• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月16日

あんぱん会のツーリングに行ってきました。



 どうもです。


 来週には梅雨明けする地方もあるようですね。
 これからしばらく、暑い時期が続きますね…。
 車も水温が厳しい季節です(汗)



 それでは、本題です。


 

 今日は、あんぱん会のツーリングに参加しました。
 

 

 会場は箱根にあるラリック美術館です。
 この場所へ来るのは、実は今回が初めてです。


 
 
 皆様のブログで拝見していた景色が、やっと分かりました(笑)
 この手入れされた綺麗なお庭を見ながら…


 

 ゆっくりとモーニングとなりました。
 ま@とりさんも、この景色も見てたんですね。
 (直射日光を浴びたスプーンは熱いですねw)


 

 最後に締めの挨拶をして…


 

 三々五々。ここで自由解散となりました。
 それでこのまま帰っても良かったんですが、せっかく箱根まで来たので…。


 

 芦ノ湖スカイラインで南下。


 

 道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に到着。
 しばらく伊豆方面に行ってない間に道の駅が新設されたので、
 そこのスタンプをゲットするために寄り道ですw


 半年ほど前にオープンした駅なんですが、伊豆縦貫道を降りて直ぐです。
 ゲートウェイと駅名にあるように、これから伊豆半島へ向かう人の為の駅なんですね。
 そのため南向きにしか入口がありません。それでも結構な賑わいでした。


 

 その後はさらに進み、道の駅「くるら戸田」に到着です。
 ”とだ”じゃなくて、”へだ”って読むんですね。知らなかった…(滝汗)


 

 この駅で、非常に気になる食堂を発見。
 深海魚を食べるんですね…ぜひどなたか、お試しを…(笑)


 

 確か戸田港は清水港とのフェリーがあったよな?
 と思って港まで行ってみたんですが、それらしき桟橋は見つからず。
 で調べてみたんですが、戸田じゃなくて土肥港が正解なんですね(苦笑)


 

 その後は来た道を戻るか、それとも途中にあった西伊豆スカイランを走るか…。
 しばらく考えて、海沿いを一筆書きして戻ることに。
 (西伊豆スカイラインは車が仕上がってからにしよう)


 

 途中でワクワクしちゃう、1.5車線にも遭遇w
 inakichiさんから海側を周っても早いと聞いてたんですが、
 意外とこのルートでも早いですね。地図だと大回りしてるように見えますけど。


 

 大瀬崎を経由することになるんですが、景勝地ということで展望台もありました。
 ふむふむ、この岬は遠州灘の潮の流れと…(以下最初から覚えるつもり無し)


 

 って、雑草で何も見えないよ。
 

 

 欄干に足を掛けて、手を伸ばしてこれが限界です(汗)
 これ以上の写真となると、行方不明の人になりそうなので自粛。
 そのまま沼津市内まで戻り、帰りは東名経由で帰宅となりました。


 ご一緒した皆様、お疲れ様でした。
 初めてのラリックで楽しかったです。また、よろしくお願いします♪
 久しぶりに自由気ままに走り呆けて満足です。
 (なお帰りの燃料が足りなくなって、途中で給油した模様w)



 おしまい






 おまけ


 

 カウンタックって、6気筒でしたっけ?
 トミカだとシリンダー数が、左右に3つしかありませんw


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/16 23:55:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

初めての帯広
ハチナナさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 6:30
暑い中、遠路お疲れ様でした。
でもそんなに遠くないのかな?(笑)

もう少し涼しくなったらまた行きましょう!
足回りの仕上がりを楽しみにしています!!
コメントへの返答
2017年7月17日 18:44
お疲れ様でした〜。
今回は、”やや”遠路となります(笑)

まだぜひ行きたいです。
次はスクランブルエッグにしたいと思いますw
足回りが仕上がるのは、少し涼しくなった時期になりそうな予感です(^^;;
ワンオフとはいえ流用パーツが多いので、意外と早く完成するとは思ってるんですが…。
2017年7月17日 8:41
あんまりお話できなかった。残念。
殿のカウンタック、この他に少し大きいサイズとか、同じ黄色で何故か4台あります。
お下がりでくれたお兄ちゃんのパパが好きな模様。

母はというと、最近のマイブームはジャングルジムを組んだ白い車です(笑)
山登り、観に行きたいなぁ。
今年は灰色のデビルマン顔の車は山登りするのでしょうか?

またどこかでお会いしましょう!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年7月17日 19:01
お疲れ様でした。
カウンタックはお下がりだったんですね〜。
チェンテナリオとGT-Rもあったので、スーパーカーブームのようですね(^.^)
お兄ちゃんのパパは、赤いプジョーに乗ってる方でしょうか?(笑)

僕もジャングルジムを組んだ車は、非常に気になりますw
足回りのセッティングとか、どんな感じなのかな…。

灰色のデビルマンは、車が間に合うかどうか…(汗)
ボディカラーだけじゃなく、可能性まで灰色となってます。

またよろしくお願いします。
その時は、いろいろお話し出来ればと思います〜。
2017年7月17日 8:59
カウンタックの浜焼きかと・・・
いい感じで焼けてパカっと開いた
ところですよね^^

コメントへの返答
2017年7月17日 21:49
鉄製の机が、網焼きの網に見えますね(笑)
醤油を少しだけ掛けたら、ちょうどいい具合ですねw
2017年7月17日 9:48
お疲れ様でした!
それだけ周ってあの時間に帰れるんだ…
そんなに遠くないのかな(笑)
コメントへの返答
2017年7月17日 22:08
お疲れ様でした~。
沼津市内での渋滞と、岡崎ICぐらいで東名の流れが少し悪い感じでした。
これがなければ、あと30分は早く帰れたと思います(笑)

個人的に箱根は、”やや”遠路ぐらいの距離感ですw
2017年7月17日 9:48
なるほど,どうしてこんなところに,なんて思ってましたが,こういうことでしたか.
伊豆のその辺り,週末には旧式3008の出没情報が寄せられていますので,出会っても生暖かく見守ってやってくださいね.
コメントへの返答
2017年7月17日 22:12
こんなわけで、伊豆半島にいました~。
鹿事件があってからは、伊豆半島に近寄らないようにしてましたが…。
久しぶりに行ってみると、やっぱり景色とか道はいいですね。

遭遇しましたら、生暖かく見守りたいと思います(笑)
あとぜひ、深海魚食堂のレポートを…(爆)
2017年7月17日 11:35
お疲れ様でした。

昨日、少なくとも往路は定速走行だったのでしょうかね?(笑)そしてまだ車が本調子ではないとか?

グーグルナビで示してたルート、確かに沼津や三島からの最短ルートですが道にうねりが多くて車に負担がかかるから、気プーケットさんの通った海岸線回りのルートの方が良いと思います。
コメントへの返答
2017年7月17日 22:22
お疲れ様でした。

往路も、いつもと同じ”定速”走行でしたよ?(笑)
アイコンがそこで止まっていたのは、位置情報をロストした場所だったからだと思います(苦笑)

沼津・三島から入って修善寺を経由すると、結構なアップダウンですね(汗) 周りの状況によっては、ペースも遅くなりそうです。
その点、海岸線は意外と走りやすいですね。
今の時期だと海水浴客の渋滞に巻き込まれると、余計に時間が掛かりそうではありますが…(汗)
今回も部分的に渋滞があって、30分程遅れてるはずです。

もし夜走るなら、絶対に海岸線沿いを選びますね。
修善寺経由だと、野生動物の強襲を受けそうなので…(爆)
2017年7月17日 18:33
(´-`).。oO (同じ時間くらいに出発したのが納得いかない…(笑)

昨日はお疲れさまでした〜。暑かったですね〜。

トダだかヘダだか、私も未だに覚えてません。一つお利口さんになりましたね。車だけでなく色々勉強しましょう。

なーんて(=´∀`) またね ♪
コメントへの返答
2017年7月17日 22:27
(´-`).。oO (高速に乗ってからは、目的地までノンストップですので…(汗)

お疲れ様でした。
暑かったですね~。僕は左腕が特に日に焼けました(笑)

地名はそのまま漢字読みしても、当てはまらない場所が時々ありますよね…(言い訳)
車のことなら、自然と頭にインプットされるので不思議です。

またどこかで、よろしくお願いします♪
2017年7月17日 18:54
来週は開田高原でしたっけ?
よろしくお願いします(笑)

車だけでなくいろいろ勉強しましょう(2回目)
トリのスタンプをダウンロードしてる場合じゃないですよ( *´艸`)♡
コメントへの返答
2017年7月17日 22:31
そうでうす来週は、スポーツカーじゃない車で開田高原です。
持ち物は、たこ焼きでお願いします(笑)

Google先生で検索すると、「とだ」でも問題なかったので…(大汗)
でもこうみえて、最近はBMWとメルセデスのラインナップが増えすぎて、略称の呼び方を随分忘れました。
E46が欲しかったころは、全て覚えたんですけどね…(あれ? そんな話じゃないですか?

