• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年3月7日

【着雪対策】フォグランプを純正LEDからハロゲンに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
なんでせっかくLEDのものを交換するんだっていう話なのですが、雪が降る夜のドライブでLEDライトのダメさを実感してしまったからです

こちらはネットで拾ったものですが、ハロゲンやHIDに比べLEDはライト表面の温度が上がらないため雪が溶けません
結果として走行中に着雪すると、どんどん暗くなっていきます
そのあたりも含めて走行動画をまとめましたので、お時間のある方は見てみてください
高速でどれくらい危険かが分かると思います

2
普通の状況であればLEDライトは明るくて省電力なので手放したくはありません
しかし降雪時の夜道を考えると熱を発するライトにしておきたい
というわけで、ヘッドライトはそのままに、フォグを純正のハロゲンタイプに交換し視界を確保することにしました
オプション品としてカタログに載っているものですね

格安品もネットに多数で回っており、純正品は高いので迷うところですが、リフレクターや構造など耐久性を考えて純正品にしました
XとJ Styleは品番(D9NT 99000-99069-C03)が該当で、イエローレンズしかありません
なぜ同じイエローレンズでも品番が違うのかはわかりません
3
ネット購入で新品を手配しました
中古品でもよかったかもしれませんね
本日届いたので早速交換します

IPF製でレンズは熱に耐えられるようガラスになっています
レンズ表面に黄色いコーティングがされていて普通の電球で黄色く光るようになっています
4
左が今回のもの、右が純正LEDフォグに黄色い透明シートを貼っていたものです
白のフォグは自分的には必要ないと思っているので、霧や雪で役立つようシートを貼って黄色くしていました

ハロゲン用レンズの表面は黄色のようですが、コーティングが青色の光を反射してしまうので黄色感はだいぶ下がりますね
5
裏側はこんな感じの複雑な作りで、ベースとライトユニットが分かれています

差さっているのはH8バルブ、フィリップス製でした
6
てっきりネットで安く売ってるこのタイプのものかと思ってましたが違うものでした
これでも取り付きそうですが、純正品で手配しておけば間違いないというところです

こちらは中のリフレクターのみを動かして光軸を調整するものですが、純正品はライトのケース自体を動かして調整するようになっています
どちらにしても調整は上下方向しか出来ません
7
交換作業ですが、取付説明書にはバンパーを外して交換してくださいとなってました
それは面倒なので、バンパー裏のカバーを外して横着に交換します

手前のプラスチックリベット2本を外すとフォグランプの裏にアクセスできます
8
カバーをめくるとフォグランプが見えます
カプラーを抜き、ビスを3本外すと取り外すことが出来ます
ただこれだと作業スペースは狭いので、奥側にも2本あるブラスチックリベットを外しておくと更に大きく開くことが出来ます

タイヤは内側に切っておくより、外側に切っておいたほうが広くスペースを確保できました
9
交換するとこんな感じに見えます
右がIPFのフォグランプです
左は純正LEDフォグに黄色い透明シートを貼ったものです
10
点灯させるとこんな違いです
ライト全体が光っているので、ライトが大きく見えます
11
点灯してる時のレンズはこのように見えますが、照射される光は黄色です
12
完成

ちょっと黄色感が少なくなったので、フォグランプの印象が薄くなりましたね
もう少し黄色っぽい方が好みなんですが、そこは安全優先なので我慢しときます
13
明るさの確認と光軸合わせはまだ出来ていませんが、HID化も検討中です
ハロゲンよりライト表面温度は下がりますが、経験上ですが雪が溶けなかったことはありません

簡単に取付できるこちらのワンボディタイプもいいかなと思ってます
ただ2個セットでないと購入できなかったりバーナー単体での交換が出来なかったりと故障した時のリスクはあります
あとは価格の高さですね
しかし差し替えて繋ぐだけという手軽さは魅力ですね
ライト後方の取付スペースは大丈夫そうでした
14
プラっと見てたら見つけましたが、今はこういうのもあるみたいです
これなら雪は溶けそうですね
でも外気温プラス60℃ってプラスチックレンズにも使って大丈夫なんでしょうか
大手メーカー品なので検証はされているとは思いますが、よく確認してから取り付けたほうがいいかもしれませんね
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/safety/#heater

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプガード作成、取り付け

難易度:

テールランプカバーのライトスモーク化

難易度:

フォグランプレンズ内の曇り対策

難易度:

ヘッドライトカバーの再装着をした👅

難易度:

ハスラーにヘッドライトカバーを装着した👅

難易度:

アイブロー(ピョピョバイザー)をつけてみよう♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tamera.さん
新幹線かと思ってました😅
お疲れ様です」
何シテル?   05/17 16:04
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリングでももっと快適に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:50:38
[スズキ ハスラー]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:47:44
ルームミラー位置上げ 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 12:40:28

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
MTからDCTへ乗り換えることになりました 合わせてコンペに変更です 地元ディーラー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation