一昨日、セッティング日時が決まり、少しでも早くやっておきたいので。
今夜から部活始めました♪
エクステンションマニホールドの取り外しは二度やっているので。
数分で取り外しました。

インマニポート通路にコレだけのズレ、段差があるので。
今回から、これを削って段付き修正しておきたい所。
週末にでもリューター刃を買いに行こうと思います。
後々、ポート研磨(軽い砂落とし程度)で使う事なるはず。
初期投資ですw
4型のFDなので、バキュームユニットを取り外して、インジェクターが見える状態にするのですが。

バキュームユニットの7個あるソレノイドバルブコネクターの内、紫と橙色の2つが固くて抜けません。
エンジンハーネスも固くて折れそうで怖い・・・。(;゚Д゚)

本当に配線を壊しそう?
フューエル・プレッシャレギュレータ用のバキュームホースを1本外さないと、コネクターが抜けない。
仕事上がり後の疲れ?で集中力切れてきたので。
バキュームユニットを壊す前に勇気ある一時撤退をしました(;^_^A
インマニを外すならば、ACVもストックしておいた新品に替えます。
使っていないバキュームホースのメクラ栓(ゴムキャプ)をしておきたい。
ゴムキャプもリューター刃を買う時に一緒に買ってきます。
同時に使っていない、インマニ下に付いているターボプリコントロールバルブ用ソレノイド弁とウエイストゲートコントロールバルブ用のソレノイド弁も撤去して、配管も省きたい。

純正シーケンシャルターボに戻せるように、配管とソレノイドバルブを残しておいたのですが。
純正タービンに戻す事はもうない、私には有り得ないのでw

これらのソレノイド弁を撤去すると、ダイアグにエラーコードが残りますが。
パワーFC化するので、問題なし♪
どうしても気になるならば、30Ωの抵抗を入れておけばOKです。
また明日から頑張ります。
懸念材料である850ccプライマリーデリバリーパイプ加工品は要下取りで2万円程。

今日、某ショップに在庫確認した所、2個在庫あり。
下取りなしは現在やっていないとの事でした。
加工品でやるか?
それとも、これを新品通販で買うか?

悩みますわ(;^_^A
ブログ一覧 |
FD日記 | 日記
Posted at
2022/10/25 20:52:25