
今日は久しぶりの降雨、アイで通勤。
地元周辺で記憶にあるのはお盆休み初日(FDで京都行きの8/11&12)が雨だったので、半月ぶりの雨になる。
八王子周辺では8月下旬に雷雨があったとか聞いた様な?
雨が降っているので、今日は畑に寄らずに帰って来た。
早く帰ってきたので、
ベランダ菜園のネットを片付けたが。

ネットに絡みついたきゅうりの蔓を取るのが面倒臭いことこの上ない(┐(´д`)┌ヤレヤレ
刃物は使えないので、手で地道に取るしかない。

時間かけて蔓を全て撤去した。(苦)
簡単に蔓を取る方法ないかな?(。´・ω・)?
今日はFD絡みで、フューエルタンクゲージの件。
2004/5/15(42900km時)タービン交換を期に燃料タンク内にオリジナルボックス製インタンク式コレクタータンクを設置して21年が経過。
この数年の間で、燃料計の指針がFレベルまで上がらなくなってきた。
以前から給油時にFレベルまで指針が上がって来ない時があり、気になっていた。

コレクタータンク取り付け時にフロートアームを曲げ加工するとの指示が取説に書いてあったのは覚えているが、どの位置だったか忘れてます。
アームを水平位置にして、曲げるんだったか?
どうだったっけ?(。´・ω・)?
過去の交換部品や社外部品取説はガレージに保管しておいたはずなので、明日見てみます。
今夏の
エンジン慣らし運転の道中で頻繁に給油すると、流石に気になってしまい。
給油時に給油ノズルを見ながらエアを抜きつつ、時間をかけて満タンにしてもFレベルまで上がらないので今回は直してみようと思って部品発注してきた。
パワーFC化した際に燃料タンクを開けてSARDのフューエルポンプに入れ替えた時にコレクタータンクを見てチェックしたのだが。

コレクタータンク側にフロートスイッチを取り付ける構造に変更してあるが。
当時、コレクタータンク取り付け時にフロートにヒビが入っていた事と、そのまま再使用した事までハッキリ覚えている。
ヒビの入ったフロート内にガソリンが入り、満タン時の正規位置までフロートが浮いて来ないのではないか? もしくはフロートのアームがコレクタータンク外周部の何処かと干渉してフロートの動きを制限しているとか?
コレクタータンク固定ワイヤーとアームが干渉しているのかも?
そこはアームを上げ下げして干渉しない事はチェックしたつもりなんだけど?
兎も角、またフューエルポンプを取り出して見ない事には分からないかw
><FD>フューエルポンプ交換&パワーFC化→
☆
品番をチェックしていると燃料タンクの品番が2つある事に気付き。

2シーターと4人乗りで燃料タンクが違うのか?
聞いた事ないが、初めて知りましたw
#シェア畑 #ベランダ菜園 #きゅうり
#FD3S #フューエルタンクゲージ #オリジナルボックス #インタンク式コレクタータンク #フューエルフロートスイッチ
Posted at 2025/09/04 20:49:46 | |
トラックバック(0) |
FD日記 | 日記