• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月12日

ツーカーセルラー東京とパソコン通信

先日、色々と倉庫を整理していると、こんなモノが出てきました。

ツーカーセルラー東京の缶タイプの小物入れ。(笑)



そう、あれは昔、ちょうど20世紀も終盤という時代でした。

自分がケータイ電話初期の頃に使っていた通信会社「ツーカーセルラー東京」。



今はこの通信会社はありません。

当時は・・・

NTTドコモ(これは現在もある)
IDO・日本移動通信(後のKDDI・auとなる)
東京デジタルフォン(J-Phoneからボーダフォンとなり現在はソフトバンク)
そして・・・・
ツーカーセルラー東京(後にauに吸収合併される)

自分は関東圏に住んでいるので、当時の通信会社はザッとこんな感じでした。

関西だと、ツーカーフォン関西とか、関西セルラーとか色々とありましたね。

現在まで生き残っているのはNTTドコモだけ・・・・・・

そして、そのツーカーセルラー東京の小物入れを良く見ると・・・・



通信速度が9600bpsで「高速通信」をうたっています。

たったの9600bps。でも当時はこれが「高速通信」だったんですね。

このケータイとPDAをケーブルで繋いで、出先で NIFTY-Serve (またはPC-VAN)のメールの送受信をするのがトレンディ(これも死語ですね)でした。(笑)



あ、でも自分が一番最初に使ったケータイ会社は、IDOのアナログ携帯電話でした。



ちなみに、若い頃は自宅に電話回線(着信専用)を5回線導入し、草の根BBSのホスト局を運営していた頃があったのは、ナイショな話です。(爆)
ホストPCはエプソンの98互換機。これにRS-232Cの増設ボードを刺して、最終的には33600bpsまで速度が出るモデムを5台繋げてました。ホストプログラムとして使っていたのは「KTBBS」。
電波新聞社のBBS電話帳にも載っていたんですよ?


まぁ、若い頃の話です。


すいません、内容が一般的ではなく、ちょっとワケが分からない内容になってしまいました。が、ウケる方にはウケるかな?と・・・・・・

追伸:パソコン通信って何ですか?という方はコチラを参照。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/12 09:49:48

イイね!0件



タグ

関連記事

おはようございます😀
メイ太郎さん

スマホが新しくなりました。
ヨタ郎さん

なりすましメールが多いこの頃・・・ ...
唐草熊次郎さん

これはちょっと手離せない
*Seiさん

この記事へのコメント

2025年7月13日 10:25
ウケるひとにはウケます(笑。
懐かしい単語が出てますね。9600bps、うちのは2400でした。
98互換機、80286の使ってましたよ。
昔はメモリがとんでもなく高くて手が出せず。
RS232C端子、使い道がありませんがうちの古いテレビにはついてます。
コメントへの返答
2025年7月19日 11:32
こんにちは。
最初は1200bpsで通信始めました。汗。
昔の98時台のメモリ、高かったですよね。しかもMS-DOSの制限で640KB以上に増やすことが出来なかったから、それ以上のメモリを積んで、CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BATをテキストエディタで編集して、どれくらいまでハイメモリー領域にアップして使えるメモリを確保できるか挑戦した日々を思い出します。汗。
ある意味、楽しかったですけど。
2025年7月16日 0:15
私は中学生の頃アマチュア無線でのPC通信にハマってました。無線なので送受信は交互、速度は1200bpsでしたね(笑)基本は同じアマチュア局が開設しているBBSへのメール投稿ですが、アマチュア局間でのネットワークで海外の方とメールのやり取りをしたこともありました。当時は理解していませんでしたが、インターネットとのゲートウェイもありました。
コメントへの返答
2025年7月19日 11:37
こんにちは。
自分も中学生の時に無線クラブに所属していたので、クラブ顧問の先生のコールサインで色々な方とお話したのを覚えています。
アマチュア無線でのパソコン通信は、一度しか見たことがありません。今でも興味あります。
^^;
今は光回線で、とんでもない速度が出ますが、遅かった昔は、昔なりに楽しかった気がしてなりません。
2025年7月19日 18:38
お疲れ様です。
もう少し後の世代で、PCカードスロットに刺さるPHSを愛用しておりましたので、懐かしく感じます。TU-KAは「ツーカー、つながる」というCMが今でも思い出されます。
コメントへの返答
2025年7月21日 21:56
こんばんは!
PHSも結構使いました。
当時、都内に勤務していたので、とんねるずが「みんなを電話にする会社〜♪」と歌いながらCMしていたNTTパーソナルのPHSで遊んでいました。
PCカード(PCMCIA)スロットに直接刺すタイプのPHSは使いませんでしたが、当時、HPのHP200LXと言うモバイルPCにPHSをケーブルで繋げて遊んでいました。^^;

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation