shogoです。
今日はオートアートの1/18ジムニーを徹底的に見ていきましょう。
色はキネティックイエローにしました。
軽自動車には、こういう色が合いますね。
軽とはいえ、ジムニーは他の軽とは格が違います。
主にフレームとサスペンションが凄くて、
本格的なオフロード走行も可能みたいですね。
山に出入りする人には最高の相棒だろう。
エンジンルームもご覧の通り。
ぱっと見、実車?って思いませんか。笑
中々良くできている。
ごく普通の直列3気筒ターボ、渋いです。
内装も言うことはないですね。
軽なので、このプラスチックな感じが妙にリアルに感じる。
何気にコンポジットモデルと相性が良いのでは。
国産車ラインナップ増やして欲しいです。
この色は、目立つ性能を追究したと言われています。
山の中で車を見失ったらヤバいですからね。
ただ… イエロー系の色って、虫集まってきますよね。笑
この色はヤバいのでは??
トランクは横開き。
リアシートを倒せば、大抵の物は運べそうですね。
あくまで2人乗りが前提だから、
家族で乗る車という感じではない。
スペアタイヤと言えば、パジェロのイメージが強いです。
あとはメルセデスのGクラス。
海外のように道が悪いと、スペアは必須ですけど
日本の道路は優秀すぎるので出番はないだろう。
ヒロシです…のヒロシさんは、
もうキャンプ飽きたらしいです。笑
家で寝たいらしいです。
ソロキャンプブームもそろそろ下火になってきたかも。
このミニカーの一番の見所は、裏側です。
見ての通り、ラダーフレームを完全再現しています。
しかも、ちゃんと動きます。
コンポジットのフレームも剝き出しで、軽自動車って感じです。
サスが動くので、ジオラマも再現できそう。
丁度いいモノがなかったので本を置いてみた。笑
通常ミニカーというのは、あまり触らない方が良いのですが
このジムニーに関しては、色々遊びたくなってしまう。
ウェザリング塗装とかしても楽しいでしょうね。
見た目は本当に完璧なんですけど、
もう少し安ければね…。
15000円位なら買いかな、と。
とはいえオートアート製品は需要が高いので、
売る時は買った時より高く売れたりする場合もあります。
ある意味、資産になるわけです。
ミニカーは趣味として、中々悪くないと思いますよ。
集めすぎには注意。
ブログ一覧 |
モデルカー | クルマ
Posted at
2021/12/03 15:10:04