たこ焼きぶつけたろか!(とり)

トリのスタンプは、使いやすいですよ( *´艸`)♡

2017年7月17日 23:05
お疲れ様でした。
それこそその日、深海魚を食べに行きましょうか?って盛り上がってました。
(自分は何度か、食べに行った事があります)
ぜひ、ご一緒しましょう(笑)
コメントへの返答
2017年7月18日 1:11
お疲れ様でした。
食べられた事があるんですね。
お味の方は、いかがでした?
そもそも、普通に食べられる味なんでしょうか?(苦笑)

機会がありましたら、よろしくお願いします(笑)
もしかしたら、理由を付けて逃げ出すかもしれませんが…(爆)
2017年7月17日 23:31
お疲れ様でした~。
TODAと聞くと赤と銀色のダンパーを真っ先に思いつきます(笑)
ジャングルジムのクルマはたいしてセッティングできてません(笑)が、いつでも乗ってやってください。
ピロになったら、えらくノイズ拾うようになるのと、ゴトゴト賑やかになるのでそこらへんのネガな部分も実際に味わって貰うのもよいかなと。
うちのはストローク・容量重視の長くぶっといダンパーなので気プーさんの好みに合うかはわかりませんけども乗ってみると面白いかもです。
関東にいらっしゃる際にぜひお声掛けください。
コメントへの返答
2017年7月18日 11:21
お疲れ様でした。
僕も、そのTODAの方が最初に思い浮かびました(笑)

やっぱりノイズとかはありますよね…(汗)
正直なところピロの車に乗った経験が乏しいので、どれほどのものか理解出来ていませんw

ですので、今回は社会経験(?)として、思い切って走りに振った物を作ってみようと思ってます。
バネレートや各部の造りなどなど、全て走りの方面を重視していきたいです。
一度こうして、ある意味で尖ったものを経験しておくのも、後で約に立つかな? という思いもあります。

一度造ってみた経験を元に、後から手直ししたり…。その経験を、次の車に生かせたらと考えてます。
車屋さんとも、よく相談をして決めていくつもりです。

ちなみにピロを使う目的としては、コスト・キャンバー角の調整・ダンパーの動きをよくするのが狙いです。

ぺんぎんさんは、ダートも走ることを想定した足でしょうか?
また機会がありましたら、ぜひ乗せてくださいませ。
よろしければ、足の折れたルーテシアもお楽しみいただけたら…(笑)
ストローク量に応じてロールスピードが変化するので、アクティブサスのようになってます(爆)
2017年7月18日 12:36
尖ったものを作って今後のスキルにするという方針は、私が今回足回りを決めるときも全く同じでした。コメント伺ってなんか嬉しくなりました(笑)
なので?今夜辺り整備手帳にアップしてみます。
その揺るがないコンセプトがあるならどんな脚でも楽しめますね。

アクティブサスはなかなか味わえないので興味津々です(笑)
連コメ失礼しましたー!
コメントへの返答
2017年7月18日 20:03
嬉しくなっただなんて、身に余るお言葉です(汗)
尖った仕様にしてみるという発想に至るまでは、いろいろと考え込んでいた部分もありました。
それで、ここまで足回りの問題が長引いてしまってます(苦笑)

フレフレ幕張の前夜祭でも同じ話題になり、そこで一度尖った仕様を目指してみるのもいいんじゃない? と言われたのも、決めた理由の1つです。
とはいえ、バネレートの選定に若干の不安はあります(笑)

また時間がある時で構いませんので、整備手帳楽しみにしております。

アクティブサスは、左右で仕様違いとなっており…。右コーナーと左コーナーで曲がり方が違うので、別の感性を鍛えられております(爆)

>連コメ失礼しましたー!
こちらこそ、コメントありがとうございます♪
2017年7月22日 5:05
戸田から大瀬崎の海沿いは自分もよく走ります
景色がよくて楽しいルートですね
対向車が多いので気をつかいますが

深海魚はどれも白身で淡白
天丼とかが手軽でオススメ

今度は西伊豆スカ朝練からの
深海魚祭りでもやりましょ
コメントへの返答
2017年7月23日 0:38
今回初めて走ったんですが、楽しいルートですね♪
景色に変化があるので、走ってて苦にならないです。
次に行く時は、このルートで南下してみたいと思います。

深海魚を食べたことあるんですね(!)
白身で淡泊なんですね…。

朝練→深海魚は楽しそうですね(笑)
ぜひ行きましょう~♪

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation