• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

サーキット走行後のメンテナンス

サーキット走行後のメンテナンス 昨日の本庄サーキットの走行会後のメンテナンスということで、

昨日の帰り道、エンジンオイル交換しましたので、
本日は朝から、ブレーキオイルのエア抜き、キャリパー周辺の
フルードは、熱が入っているので、少し多めに抜いて、継ぎ足し。

クラッチの方も、タンク内のフルードは入れ替え。

整備手帳①
整備手帳②


外したタイヤも掃除して点検。
写真は右フロント、シケインでミスって外側の縁石に乗った時に付いた傷でしょうね。

午後からは、予約してあった安心点検を受けにツインカム杉戸へGO

ホイルの方は、目視レベルでは問題なさそうですが、バランサーでチェックした方が良さそうで、
右フロントのロアアームのボールジョイント部にガタがあるとのこと。

後、最近気になっていたロードノイズですが、やはりドライブシャフトか、ハブベアリング辺りが怪しいとのこと。

今年度はあまりお金を掛けない予定でしたが、ダメそうですね。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/05/15 18:31:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 18:48
こんばんわ☆

メンテ、しっかりなさってますね!
エア抜きもご自分でされてますし、さすがです☆

ホイールは歪みということですか?
ハブやドラシャは走行距離を考えると、確かにそろそろ問題が出てきてもおかしくはないですけど、いざ聞くと交換となると高いし、(´ε`;)ウーン…ってなっちゃいますね・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2011年5月15日 19:00
今晩は、

自分でできることはできるだけやっておいた方が、
車のコンディションが把握できますからね、
と言いつつ大分ダメージが蓄積してきているみたいです。

ホイールの歪みも含めて、そろそろ徹底的に
チェックしてもらわないといけないかもしれませんね。

今年度も3ケタ万円コース決定かな。
2011年5月15日 19:41
自分でメンテナンスできるのっていいですね♪

ぼくはブレーキ関連はこわくて自分ではいじれないです。
「忘れてた」じゃすまないから。

ドライブシャフトはこわいですね〜
昔、ジムカーナ練習会の時折れてしまって、粟津原さんにその場で直してもらったことがあります。
速い人はメカにも強かった。
コメントへの返答
2011年5月15日 20:03
締め忘れ、付け忘れは、事故に直結しますからね。

ドラシャの交換はやったことありますよ、
引っこ抜いて、等速ジョイントを組み直して、
ブーツを付けてと、結構面倒なんですよね。

一応、本職に任すことと、自分でやることの
区切りは付けているつもりですが、
結構なレベルのことまで自分でやってますよね。
2011年5月15日 21:43
距離にもよるのでしょうが、4年を過ぎると細かい部分も含めていろいろ出てきそうですね。

うちも今日4年目の12ヶ月点検受けてきました。
コメントへの返答
2011年5月15日 21:52
先週受けた12カ月点検では何も指摘されてませんでしたけどね。

自分の車だけに乗っていると、変化に気付かないですからね。
たまには客観的に、診てもらわないといけないですね。

乗り方が乱暴なだけに傷みも早いですね。
2011年5月15日 21:44
やはりサーキットを走るとこう言う車でも多少メンテが要りますね。
コメントへの返答
2011年5月15日 21:50
NAとは言えパワーと車重のある車は、ダメージが
ボディーブローのように蓄積してきてますね。

この辺の問題になってくると、自力ではメンテし
きれないですね。
2011年5月16日 0:27
サーキット走行お疲れ様でした!

たまたまですが、本日、福田屋付近で、R-TYPE-FD2さんらしき、イケてるFD2とすれ違いました。

私は、、、嫁のTOYOTA アレックスのため、、、、

うーむ、、愛車走行時にニアピンしたかった、、、です、、

コメントへの返答
2011年5月16日 5:17
安心点検の後あの辺りを通りましたので、
16時位の時間帯ならば自分です。

RRだったら気付いたでしょうね。
2011年5月16日 14:30
車速に合わせてゴーなどの異常音ならハブベアリングで、ハンドルを切って走る時の異常音ならドライブシャフトが怪しいと聞いた事があります。
ロードノイズならハブベアリングが怪しいかもしれませんね。
念のためハブセンターのナットを増し締めたらどうかな?
と素人的なコメントでゴメンです(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月16日 19:27
車速に連動していて、クラッチを切っても、ニュートラルにしても、音が変わらないので、車軸周りのトラブルであるのは判っているのですが、何時何処迄、ついでに何か導入するか、悩み中です。
2011年5月16日 19:38
すごい!自分でメンテされてるんですね。

ホイールの傷はあまり気になされていないのですか?

私だったらしばらく立ち直れません。。。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:04
今回、右フロントにエア噛みが有ったのが、フルブレーキ時に、左によれた原因かなと推定出来ますし、自分で確認しないと解らない事も多いですからね。

自分のミスですし、傷ぐらいですんで良かったと、思わないと。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation