先日、アイのエアコンの効きが悪いと感じた件。
今朝、小雨が降ったので、アイで通勤したついでに。
昼休み時間を使ってエアコンガスのクリーニングとコンプレッサーオイルを入れ替えた。
まずはエアコンの冷媒ガスを回収。
規定量325gに対し。

105gと規定量の1/3程しか回収出来なかった。
これじゃ冷えないわなw
この回収量からして、昨日今日ガスが抜けたり漏れたりした訳ではなさそう。
18年間かけて漏れたらしい?
一旦、装置を止めてホースを外し。
一昨日買ってきたバルブコアに交換。

このバルブから徐々に漏れている事もある。
冷媒ガス回収の際、高圧&低圧側のキャップを開けたら、「シュッ!」と音がしたので、ここから徐々に漏れ出ていたみたい?
ホースを再接続して、真空引きからスタート。

同時にパワーエアコン(エアコンコンプレッサーオイル)も入れておく。

パワーエアコン重量は25gとあるが、5mlがオイル分、残りのガス分は20g。
規定量325gから20g差し引いた305gのガスを充填。

真空引き15分(タイマー)→ガス再生クリーニング15分(タイマー)→コンプレッサーオイル充填→あっという間に充填完了。
エアコン最大風量、最低温度にして、エンジン始動。
しばらく2000回転維持で回して、エアコンの冷え具合をチェック。

冷蔵庫並に冷えます(^^♪
これで作業完了。
アイは新車から18年経過するが、一度もエアコン修理やガス補充はした事がなかった。
冷媒ガスが105gしか入っていなかったのに。
先月8月の奥多摩ミーティングの時は炎天下高温でも冷えないという感じもなく、快適だったが?(。´・ω・)?
一昨日の気温26℃の畑帰りの道中で冷えない事に気が付いたとか
(。´・ω・)?。
人間の感覚は当てにならないという事ね(爆)
帰りは雨模様、畑に寄らずに帰ってきました。
#アイ #HA1W #エアコン #エアコンガスクリーニング #バルブコア交換
ブログ一覧 |
アイ日記 | 日記
Posted at
2024/09/25 20:34:33