
今日は今月末で車歴19年目を迎えるアイの継続車検を取得。
新車購入した初期型のアイ。
デザインではFD同様に19年前のクルマには見えないw
前回2年前の車検時から1800kmしか走行距離が延びていないのに、悪税の重課車両である。
アイやFDと言った旧車が環境に負荷をかけているのか?
そんなに旧車が悪なのか?
環境負荷をガンガンかけてCO2を吐きまくって、大量生産されたエゴ車の方が環境に良いのか?
走行距離が10万km越えたエコ車の方が環境負荷が少ないと言うのか?
売国政府、ふざけんな!(憤)
旧車重課は即廃止すべき。
このA4紙一枚で必要な事が全て分かるのに。

これから改悪の車検証に代わってしまうのが残念だな┐(´д`)┌ヤレヤレ
話が逸れましたw
今回の車検はブレーキフルード交換と発煙筒交換のみ。
エンジンオイルは
昨年末に交換して、4ヶ月で350km程しか動いていないのでキレイ、無交換。
ATFは
4年前に全油量交換(走行距離59106km)して以来、3690kmしか走っていないのでキレイ。
エアエレメントもエアコンフィルターも清掃のみ。
ブレーキフルードは2年間無交換で。
これは1年毎に替えておきたいが、ついサボってしまうw
これだけでペダルタッチが改善する♪
過走行車だけでなく、乗らないクルマも壊れて来る。
下廻り点検して。

先日の懸念点、ヒーターホースの滲み。
><アイ>クーラント滲み部品の見積もり→
☆
前回同様、薄っすらとクーラントが濡れている。
リザーブタンクの液量が著しく減っていないが、精神的にクーラント滲みは宜しくないので、早めに直しておきたい。
今回も液体ガスケット塗りたくってOKとした。
FDのエンジン慣らし運転が始まったら、入れ替えでヒーターホース一式交換を計画しようと思う。
ブレーキドラムの錆が気になったので。

シャシブラックで化粧しておいた。
保適発行して帰宅。

これでまた2年乗れます。
#アイ #HA1W #車検整備 #ヒーターホース #クーラント滲み
ブログ一覧 |
アイ日記 | 日記
Posted at
2025/04/19 21:10:07