• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

YZ125エンジン搭載位置変更

私のような初学者が言うのもなんですが、スーパーカートのセットアップはとにかくしなりが重要に感じています。

シャーシー全体がサスペンションとして、またあるときはスタビライザーとして動き、インリフト時は、適切な滞空時間で、スムーズにすぅ~~っと上がって、すぅ~~っと落ちる。

そんな感じに仕上げていくのが理想的だと思っています。

そこで気になるのがエンジン搭載位置。

私が今年参戦開始した筑波のシリーズはじめ、東日本のサーキットはとにかく右回り(時計回り)が多いです。もてぎしかり、富士しかり、菅生しかり。。。

しかし、エンジンは右側搭載。もちろん全体の重心は中央にあるとしても、右側にこれだけ重いものが乗っていると、やはり特に右コーナーでの左荷重の動きに唐突さが少なからず出ます。

筑波の場合であれば、左コーナーである 1ヘアは、ブレーキだけでほぼステア操作なしでも自然に曲がっていきますが、右コーナーである2ヘアは、イン側の重いエンジンを浮かすため、ちょっと重心の左荷重を意識した操作が必要になります。

それって・・・

エンジンを左に載っけりゃいいんでは?

多くのコースで右コーナーが多いため、絶対のその方がタイムが上がるはずです。

と言うことでレギュレーションを確認すると、、、問題なさそうです。

一番のネックになるのは、ミッションのリンケージとギア(スプロケ)。これが右搭載時は内側なのが、外側になってしまいますので、大きな加工が必要そうです。

しかしちょっと待ってください、それって・・・

エンジンの向きを前後逆にすればよいのでは?

そうです。そうすることで、右搭載時と同様、左搭載でもスプロケ、シフトリンケージが内側に来ます。

さらには、後方排気となることで効率よく排気し、キャブの吸気が前に来ることでもてぎや富士などのコースではラム圧による過給効果も得られそうです。

筑波1ヘアと2ヘアのコーナーリングスピードのボトムの比較からシミュレーションすると、何と最終コーナーでは加速が可能でタイムは約 1.8秒短縮できる結果となりました。

よし、早速それに向けて始動です!!






そして本日夜24時、この話は自動的に消滅します。だってそれ以降は 4月2日になっちゃうので・・・←ここまで読まずにもしマジレスされる方がいたら、本当にごめんなさい。

カートに乗られている方なら、早い段階でこれはフレームから作る必要のある話であることに気づかれたと思いますが、完成度の低いネタを最後までご静聴いただき、ありがとうございました。(ぉぃ
ブログ一覧 | レーシングカート | 日記
Posted at 2010/04/01 12:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年4月1日 12:42
反対側へ裏返しに載せれば大丈夫なんじゃないすかね!?
コメントへの返答
2010年4月1日 19:46
一応裏返しは実車テスト済みですが、オイル上がりがひどく現時点では構想から外しています。
2010年4月1日 14:02
それを指摘しようと思ったらネタでしたか!やられた~

発想はアリですね!シミュレーションはどうやったんですか?
コメントへの返答
2010年4月1日 19:47
シミュレーションは、廃止が決まっているケルンにある元トヨタの施設で行っています。

ここに 1/2スケールのマシンと 1/2スケールのTC2000を実際に作って確認しました。20km先に1/2スケールの筑波山を作るのはかなり大変でした。
2010年4月1日 15:05
そうだ!
ベアさんの所に有るツインエンジンのファーストのフレームを売ってもらえば良いんじゃないすかね!?

まじレス
コメントへの返答
2010年4月1日 19:55
ベアさんのところに譲ってくれないか相談に行ったのですが、残念ながらファーストのメモリアルフレームは譲ってもらえず、変わりに以前よろしくメカドックで使っていたツインエンジンのピアッツァのフレームを譲っていただきました。

しかし少なくともリアのトレッドがレギュレーションの 1400mmを超えており、大幅な加工が必要そうです。
2010年4月1日 18:15
必要があれば、我が家の風洞使ってくださいね。
コメントへの返答
2010年4月1日 19:47
ありがたい救いの手、本当にありがとうございます。実は風洞については借りたトヨタのケルンの施設が 1/2スケールまでしかできなかったため、1/1スケールの風洞を備えるのらたろう宅には是非一度お邪魔したいと思っていました。

天候も変えられると伺ってます。カッパ+傘+マイクのアナウンサーセットを持ってお邪魔しますのでので、ヘビーレインのテストもさせてください。
2010年4月1日 19:19
昔、ビレルで両側に乗せられるフレーム有ったような気がします。
熊さんの所四街道時代試作第1号ツインエンジンコメットK55は微妙なエンジン、キャブなど誤差があり直ぐにチェーンが外れ苦労してましたが現在は良いのが出来だのでしょうか?

