• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

11年目の車検


 

 11年目の車検が完了しました。2年前の走行距離を比較すると、年間約2万km程度走ってるみたいです。今回の車検は大物の整備と重ならなかったので、定期交換部品だけで終わりました。LLC・オイル類・エアクリ・エアコンフィルターを変えたぐらい? ラジエターと足回りは、とりあえず先送り。テスターに掛けても、車高調はまだまだ大丈夫そう。


 

 ということで、プラスアルファの部分で、エンジンのカーボンクリーニングをしました。あと、レデューサを取り付けました。V-UP16が付いてるので見えにくいですが、奥側にみえる金属部品がレデューサです。


 

 PCVバルブを取り外して、代わりにレデューサを取り付けてます。ブローバイガスをレデューサを経由させることで、エンジンの脈動に合わせて吸気経路に戻す仕組みです。上の写真はエアクリ以降の吸気経路に戻してます。


 これを付けることによって、クランクケース内が負圧になり、エンジンが高回転まで淀みなく軽く回るようになります。ただ反対に、エンジンブレーキは弱くなります…。まだ乗り始めて間もないものの、エンジンが軽く回ることに驚いてます。軽くしか踏んでないんですけど、点と点で車が進みます。(湾岸ミッドナイトより引用)


 エンブレが弱くなったことに関しては、まだ慣れが必要かな…。エンブレが弱いということは、ピストンの首振りも少なくなってるのかな?(こんな感じで、仕組みに関しては正しく理解している自信がないw)


 ん? スロットルボディより前にブローバイを戻してるってことは、スロットルボディは汚れやすくなるのか? 誰か教えてください(苦笑)


 
 
 
 これだけエンジンが軽く回ると、燃費も良くなりそうな気がします。ステアリングラックも増し締めしてもらったみたいで、車全体がシャキッとしてます。


 

 代車はプジョー106でした。ちょうどいいパワーとサイズ感で、いつ乗っても輝いている、色褪せない車ですね。現代的なところとしては、ヤリスの1.5が同じくらいのサイズ感? 駆動方式は違いますが、トゥインゴGTとか同じ雰囲気を持ってると思います。(ということで、トゥインゴGTが欲しくなってるw)


 
 
 あと最近はトヨタ博物館へ行って…。


 

 企画展を見てきたりしました。


 

 S30Zのサファリ仕様の足なんですが、ダンパーの全長がかなり長いです。これだと、有効ストロークはどれぐらいなのかな…。ちなみにグループAとかWRカーは、アーム類がアルミ製だったりで贅沢な造りになってました。



 おしまい。

ブログ一覧 | ルーテシア メンテ | 日記
Posted at 2022/04/17 23:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん


chishiruさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年4月18日 8:50
レデューサーはオイルが装着無しの車より汚れやすくなるのでオイル管理には注意ですよ~ 掃気効果だかが無くなると何かで読みました。
なので私は付けていません。 気プーくんはオイル管理ちゃんとしてそうだから大丈夫だとは思うけどね。
コメントへの返答
2022年4月25日 0:16
クランクケースの新気導入のことでしょうか? 自分も気になって、いろいろ調べてみたんですが…。ルーテシア3RSの場合、最初から新気導入してるレイアウトじゃないような気がするんですよね…。今度、車屋さんに行ったときに聞いてみます。

燃費も1~2割程度は良くなってそうな雰囲気です。これから、もう少し乗ってみたいと思います。

プロフィール

「FTPのラリー楽しかったです(^^)
来年はルーテシアで出たいな〜。」
何シテル?   05/26 10:20
タイヤが4つ付いてる物を見るとと、それだけで興味が湧く人間です。 MT車原理主義でもなければ、フランス車偏愛でもありません。 4輪を綺麗に設置させる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第6弾 : 保険会社を変更しました (2023/3/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:43:27
[ルノー トゥインゴ]ottocast Car TV Mate Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 09:04:11
[その他 その他] 車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:00:36

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ヒキシルバー(濃いめ) (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
207で19.5万キロ乗って分かったのは、自分にとって車とは「自由の翼」という存在でした ...
ルノー トゥインゴ ヒキシロモ (ルノー トゥインゴ)
2017年式 トゥインゴ インテンス(EDC)ブランクリスタル  セカンドカーとしてデ ...
プジョー 207 (ハッチバック) ヒキシルバー (プジョー 207 (ハッチバック))
206で、約4万キロを走行し… タイヤやクラッチにロアアーム等々、要交換部品が多発。 費 ...
日産 デイズ ヒキシルバーサブ (日産 デイズ)
 ルーテシアが20万kmを超えたぐらいから、「もう1台あった方がルーテシアを温存できて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation