• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

クラッチ交換してました。


 えーっと、どこから更新してなかったのかな…? たぶん、クラッチ交換のお話しからで大丈夫なはずです(苦笑) これからクラッチ交換する方や、中古のルーテシア3RSの購入を検討されている方に、参考になれば幸いです。


 

 ということで、クラッチ交換してました。16.3万kmでクラッチ交換となったんですが、新車保障で一度クラッチ交換してるので、車としては2回目のクラッチ交換となります。(1回目は3万kmの時に新車保障で交換)


 

 高速を使った長距離移動が多いので、13万km使った割には減ってなかったそうです。


 

 

 同時交換した方がいい、レリーズシリンダとマスタシリンダも交換。


 

 あと、各種シール類も全て交換しました。(クランクシール・デフシール・オイルパンガスケットを交換)


 

 さらに今回は走りを楽しくするパーツとして、k-tec製の軽量フライホイールも同時に装着しました。(丸で囲った部品) 純正が6kgのところ、4.4kgへ軽量化されます。数字にすると僅かかもしれませんが、体感レベルではかなりの違いを感じます。


 アクセルレスポンスが素晴らしくよくなると同時に、4000回転から上はあっという間に吹け上がります。レブリミッターを超えても回りそうな勢いで、高回転NAエンジンらしい特性がさらに味わえます。さらにシフトアップ&ダウン共に、回転がピタッと合わせられるので、無駄にシフトチェンジしたくなっちゃいます(^_^)


 低速トルクの減少が気になるところですが、思ったより気になりませんでした。強化マウントでトラクションが逃げなくなっているので、僅かなトルクでも前に進むのも大きく関係してると思います。軽量フライホイール+強化マウントのパッケージングなら、全く問題無いです。(純正マウントでも大丈夫かと?)


 あえてデメリットを上げるなら、高めのギアで低回転からジワジワ加速していくと、微妙にドライブトレーン全体が揺れるのと、ヒュルヒュルと独特の音が少し出るくらいですね。(4速 2000回転ぐらいから、ジワジワ踏むとなりやすい)


 

 

 

 クラッチ交換をする時にサブフレームも降ろすので、どうしてもアライメント調整する必要があります。なのでロアアームにリンクロッドと、アライメントに関わる部分を全交換しました。あとガタが出ていて、この機会まで持ち越していたタイロッド&タイロッドエンドも忘れずに交換です。
 

 

 全て組付けて、下から見るとこんな感じです。あっ、目に見えない部分としては、ドラシャもOHしました。全ブーツ交換&洗浄してグリス交換してます。目に見えない部分ですが、非常に大事だと思います。


 

 もうここまできたらと、半ば勢いで車高調も同時にOHしちゃいましたw 4万kmちょいしか使ってなかったんですが、余裕を持ってのOHとしました。ショートパーツを交換しただけで、すんなりOHは完了しました。金額的にも、早目の方が安上がりだと思います。(かなり安くて驚きました)


 ちなみに初回OH時は仕様変更無料なので、バネと車高はそのままで、よりフラットに跳ねを抑える方向で再セットしていただきました。これが狙った通りの仕様で、文字通りフラットに走ります。段差を段差と思わない感じで、今までより間違いなく”踏める足”になってます。


 

 具体的な変更点としては、ピストンスピードの速い領域での減衰の立ち上がりを緩やかにしたとか? 使ってるバネが低反発なバネなので、恐らく初期ストロークはかなり動かしてると思われます。その奥で、グッと反発してくるイメージかな? あと路面に反力も出してるセットみたいです。

 
  

 以上がクラッチ交換のお話しです。今の走行距離は16.5万kmとなりましたが、まだまだ楽しめる車だと感じています。ということで目指せ20万kmで、これからも走っていきます。 (とはいえ、部品代が高いのはどうにかして欲しいぞw)

 おしまい。


 おまけ


 

 ちなみにクラッチ交換中の代車は、LSD入りの106でした。1wayだと思うんですが、なかなか楽しい代車でした♪


 来年の車検は、何しようかな…? キャリパーOHと、シフトコントロールボックスと、サイドワイヤーは交換したいところ。
ブログ一覧 | ルーテシア メンテ | 日記
Posted at 2019/08/13 00:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年8月14日 21:07
うちも、クラッチ交換したのですが、その2日後…
みんカラには載せてないけど、不動になっています(悲)
コメントへの返答
2019年8月14日 22:58
不動とは、何があったんでしょうか?(汗)
整備中の不備か何かでしょうか…?
またお会いした時にでも、お話し聞かせて下さい。
2019年8月15日 1:00
みんカラ自体ご無沙汰しており久しぶりに拝見しましたが、16.5万km!
ルーテに乗り換えられたのが1~2年の話だったと記憶していましたので、驚きです。(元々の距離も知らないのですが)
リフレッシュされたルーテの走り、とても気になります(^^)
コメントへの返答
2019年8月15日 22:57
こんばんは。ご無沙汰しております。
ルーテシアに乗り換えてから、6月で丸4年が経過しました。4.7万kmから乗り始めたので、4年間で約11.5万km程走ってますね(苦笑) 今は月間走行距離も落ち着いたので、もう少し距離の進みは遅くなると思います。

リフレッシュされたルーテシアは、コーナーが待ち遠しい車になりました(笑)

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation