
今日は朝からアイで畑に向かう。
午前中は春夏野菜の植え付け準備の講習会に参加してきた。

今月中旬にブロッコリー類を撤去して、肥料を入れて耕す事にした。
今日の収穫はブロッコリー類のみ。

特に追肥した茎ブロッコリーは沢山育っていた♪

これぐらい採れると嬉しさ倍増かw

ブロッコリーもこの数日の暖かさで。

茎ブロッコリー程ではないが、ソコソコ出来てきたがやっぱり数は少ない。
今月中旬には株を撤去するが。
最期にまた採れるまで生育しているはず?
もう一つの問題。
年末に収穫を終えた大根の後に続けて植えたミニ大根「三太郎」。

育ってはいるが、食べられるまで生育するにはあと数ヶ月がかかると思う(。´・ω・)?
来月には春野菜の準備で撤去するのだが、取り敢えず現状維持してきた。
いちごはこれから5月ぐらいまでが収穫時期で、3月からは水やりを再開する事に。

何でもやり過ぎは毒であるw
今日のお昼は恒例のパン屋に寄って。

食パン二斤とシナモンロールを買ってきた。

いぶりがっこのソースと目玉焼きを乗せて美味♪
今日の南関東は暖かく、春の陽気。
転寝しつつ昼食後に菩提寺へ行くと実母が先に居た。
流石は親子、考える事は一緒w

今月は春のお彼岸の卒塔婆をお願いしておいた。
実母と別れて、嫁とヨドバシカメラへ。
用件は実家の
防犯カメラ導入で実物と実勢価格を確認してきた。

価格優先で入手するならば、通販で買う所だが。
長く使用する物故、長期保証を得ておきたい。
実母と嫁と相談して今回は通販は止めて店頭購入する事にした。
次週買いに行くか?
早速、設置するにあたっての現物チェック。
カメラのAC電源線を通す為に外壁に穴を開ける必要があるが。
外壁に賃貸物件時代の加工孔があるので、それを利用する。

2カメラ仕様で無線で映像を受信器に送信するタイプを選定してみた。
4階の実家居間に受信器を置いて映像を飛ばすつもりだが、アンテナ位置が悪いと受信出来ない可能性が高いので、オプションのアンテナ延長ケーブル10mを2セット買う事にした。
アンテナ延長ケーブルを1階天井部分から外壁を這わせる形で4階手摺まで持っていければ良いのだが、それでも足りないか?
何とか上手く配線を通してみるつもり。
ヨドバシの帰りがけに春の陽気で冬着では暑く、久しぶりに #サーティーワン へ寄ってアイスを買ってみた。

同じ事を皆考えているので並んだがw

義姉に貰ったチケット、有難く使わせて貰った♪
今夜はワールドクラスチョコレート。

久しぶりで美味だが、甘過ぎw
今日の最期はFD弄り。
昨日の続きで空燃比センサー配線を通す為に排気温度センサーのグロメットを確認するも。
室内側のグロメットと配線をチェックしたが、座席を外してカーペットを捲りあげないと見えない。(苦笑)

どうやってもグロメット部が見えない。
ここまでやって見えないとか、出来ないと嫌だな・・・。(苦)
フロアシフトのダストブーツに穴を開けて、コネクターと配線を通すのが一番楽に出来るが。

ダストブーツに穴開けするのは出来ればやりたくないんだが・・・。
明後日はこちらもで雪模様とか?
暖かくなったり雪降ったりとヒートサイクル試験か?
人間の耐久試験をやっている様だな。(苦)
これもDSの嫌がらせかも知れんな?
明日は雨模様らしいので、アイで通勤する事になる。

それならば、フロントパイプを積んで持って行って溶接して来よう?
#シェア畑 #春夏野菜 #茎ブロッコリー #ブロッコリー #ぷち窯 #実家 #防犯カメラ #FD3S #NTK #空燃比センサー #干渉確認 #空燃比センサー取付ボス溶接加工 #サーティワンアイスクリーム
ブログ一覧 |
農園 | 日記
Posted at
2025/03/02 21:13:11