
9月になり、涼しくなってきた今日。
今日は茄子とピーマン、オクラ1本採れました。
まだまだ茄子はイケそう。
ピーマンは大きい物が育たなくなってきた様子。
農園契約した6月に植えたオクラ。
本来ならばもう少し早い時期に植えておくものだった。
契約時に空き畝になっていた所を無理矢理オクラの種を撒いたのだが、オクラの生育効率は思った以上に悪かった。
半畝では週に1、2本しか採れない。
本当に採るならば、株数を大々的に増やしてやるしかない。
これは無理な相談かw
今日は野菜は全て持って帰りましたw

オクラは納豆に入れて頂きました♪

まだ採れるけど、オクラは今週末に撤去します。
おまけ。
FDのエンジン載せ替えにあたり、夜な夜な考えています。
その中でもクラッチも一新する事に。
2012/12/30(55646km時交換)から当時のナイトスポーツで扱っていたセンターフォースDFX(メタルシングルクラッチ)を使っているが。
12年経過、1.1万km走行した現時点では冬期始動時の滑り、温間時のタッチフィーリングが宜しくないので、今回のエンジン載せ替えを期に入れ替える事にした。
当初はカーボンツインプレートでロングライフ化とフィーリング向上、クラッチ部品軽量化によるエンジンレスポンスの向上を期待していた。
みん友さんのカーボンツインプレートクラッチ特有の切った時の「シャラシャラ音」は憧れでもあるのですがw
現時点はツインプレートクラッチでなくても、伝達トルク50kg・m対応のシングルクラッチもあるし。
GTⅢ-4Rシングルタービン+サイドポート加工の2ローターエンジンで450PS以下、トルク50kg・m以下(もっとも通常、原則的に2ローターでそんなトルクは出せないw)でセッティングすれば、サーキット走行時もシングルクラッチでもイケると思う。
こんなのとか。

450PSを越えて来ると、純正ミッションの耐久性がガクッと落ちて来ます。
この辺りが純正ミッションの限界でしょう。
エンジンチューンに費用を回す為、クラッチはシングルクラッチで考えています。
#シェア畑 #茄子 #ピーマン #オクラ #FD3S #エンジン載せ替え #シングルクラッチ
ブログ一覧 |
農園 | 日記
Posted at
2024/09/05 20:59:57