そういえば先日茂原東で坂井さん見ました。
幾らか変わられビックリしました。
コメントへの返答
2010年4月1日 20:03
トキりんごさん、情報ありがとうございました!!!

早速両側にエンジンを載せられるビレルのフレームを入手して、エンジンを両側に載せてテスト走行したところ、エンジンがオーバーヒートによりブローしました。原因はまだ不明ですが、ひょっとするとラジエータが置けなくなったからかも知れません。今とても困ってます。どうしたらいいですか?

坂井さんか倉持さんに相談するのがいいでしょうか?

ここを読まれた方の他の情報も正座しながらお待ちしています。
2010年4月1日 20:26
CRGのフロントカウルを付けてラジエターホースをつなぐだけで冷えるって聞いたよ!?

無ければ空冷HX90かTY250のエンジンをこれから持って行こっか!?
コメントへの返答
2010年4月1日 20:56
よく見たら、フロントにはCRGじゃなくて明治製菓のカールを誤って装着していました。ご指摘いただかなければ、おらが村に走りに行ってしまうところでした。

まずはCRGに変更します。あとラジエターホースのおススメはありますか?私が今つないでいるのは馬糞が多くて匂いがきつく、たまに噛まれたりします。
また現在美浦の厩舎につないでますが、栗東の方がよいでしょうか?
2010年4月1日 20:28
なんでカートはフォーミュラのように中央にエンジンマウントできないのでしょうか?
と初心者の素朴な疑問です。ww
エンジン中央に積んで妙に長いカートが走っていたら気持ち悪いですね。今年のF1も長いですが。昔は200ℓタンクプラスV12でもあんなに長くなかったのに。
コメントへの返答
2010年4月1日 20:50
中央マウントの場合は、現在の全長のレギュレーションだとエンジンをドライバーの上、または下に搭載することになります。

試しに自分の下に載せてテストしてみたのですが、ドライではタイムが出ませんでした。ただし眺めはとてもよかったです。

次は頭上マウントですが、これから首の筋トレをして来年 2011年4月1日にテストの結果をブログで報告する予定です。
2010年4月1日 21:07
だからぁ、、、(-_-)
これから前畑さんとプールで泳がにゃならんけん、、?は止めんか言っとうでしゅょ!
o-_-)=○☆

きゅうしゃは やっぱ、、

ホースⅡ

コメントへの返答
2010年4月2日 2:05
あれ・・・酒井法子さんと同じ九州の幼児語・・・もしかして高相さんからもらったの、飲んじゃいました?3秒タイムアップする夢見られるらしいですよ。
2010年4月1日 23:46
ご馳走さまでした(・ω・)ノ
コメントへの返答
2010年4月2日 2:06
いえ、お粗末さまでした。来年は昼休みに適当に書くのではなく、ちゃんと事前に考えときますので今回は見逃してやってしてください。
2010年4月1日 23:57
なんでカートはシートを逆にして、バックに走らないんでしょうか。
と初心者の素朴な疑問です。ww

時間的にぎりぎりOK?
コメントへの返答
2010年4月2日 2:12
早速テスト走行して見たところ、1コーナーで曲がり切れずにコースアウトしてしまいました。

原因は不明ですがひょっとするとハンドルが無かったことによる可能性が高いため、ハンドルも移植してテストしたところ、今度は曲がれたものの1コーナーでいきなりタックインしました。

FFカートなのでペラシャが無く、広々とした足元の空間はホームセンターのお買いものカートしても使えることから人気が出そうです。

プロフィール

「@debiru え!関西にもあるんですか!?
私もココの池袋店をピアノの個人練習で使ってます😃」
何シテル?   08/31 13:26
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation