• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月25日

マクラーレン・セナを納車しました

マクラーレン・セナを納車しました shogoです。

久しぶりにミニカーを一部入れ替えました。

今回はマクラーレン・セナを購入。

いつものオートアート製でございます。




言うまでもないですが、「音速の貴公子」ことF1ドライバー

アイルトン・セナの名を借りたのが、この車ですね。

ついでに720Sも新たに買いました。

以前メタリックホワイトを所有していましたが、今回はオレンジ。



P1も以前所有していましたが、セナは初です。

P1はプラグインハイブリッドであるのに対し、

セナは純エンジン車輌。パワーよりもコーナリング性能重視。

この車はForza Horiozn4というゲームでも話題になりました。




この車はゲームでも掛け値なしに速く、

おそらくサーキットでは最速のマシン。

昔のF1よりも下手したら速いのではないかと。

時速200kmでコーナーに突っ込んでも何事もなく走っていく。



全てのパーツが速く走るために構成されているのが分かります。

P1は都会的でラグジュアリーなイメージもあるが、

セナは、ほぼサーキット専用車と言っていいと思う。

セナの重量は1.2トンを切っている。



ベースとなったのが、この720Sです。

この車も凄まじい性能で、一時期はゼロヨン最速の車だった。

マクラーレンが一皮むけたのは、この車の功績が大きいですね。

650Sはデザインがイマイチという声もあった。(私は好きだが)











800馬力というパワーも最近では当たり前になってきたが、

実際にタイヤが路面にパワーを伝えられなければ意味がない。

そういう意味で800馬力というのは、ほぼ限界値なのだろう。

F1でも1000馬力位が丁度いいのではないかな。




マクラーレンには、フェラーリやランボルギーニとも違う魅力がある。

フェラーリはやはり音でしょうし、

ランボルギーニは目立ってナンボの車。

マクラーレンは走ってナンボである。




これまで色んなミニカーを所有してきましたが、

スーパーカーはやはり絵になりますね。

特にオートアートはスーパーカーのモデル化が得意なようだ。

エッジが効いていて、塗装も素晴らしい。



ただオートアートにも欠点はあります。

フェラーリがないという事(大人の事情)とか。

ダイキャスト製に比べると軽くて壊れやすい、とか。

あと最近どんどん高くなっている。笑




次に狙っているのは、アヴェンタドールSVJです。

購入したら、また紹介しますが…。

ウルスとかも一緒に並べてみようかなと思っています。

それまではセナを愛でようと思います。




ミニカーを整理する時は、かなり悩みます。

飾れるスペースは限られているし、増えすぎても困る。

けれども、一度手放すと二度と手に入らないモノもある。

オートアートのR34GT-Rなんかは三倍くらいまで値上がりしている。





私は輸入車のディーラーでコーヒーを飲むのが好きで、

昔そういう遊びをよくやっていた。

今は自宅で気分だけでも味わっている。(笑)

実際にマクラーレンを買える金なんて無いし。





色んなメーカーの車を飾るのも楽しいが、

メーカーを統一した方が見栄えが良い場合もある。

次回は、アウディを紹介しますね。

何となくアウディが欲しくなったので…。




オートアートは最近の国産車を全然出してくれない。

それだけ今の日本車がダサいということなのかな。(笑)

しかしジムニーは中々良い出来だったし、

次はGR86とか、どうでしょう?


そうだ、光岡のオロチとか出して欲しい。

オロチ出たら間違いなく買う。(笑)
ブログ一覧 | モデルカー | クルマ
Posted at 2022/02/25 10:32:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

3㌧車。
.ξさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2022年2月25日 17:10
車もですが、ライティングされたディスプレイショールームがカッコいいですね。

ご自分で作られたのでしょうか。^_^
コメントへの返答
2022年2月25日 17:18
ありがとうございます。そうなんです、本棚を買ってきてガレージに改造しました。笑 ミニカーとはいえオーナーになった気分を味わえます。
2022年2月25日 22:20
輸入車ディーラー巡りも悪くはないですが、つまらない担当(主に車をお金儲けの道具ぐらいに考えている人)に当るとひたすら辛い時間ですからね。
そういうリスクが無いという意味では、モデルカーで楽しむのはアリですよね。
相変わらず、オートアートは良い仕事しますねー。
コメントへの返答
2022年2月26日 7:14
私は車をじっくり見たい人間なので、ミニカー趣味が性に合うのだと思います。

車談義も楽しいですが、私はディーラーを美術館だと思っている節があるので…(笑)

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation