• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

ラリーアート製ドライビングサングラス

ラリーアート製ドライビングサングラス  私は20年以上ランドルフのサングラスを愛用していますが、先日ひょんな事からラリーアートのドライビングサングラスを入手しました。ランドルフに不満は無く、サブにカレラとガーゴイルがあり、特に追加で欲しかった訳では無いのですが、お買い得価格なので衝動買いしてしまいました。(笑)

 買値はともかく、定価はランドルフより高いだけあって、端々の造りが実に丁寧で好感が持てます。ハードケースも付属し、収納も便利。デザインは好みの問題ですが、それ程悪く無いと思います。

 がしかし、光学製品はレンズが命。どんなにフレームの造りが良かろうが、レンズが駄目では無意味です。そこでさっそく運転時に使ってみたのですが....


 いい、実にいいっ♪

 さすがは噂に名高いTALEX製レンズです。

 驚きました。予想以上です。ランドルフは米軍パイロットにも使用されており、ミルスペック(米軍需品工業規格)品です。ドライブだけでなく、フライト時にも愛用してましたが、不満を感じた事はありません。しかし、そのランドルフより明らかに良いのです。自分が良いと信じ、長年愛用した物の負けを認めるのは癪ですが、良い物は良いと素直に認めざるを得ません。

 ラリーアートのサングラス、一言で言うなら視界がクリアになります。例えレンズ1枚とは言え光を遮るのですから、どう考えても裸眼の方が視界がクリアだろって思うのですが、それでもラリーアートのサングラスを掛けた方が、視界がクリアになります。薄い透明な膜を1枚剥がしたというか、ピントがぴったり合うというか、とにかく物が「スッキリ」見えるのです。

 その理由は、ソニカに乗った時に気付きました。この車、大変出来が良いのですが、欠点の一つにフロントウィンドの映り込みがあります。しかし、ラリーアートのサングラスを掛けるとそれが気になりません。つまり、偏光レンズとしての性能が高いのでしょう。だから、フロントウィンドを初めとするの様々な反射光(照り返し)が減り、視界が良くなる気がします。

 ただしっ! そんなラリアートにもサングラスとして致命的な欠点がありました。それは...。

 眩しい

のです。(笑) 可視光透過率30%のためか、逆光だと少々眩しくて困りました。その点ランドルフ(透過率15%)は全然平気です。ラリアートのサングラス、ドライブには使えてもフライトには厳しいなぁ...。(^_^.) 


P.S

 ランドルフも、リアウィンド等見ると焼き入れ痕が分かるので、多少なりとも偏光は入っている気がするのですが、液晶パネル見ても黒くなりません...。うーん、偏光なのかどうなのか、気になってきた。カレラは偏光&レンズ交換(ブラウン/イエロー)出来て、オールラウンドに使えます。ガーゴイルは見た目。私には似合いませんが。(笑)
ブログ一覧 | 各種インプレッション | 日記
Posted at 2010/09/26 18:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

6/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

お宝巡り
野良猫モッチーさん

速報🐾リリー元気復活100%🐾 ...
いざいこさん

あじさい祭り ドラマ&本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation