブしたことがある事などを踏まえると

これが単なる遊びではない事が伝わるかな… 笑




それはともかく、

人生初のリトラクタブル・ヘッドライト。

これは感激せざるを得ない。

頭文字Dのハチロクでもお馴染みのヤツです。




昼間でも無意味にパカパカやってました。

この顔がまた可愛いですね。

しかし、この愛嬌とは裏腹に走りは本格的でした。

社外マフラーも腹に響く、かなりの音出てました。




道の駅でテイクアウトしたりとか

こういうのも、もう出来なくなると思いますよ。

日本終わるっぽいのでね…。 笑

気付いてる人どれぐらいいるんでしょうか。







海中道路の歩道橋からの眺め…

これは本当に素晴らしいです。

ここに初めて来た時の感動はもう味わえないですが

是非ともオープンカーで走ってほしい道です。




改めて平和祈念公園で沖縄の歴史を学びました。

能天気な観光客は海で遊んでるのでしょうね、

あさイチで行ったら、ほぼ貸切状態でした。笑

おかげでゆっくり見て回ることができた。




この日の空は気が遠くなるほど青かったですね。

天気予報は雨だったんですが

沖縄の神も粋なことをしてくれますね。

雲が神々しい感じになってました。




ここで戦争があったなんて信じられない。

この美しい沖縄が、今再び戦火に巻き込まれそうになっている。

そのことを日本人は理解しているのだろうか…?

日本は今戦争に向かってますよ。




世界がどんどん加速する中、

90年代に逆行する男 笑


ガソリン代がどえらい事になってきてますがね。

ちなみに燃費はリッター8でした。

まぁ仕方ないかな。





私は過去をアテにしていません。

過去は美化するからです。

この車も現代の車と比べたらポンコツです。

それでも旧車が高騰しているのは ノスタルジーゆえ、でしょう。





平和祈念公園では戦争の証言なんかも読めるんですが

アレこそ、何で教科書に載せないんだろうと思いますね。

日本人全員、何なら世界中の全員に読んで欲しい位です。

戦争の犠牲者はいつも庶民です。



改めて、普通にドライブを楽しめる現在を奇跡だと実感する。

やるなら今しかないんですよ。

緊急事態条項が決まったら、ロックダウンもあり得ますよ。

そしたらドライブしてるだけで逮捕、罰金もあり得る。


9条の改正も罠です。

中国が台湾に侵攻したら日本が最前線に立たされます。

アメリカは日本に武器を提供するでしょうけど

実際に戦わされるのは日本人です。
Posted at 2022/07/20 07:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2022年07月19日 イイね!

JIVE INTO THE NIGHT【前編】

JIVE INTO THE NIGHT【前編】

shogoです。

今回はミニカーではなく本物の車です。

7月18日は海の日… ということで

人生最後のドライブに行ってきました。

何で最後なのかというのは、以前ブログに書いた通りです。




今回相棒に選んだのは、

58ドライブさんのユーノスロードスター(ニライカナイ号)です。

沖縄でNAを借りれるのは、多分ここだけです。




かつてNBに乗っていた私ですが

この世界一の名車に何故か乗ったことがなく

これに乗る前に死ぬわけにはいかない、ということで

ユーノス童貞を卒業しました。




色はランボルギーニの純正色 ブルー・ルマン

に全塗装してあるみたいです。

他にもNB後期の6速MTを換装するなど、

もはや別の車じゃねぇか、というほど仕上がっている。




しかし乗れば乗るほど、

ロードスターってこんな感じだったわ…。

という哀愁がこみ上げてきました。

チューンされてるとはいえ、90年代の車ですからね。




アルミの社外シフトノブは汗で滑るし、

炎天下に駐車した後に乗ると

ギアを入れる度に火傷する。笑

こういう所を愛せるかで、ロードスター愛が試される。






人様のロードスターですから、

そこまで愛着はわかないですけど

お互い90年代生まれですから。笑

あちこちボロが出ているのも、お互い様というもの。






フルバケで、しかも車高下げているのもあって

ほぼ地面に座ってるのと変わらない。

注目度はかなり高かったと思います。

特に海岸線を走っている様は、かなり絵になる。









もともと私が沖縄に行こうと思ったのは

恋物語の木枯らしセンティメントの影響が大きい。笑


貝木がユーノスでドライブするという

本編では有り得ない光景のOPです。


これをやるために移住したようなモンなんで。笑

もう沖縄でやり残したことは無いですね。






58号線を北上して辺戸岬から70号線を下る。

これが、沖縄での王道ルートです。

助手席に誰かを乗せれば、行きは常に海が左手に見えます。

これ以上のドライブコースは日本に存在しないと思います。





まぁ、最後に相応しいドライブだったと思います。

これ以上も、これ以下もないでしょう。


最後とはいえ、幸運にも機会に恵まれたら

またドライブはやると思いますけどね。

しかし、少なくとも20代最後のドライブというのは確実です。

来月で30歳になりますので。





実際、ドライブってクソ面倒くさいんですよね。

まず、この時期のロードスターは死ぬほど暑いし。笑

渋滞も嫌いだし、疲れるし。


だから私ぶっちゃけリアルのドライブ嫌いなんです。

家でFORZAやってる方が好きですもん。


それでもやるのは、

悔いを残さないためです。




やっぱりこう、

理屈を超えた所に求めている何かがあるんだと思います。

この車で7000回転までぶん回して、

90年代に向かうという行為によって


昔の自分に会えるような気がしたんですよ。

もう自分に酔うのは無理なんで、自撮りとか一切しないですけど 笑

それでも誰が何と言おうと、何かに夢中になれるっていうのは

最高の幸せだと思うわけで。


明日、後編を投稿します。

Posted at 2022/07/19 18:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2022年07月14日 イイね!

もしも私が上級専業主婦だったら

もしも私が上級専業主婦だったら

shogoです。

涼を求めて、おきみゅー(沖縄の美術館)に行ってきました。


平日の美術館というのは

専業主婦か、専門学生位しか来れません。

ハッキリ言えば暇な奴しかいないわけです。笑


ましてや、そこに輸入車で乗り付ける人なんてのは

かなりリッチな人だと思われるわけで…。


そこで、もしも私が上級専業主婦だったら

これに乗りたい、という車を考えてみた。













上から順に。

レクサスUX

アウディQ2

シトロエンC4

DS3クロスバック

ルノー アルカナ


この辺の輸入車を誕生日にでも旦那に買ってもらうじゃないですか。

それで美術館に行って、優雅に午後のティータイムを楽しむ。

そういう優雅な暮らし、一見羨ましいですけど

実際にやると、すぐ飽きるんでしょうね…笑



芸術は鑑賞するだけじゃなく

自分で創造するのが一番楽しいんですよ。

Posted at 2022/07/14 14:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「濡れユーロ 【ずぶ濡れMix】 http://cvw.jp/b/3362356/47763761/
何シテル?   06/05 13:05
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation