畑からガレージに戻って、今夜はイニシャル燃圧チェックを。
OHエンジンがドライスタートの為、油圧クランキング準備でサーキットオープニングリレーとプラグコードを外しておいたが。
イニシャル燃圧を今回から3.0k→2.5kに変更するので、またリレーをつけてキーON状態にしてチェックしてみた。
エキセントリックシャフトを手で回してオイルを循環させていないので、まだエンジンはかけない状態。
フューエルポンプ配線をバッテリ直結に変更して。

負圧ホースを外してチェックしたら、2.7kと低いが。
2.5kまで落とそうとレギュレーターを弄ったら。

訳が分からない数値になって。
キーON直後は3k前後の表示が出るが、スグに燃圧が落ちて警報が鳴ってしまう。
エンジンのデリバリーパイプ内のエアが抜けていない為と思うが?
それとは別に今回からエンジン前側に付いていたシーケンシャルターボ制御用バキュームタンクを取り外した事に起因するのではと思う。
取り外す前はイニシャル燃圧は幾分保持していたので、恐らくこれが変化点であろう。
エンジン外部に燃料漏れやガソリン臭はしないので漏れはないと言える。
それでも、これで良いのか心配になってきた。(;゚Д゚)
エンジン始動直後はエンジン内部のシール組付け時のペーストや組み付付け時のワセリン等が燃えて白煙濛々となる事が予想出来る。
ガレージ内で火災報知器が作動発報すると非常にマズイ、面倒なので。

ガレージ外部に排出出来る様に、排気管を用意しておいた。
明日は弄る時間があるか?
#FD3S #GTⅢ-4Rタービン #エンジンOH #DOエンジニアリング
#空燃比センサー #NTK空燃比センサー #AFRM #オートエグゼメンバーブレース
#エアクリーナ #スーパーパワーフロー #HKS #エアポンプ
#バッテリ #インテークパイプ #インタークーラー #フロントバンパー #サーキットオープニングリレー #インタークーラークロージングパネル #アンダーカバー #小倉クラッチ #小倉クラッチプロカーボンツイン(ORC-P559CC) #クラッチペダルストローク調整
#イニシャル燃圧 #燃圧調整
ブログ一覧 |
FD日記 | 日記
Posted at
2025/06/13 22:10:12