• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年06月12日

国鉄 オレンジカード

国鉄 オレンジカード 部屋の物色をしていたところ、子供の頃使っていた宝箱が出てきました。

中を開けてみると色々な物が出ていたんですが、その中でも印象深かったのが今回写真をアップしたコレ。


国鉄 さよなら二俣線記念オレンジカード


今では第三セクター【天竜浜名湖鉄道】として元気に走っていますが、まだ国鉄路線二俣線だった頃、廃止されるときに記念に発売されたオレンジカードでした。

確か亡くなった祖母に連れられて行ったんだと思います。キハ20が走っていて、乗車口のドアは手動、トイレの便器から下を覗くと地面が見えたという想い出も蘇ります。

写真左下の矢印のところに国鉄と印字されているのもちょっと自慢。ww


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/12 16:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

お宝…ではないけど、レアものだとは思う From [ -前略、道ノ上より- ] 2010年6月12日 23:26
お友達のensoniq_mr76さんのブログを見て、ふと、こんなモノを思い出し、わがやの引き出しを探ってみたらありました。 これですね、恐らくは1970~75年頃(もう記憶がない)の、当時の国鉄 ...
ブログ人気記事

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

当選!
SONIC33さん

西南学院大学
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年6月12日 22:30
残念…穴あきはほとんど価値ゼロなんですね(泣)。
てか、さよなら系の記念カードを
使える度胸が凄い(笑)。
これ、大切に取っておくべきでしたね…惜しい。

うちには国鉄時代のカードが新品で
結構残ってます。
一時は3万近くまで高騰したレアなカードも…。

天浜線になってから、現地を訪れることも
なくなりましたが、国鉄時代はよかったです。
まだ天竜二俣は遠江二俣の駅名で、
国鉄バスの拠点にもなっていて、いい時代でした。
今では気動車も安っぽい(失礼)軽快気動車になって、
国鉄バスは遠鉄バスに移管されて、
二俣駅も浜松市内になってしまいました。
なんだか寂しいなぁ。
コメントへの返答
2010年6月13日 0:12
その当時小学生でしたんで、価値とかレアとか全く分かりませんでした。^^;

今思えば2枚買って使わずにおけばよかったかも・・・なんて思ってしまいますが、今となってはほとんで価値なんてないんでしょうね。^^;

でも大切な想い出には変わりないので、これからも大切に持っているつもりですよ。^^
2010年6月12日 23:28
そういえば、オレンジカードってありましたね。
いまやすっかり公共交通機関を使うことのない、ど田舎暮らしなので、懐かしいですね。^^;

で、わがやにも国鉄がらみのヘンなモノがあるのを思い出したので、トラバさせていただきました。m(_ _)m
コメントへの返答
2010年6月13日 0:14
ざっくり言えばプリペイドカードですね、この当時プリペイドカードなんてテレホンカードとオレンジカードぐらいしかなかったような記憶が・・・。

当時現金ではなくカードで切符が買える!ってちょっと大人になった気分を味わいたかったんだと思います。^^;

プロフィール

「n-box+時期夏タイヤ注文だん」
何シテル?   01/14 15:06
N-BOX+はイイゾ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
ステップワゴンからのダウンサイジングです。 静かだし走るし燃費はいいし普通車のようなフィ ...
輸入車その他 パナソニック FRC18 パナモリ (輸入車その他 パナソニック FRC18)
パナモリっす
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
センチュリオンというドイツブランドのロードバイクです。 ビアンキやジャイアントなど著名 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2005年式初代RG1です。 様々な理由から9年乗り続けたテラノからバトンタッチして我が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation