• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月11日

ビートエアコンファンモーター流用交換

ビートエアコンファンモーター流用交換 夏も本番、暑くなってまいりました。

うちのビートさん、エアコン全開でも外気温計から2℃くらいしか下がりません。
エアコン強化しようかと土曜日に車の下にもぐりました。



フロントフード下の導風板を外して熱交換器へアクセス。



コンデンサとリキッドタンクの固定ボルトを緩めてコンデンサファンを取り外しました。



先日手に入れたオデッセイRA6のコンデンサファンを比較します。随分と大きさが違いますね。



しかしながら今回はファンブレードではなくファンモーター。



モーターもビートよりオデッセイ用が一回りでかいです。



おかげさまでビートのコンデンサファンシェラウドには入りませんでした。



というわけでファンシェラウドの穴径を広げます。
ドリルやエンドミルでスマートに…とはいけずにニッパーでリブ切って叩きました(笑)



ファンモーター入りました。
ファンモーターのハーネス取り出し口を排水の問題で下に向けるとハーネスが届きません。



ハーネスを切って延長しはんだづけしました。
またコネクタの極性がプラスマイナス逆なのでそちらも対応。



また、オデッセイファンモーターの軸径がΦ8で回り止めが二面幅6mm、ビートはΦ7で回り止めがD断面。
そのままでは付きませんのでビートのファンブレード穴をリューターで削って無理やり取り付けました。

最初はオデッセイの羽根外径を削って小さくするかなと思っていましたが、ネットで羽枚数と風量検索すると下記のように出たので、ファンブレードは純正を利用することにしました。オデッセイ羽根はラジエター側に使います。



リングファンの方が軸流方向の風量が多いはずですのでそちらも試してみたい…



とりあえずエアコン側の流用交換完了。
今週末にビートへ取付けだな。

後、ラジエーター側のオデッセイファン&モーター流用と室内のブロアファンモーターも交換予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/11 20:51:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコン修理記(1)部品手配
shigejamさん

エアコン修理記(2)分解・診断
shigejamさん

さいとう商会のエアコンのモリブデン ...
glg********さん

久しぶりの車オフ
Por9248さん

電動ファンモーター交換
hobby garage83さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「湖上のコテージ、シャーレ水ヶ浜」
何シテル?   08/15 10:15
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで42万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation