• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

死に向かって、今日もドライブ

死に向かって、今日もドライブ shogoです。

今日はちょっと、真面目な話をさせて頂きます。

時間のある方だけ読んでいただければと思います。


無事に沖縄移住が完了し、

生活も少しずつですが慣れてきました。

コロナの影響で、沖縄は大ピンチになっていますが

まぁ、3月位までの辛抱でしょう。




私は今までずっと、

人生を逆算して生きてきました。

昔、愛犬を交通事故で亡くした事がキッカケで、

どんなに健康体でも死ぬ時は死ぬ、

という当たり前の事を、とても強く意識して生きてきました。


だから極論、今日が最後かもな、

という気持ちが常にあるのです。

29歳で、そこまで危機感を持って生きてる人は少ないと思います。




死ぬことが怖いというわけではなくて、

いざ今日で終わりです、となった時に

アレやっときゃよかったな… と思うのだけは嫌でした。


なので、かなり変則的な生き方をしてきた。

ガッツリ仕事していた時期もありますが、

何しろ、大学を出ても就活とか一切やらず、

先に一生分遊んでおこう、と思って丸々2年位遊びました。笑




思えば、その時に初めて沖縄に旅行しました。

その時は彼女と同棲していました。

そして現在、私は独身。

一人で海を眺める時間はありますが、

果たして、これを幸せと言えるのかは分かりません。




将来、自分の家族を持つ可能性も絶対に無いとは言えませんが、

多分私には無理だろう、と思っています。


私の両親は健在で、裕福ではないが、

とても温かい家庭で育ちました。

その点は感謝しかありません。


一方で、そういう幸せなんてものは

ちょっとした事で簡単に崩壊する、とも思っています。

病気、事故、天災、寿命、云々。




幸せを他人に依存した状態っていうのは

私の望む所ではないんですよね。

自分一人という状態こそが基本であり、

それは何ら嘆くような事ではない、と思っています。


誰かが傍にいる状態こそがイレギュラーであって、

有り難い事なのです。




ほとんどの人が、何だかんだ言っても

結婚して子供を作ると思いますが、

それっていうのは本能なんですね。


それを悪く言う気は全くないのですが、

こうやって、バトンを繋いだ先に何があるんだろうか、

と思うのですよ。




人間なんて無力なものです。

自分一人で生きているつもりでも、

実際には物凄い人数に助けられています。


こんな自分でも今生きているのは、

生かされているからだ、と言えます。


であれば、やはり何らかの形で社会に価値を提供するべきでしょう。

貰ってばかりではフェアじゃないですしね。





しかし、いくら考えても

自分には大したことが出来る気がしないんですね。


本当の意味で

世の中を良くする、って難しいですよ。

馬鹿の一つ覚えみたいに働いたところで、

会社に搾取され、国に搾取され、その国を搾取する者に搾取されます。

身も蓋もないけど、労働者は資本家の養分でしかないです。


何が本当の社会貢献なのか?




難しい事を考えるより、

自分の家族を楽しませる、とかで良いのかもしれませんけどね。


私の親は多分、そのうち死ぬでしょう。

私なりに、父と酒を飲んだり、母と旅行したりと

それなりに親孝行はしてきたと思いますが。


自分が親になれば、ある意味

ラクなんでしょうね。

いや、子育ての大変さは想像を絶するものだと思いますが。


子供の幸せの為に頑張ればいいんだから。

至極シンプル。





しかし独身を貫くとなれば

これは一体、誰の「願い」を乗せて生きているんだろう?

とか思ったりします。


自分の欲しいモノの為に仕事する、

みたいなフェーズは、とっくに終わっているので。

もはや絶対に欲しいモノなんて何もないです。


一人だと幸せを感じにくい、というのも

おそらく遺伝子の仕業だったりするのでしょう。

皆一人がいい、とか言い出したら人類が滅びますからね。


でも結婚=幸せ という発想は

極めて危険だとも思うんですよね。笑



結局、今までも色んな人の人生を観てきましたけど

みんな、ないものねだり。

完璧な人生なんて、ないですね。


私は今、この世でもかなり上の方の

圧倒的な自由人だと自負していますが…

そんな私から言えることは

「自由は素晴らしいが、哀しい」という事実です。




これは私の好きな、つくみず先生の漫画です。

シメジシミュレーション。

これ、おすすめです。

ゆるいのに、深い。


楽しい人生を望むなら、

やっぱり辛いことからも逃げちゃ駄目。

楽しいっていう状態は、辛い事を乗り越えた人への

細やかな御褒美みたいなものでしょう。


自由を味わい尽くした時が

年貢の納め時かな、と思っています。

その時に良い相手がいるかは分かりませんが…。



不自由を感じる時には、自由だけが希望でした。

しかし究極の自由とは、死そのものです。

それでは進撃の巨人のエレンみたいな結末になりかねない。




自由と幸福って、実は全く別なんですよね。

例えば労働って、どう美化しても

やっぱり基本的にキツいと思うんです。


しかし、ずっと家で何もせずゴロゴロしていても

これはこれで、全く幸せを感じられないものです。

普通の人であれば、一か月もゴロゴロしていたら干からびます。




最近の私の楽しみの一つは

テーブルヤシを育てることです。

何気なくダイソーで買いました。笑


この人、どこまでデカくなるんでしょうね?

この人は私の管理下にいるので、

生殺与奪は私次第ということです。


しかし、こんなカップの土でも生きようとしている。

その男気がいいと思う。笑


人生というのは結局

テーブルヤシを育てるのと何が違うんだ? と思ってしまう。

何の意味も無いと言えば無い。

どうせ最後には枯れるのだ。



タイトルにも書きましたが

人生も同じで、死に向かってドライブしているんですよね。

でもその道中を楽しむことが人生の醍醐味なのかな。


日本人の多くは、人生の高速道路を走っている印象が強い。

せっかく生まれてきたんだから、

もっと道草すりゃいいのになぁ 笑


そんなに生き急がなくてもね。

私は、しょっちゅう停車して景色を見てますね…。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/01/16 18:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation