
今朝はちょっと肌寒い日曜日。
午前中に大容量デフカバー付きのデフキャリアを載せた。
載せる前にクロスメンバーを清掃。

白い石灰塗れは、何時だったか忘れる位前にFSWでオイル処理直後に走行した時にこびり付いた名残。
石灰を跨いで走行したら、黒のFDが白いFDになるくらい撒かれたもので。
場所が場所だけにナカナカ清掃も出来ず、今回やっと掃除出来たw
ミッションジャッキアダプターを付けたジャッキは降ろしたミッションが載っているので使えないので。
デフを降ろした時と同様、もう一つのガレージジャッキで持ち上げてマウントのボルトを通して固定。

デフ重量は量った記憶がないが、40kg位ありそう?
20年前にデフを組んだ時は楽勝で持てたのに。
今でも持てるが、持久力が足りないw
流石に歳だな(爆)
デフキャリア上に付くサイドブレーキワイヤブラケットを固定し。
ブリーザーニップルにオイルセパレーターホースを取り付け。

ちょっとやり難いが、何とか取り付けた。
これでデフキャリア搭載完了。

ミッションベルハウジング内の清掃とレリーズベアリング類の交換もしないと。

ドライブシャフト左右の取り付けは時間切れで、今日はここまで。
というのもお昼の町内餅つき大会に参加する為ですw

今年は人手不足で豚汁はなかったw(残念)

美味♪
近所に停まっているSA22C、ナンバープレートからしてワンオーナー車か?

キレイなオリジナル車。
その後ろの外車?の車種も気になる♪
午後は15時から年始初の海老名の鍼灸院へ。
今月は右腰の痛みも大分解消されて良い感じ。
下半身の乾燥肌、何とかして欲しいと相談したら、ティースプーンで肌をなぞると皮膚内部の電位が安定化して良いらしい。
左手人差し指の痺れにも多少の効果がありそう?
この冬はコレやってみよう。
駅から出て鍼灸院へ向かう途中、ビナウォークで何やらイベントが開催されていたが、鍼灸の時間もあり見なかったが。

後で調べたら、コレだった。→
☆
#ロージークロニクル?
誰だか知らんなw
小田急線の海老名駅にやっとホームドアが設置。

下りは稼働中だが、上りはまだ未稼働・整備中。

こうして通過する列車を見ると、却って怖いなw
#FD3S #デフバックラッシュ #デフキャリア #トラスト大容量デフカバー #エンジンOH #小田急線海老名駅 #ホームドア
ブログ一覧 |
FD日記 | 日記
Posted at
2025/01/19 19:31:38