• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

オーバークール

オーバークール 最近、無理やり用事を作ってはGPZに乗ってます。
今日も「筆まめ」ソフトを買いに夕方量販店へ・・・・・・
今時分は17時ごろでも充分暗く、結構冷えます。
夏の渋滞用に交換したZZR1100用ラジエターがここへ来てオーバークールの原因となっています。
なかなか水温が上がらず、上がっても買い物してる間にスーッと下がっています。
一説にはバイクのプラグは一度火を入れたら水温で80度以上まで熱を入れないと劣化が早いといいます。
本気でアルミで遮風板でも作ろうかな?でも冬でも渋滞だとどうなるかわかんないし・・・・・・

あと、HIDヘッドライトはやっぱり夜間走行の強い味方です。ただリアのインチダウンで光軸が狂ってます。直さなきゃね。
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2011/12/12 21:35:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結構うまい
別手蘭太郎さん

今日も暑かった
ふじっこパパさん

プチパーティー^_^
b_bshuichiさん

SESAME フェイス Pro
ヒデノリさん

POTY2025上半期、多数受賞!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

0703(2)
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年12月13日 9:45
ノーマルラジエターでも 今の時期なら サーモ開き温度のままですね
オイル温度も85度以下です
プラグは消耗品なので 特に気なしてません(^^
コメントへの返答
2011年12月13日 12:15
ノーマルラジエターの時、真冬でも信号待ちでファンが良く回ったのですが、こっちはそれでも暖かいんですね。
油温計も装着したいですが、やっぱドレンから取るのが簡単でしょうね?底付きが心配ですが・・・・
プラグは安いですけど、面倒くささが出てしまいます。よくないことですけど・・・・・・
2011年12月13日 12:30
Ninja系のエンジンでは 油温センサーの取り付け場所は 下のドレインプラグではなくて
左のクランクケース蓋の下の1つ大きいサービス用?のボルトを外して そこに嵌めてます
僕のはデイトナのメーターですが ヨシムラも同じ処のようです
僕の整備手帳をご参考に(^^

プラグ交換は 燃料タンク外さないといけないので 確かに面倒ですよね(^^;;;
そんな時に限って ガソリン満タンですwww
コメントへの返答
2011年12月13日 13:11
そうですよね、そこに油温&油圧計を付けようと思っていたんです。
ところが今使ってるデビル菅は4-2-1型なので、見事に問題のボルトをふさいでいるのです。
ダウンチューブもつけられないし、いろいろ考えるポイントです。

でも今のデビル菅は気に入っているんですよ(笑い)。
勘違いでしたσ(^_^;)。
ダウンチューブが付けられなくなるので、躊躇してるだけでした。

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation