• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

新型ラフェスタ試乗しました

新型ラフェスタ試乗しました こんにちは~( ̄▽ ̄)/

皆さんが興味深い、「新型 日産ラフェスタ ハイウェイスター」(以下ラフェスタ)を試乗してまいりましたので、レポいたします。


【外観】
本家プレマシー(以後CW)は、賛否両論あるもののあの特徴的なフロントマスクで圧倒的な印象を与えていますよね。
言わば、あれが「最近のマツダらしさ」なのかなと思います。
マツダ派も日産派も、今回一番気になっていたのは、「あの特徴あるフロントマスクをどう処理したのか?」ということに尽きると思います。

どうですか?
実際写真を見て「な~んだ」って思った方もいらっしゃるでしょう。
「旧プレマシーみたい」って思った方もいらっしゃるでしょう。
でも、私は「良くやった」と褒めてやりたいです。
だって、ものの見事に日産車の顔になっているじゃないですか?

まあ、これは「ルークス」でもデザインには驚かされましたからねぇ( ̄▽ ̄)
今の日産には、OEMの車を自社の車に似せるだけのデザイン力と技術力があるように思います。

ただ、残念なこともあります。

あの空力効果を謳い、流れる水をイメージしたという、車体横の「ナガレ」というデザインが、ラフェスタでは継承されなかったことです。
空力効果があるなら、なおのことラフェスタにもつけて欲しかったですねぇ。

【車内】
インパネ周りは、基本的にCWのまま引き継いでいます。
ということは、その前のCSプレから殆ど変わらないということです・・・って、失礼しました( ̄▽ ̄;)ゞ
プレマシーに試乗したことのない方には、全くわからない情報でした。

そちらについては、以前私がCWを試乗したときのブログをご覧下さい。
内装などについては、フォトギャラリーにあります。

燃費計がやはりついてますよ。
ただ、この燃費計、以前にCWに試乗したときにも思ったのですが、もう少し右側に寄せてくれたら見やすいなぁと感じました。

サングラスホルダーもマップランプも工夫されていて使いやすいと思います。
でも、もう少し工夫して・・・例えば、ちょっとカードを置けるくらの小物入れをつけるとかしてくれるといいなと思います。
ずばり、運転席周りに小物を入れる収納が少ないですね。

イスについては、少し固めになっているのでコンパクトカーなどと比べて、長距離でもそんなに疲れるものではない印象です。
特に運転席は、高さや傾斜がつけられるので快適です。
運転席から各ミラーの見切りも悪くないです。
しかし、曲がり角での左前の見切りは、ミニバンならではの見切りの悪さというか死角がありますね。
仕方ないでしょうか?

【走行】
CWになって、ソレまでのプレマシーの走りの味付けとは全く替わりました。
それは、プレマシーシリーズのあの「グイッ」と前に出るような発進加速がなくなって「まったり」とした発進加速になったことです。
時代の流れというか・・・でも、私にはそれが非常に残念でなりません。

今回の試乗車は2000ccエンジンですが、エアコンをかけて図体のでかい大人3人と大人と変わらない身長の中学生の計4人が乗って加速感はもっさりした印象でしたねぇ。

以前にCWに試乗したときは、確かお母ちゃんと2人きりでしたから運動性能に不満はなかったと記憶しています。

試乗コースの荒れた路面の凸凹も、ノーマルのサスペンションながら良くいなしてくれます。
タイヤも65扁平なのでかなり乗り心地に貢献してますね(笑)

どうせなら、足回りも日産のダブルウィッシュボーンに交換してくれたら良かったのにと思います。

さらに、ブレーキですが、日産の「カックンブレーキ」に慣れてると、初期制動が少ないのでちょっとあわてたりする場面があります。

信号待ちでは、アイドリングストップが効きます。
すごく静かで、停止してから1秒ほどでエンジン停止します。
今回エアコンはオンになっていましたが、長時間停車して温度が上昇したときに初めてブレーキを踏んでいるときにエンジンが自動で再始動しました。

アイドリングストップの再始動は、ブレーキから足を離した瞬間からエンジン始動の信号が送られ、ペダルを踏みかえる間にエンジン始動が完了します。

アイドリングストップは、本当に素晴らしいです。

ゆっくり踏み込んでスピードに乗せてやると2500回転行くまえにギヤチェンジしますね。
少し踏み込んで瞬間燃費が3.3km/l、アクセルを抜いてやって30.00km/lでした。

普通に走ってる状態で10~25位の間を行ったり来たりってところでしたね。
私の運転では、実燃費は11くらいかなぁ?

でも、楽しい試乗でした(≧▽≦)

お友達も満足してくれたみたいですから、よかったです。

では今夜もコソーリとよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2011/06/25 15:04:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

運試し
ターボ2018さん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年6月25日 15:56
暑い中お疲れ様でした(^o^)

インプレ読ませてもらった感じでは『良い感じ』みたいですね!(^^)

買うお金はありませんが(笑)『釣りに行くならちょうど良さそう』と思ってたので♪(^^)

シビックだと船や磯の重装備の釣りには荷物の容量が少し小さいんですよねぇ…f^_^;
コメントへの返答
2011年6月26日 9:18
おはようございます(⌒▽⌒)/

もともとの車が割りと良いですからねぇ。
書き忘れましたが、3ナンバーでも見切りが良いので大きさを感じさせませんよ。

ジュークと同じような値段で本家が買えますからねぇ。

荷物はたくさん乗りますよ、エレキもネ(笑)

今日もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 16:42
こんにちは(^O^)[イケダン]に試乗されたんですね(^O^)やはりエコに対してはどこのメーカーも力をいれてるみたいですね(^O^)エコな車に乗ったことがない自分ですがなんとなくわかる気がします(>_<)やはり装備に関してはちょっとすくないんですね(>_<)その辺は今後の車で改善してもらえるといいですね(^O^)自分もハリーさんと同じく釣りに行くのでラフェスタくらいの車がいいかなって思いました(^O^)
コメントへの返答
2011年6月26日 20:54
こんばんは~(⌒▽⌒)/

今日もコメントありがとうございます☆
「イケダン」に試乗してきましたよ。
結構燃費イイみたいですねぇ、これ( ̄▽ ̄)
リッター16ですって!ミニバンなのにねぇ。

装備は、マイナーチェンジを期待したいですねぇ。
釣りに行かれるならラフェスタをオススメしますよ。
私は、キャンプなんですけどね(⌒ー⌒)v

明日からまたコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 17:25
(* ̄▽ ̄)ノ こんにちわぁ~


試乗レポートありがとうございました♪


今夜もコソーリとよろしくお願いしまぁす♪
(^O^)/
コメントへの返答
2011年6月26日 20:55
こんばんは~(⌒▽⌒)/

とんでもございません、結構試乗するのが好きなもので・・・それに乗ったことない人が興味を持ってくれたら嬉しいですしねぇ。

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 18:08
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

あの短時間の試乗ででここまでのインプレ…さすがですm(__)m
マツダ、日産のどちらでも、という方には見た目のゴージャスさからすると
ハイウェイスターを選ぶ人が案外多いのではないかと思います…(^_^;)

CWプレにもブラスタ出して欲しいかも~(#^.^#)

今夜も( *´ノェ`)コチョーリっとお願いします♪
コメントへの返答
2011年6月26日 21:00
こんばんは~(⌒▽⌒)/

お返事遅くなって申し訳ありませんm(>◇<)m

でも、コレって車内で私が言ってたことばっかりでしょ?(笑)
参考にならなかったんじゃないですか(爆)

そうですねぇ、見た目重視の方は、ハイウェイスターを選ぶでしょうね。
なかなか格好良いですもんねぇ。
「イケダン」のCMも評判ですし(≧▽≦)

こうなったら、本家のCWにもエアロの限定車を出して欲しいですよね。

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 19:54
新型ラフェスタは顔が良く成りましyたよね!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年6月26日 21:01
こんばんは~(⌒▽⌒)/

ありがとうございます☆
本家のCWの顔は、好き嫌いが分かれるところですからねぇ。

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 20:22
こんばんは~

ラフェスタの試乗レポ、拝見しました~

いつもながらの詳しいレポ、参考になります。

マイDラーの担当者さんも一押ししてましたよ。

彼曰く・・・

「外観は日産車、内装のチープさはマツダチックでキューブのほうが豪華に見える」

「走りの質感はマツダだからって侮るべからず!」

昔走り屋さんだったこの担当者さんの一押しポイントはパーキングブレーキ。

フット式が全盛なこの時代にレバー式なんですよね!

雪道でサイドターンできますよ~って(笑

コメントへの返答
2011年6月26日 21:06
こんばんは~(⌒▽⌒)/

いつもどうも、ありがとうございます☆

参考になりましたか?

Dラーさんの評判も上々のようで、あの5速オートマはなかなか良いですよ。
内装は・・・まあ、正直言えばマツダそのままですからねぇ(汗)

でも、CMも人気あるし、売れそうです( ̄▽ ̄)

サイドブレーキは、やっぱりペダル式よりレバーがいいですよねぇ。

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 20:26
買い物しているときに横目で見ましたけどサイドのラインやっぱり残したほうがよさげですよね。

アイドリングストップはいまだ未経験ですので試乗してみたいですね。
コメントへの返答
2011年6月26日 21:05
こんばんは~(⌒▽⌒)/

マーチもアイドリングストップがありますし、体験してみてください(≧▽≦)

サイドのライン、同感です!

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 21:46
詳細なインプレ、ありがとうございます<(_ _)>

きゃむろ。さんとのプチも楽しめたみたいですね♪

いよいよ買い替えですか(^_-)
コメントへの返答
2011年6月26日 21:09
こんばんは~(⌒▽⌒)/

はい、おかげさまできゃむろ。さんとのプチも楽しかったです。

家のプレを買い替えしたいんですよねぇ、でも、燃費が悪いところ以外は結構気に入ってるし、足回りもまだ全然ガタきてませんからねぇ。

本当にプレはいい車です。

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月25日 22:45
今日は、日産のDラーの前を通りながら、展示車をチラ見してきました。

早速試乗に行かれたのですね。

イケダンということばに惹かれます。(w

うちの家族構成を考えると、この手の車は買うことがないような気がします。
コメントへの返答
2011年6月26日 21:12
こんばんは~(⌒▽⌒)/

展示者をチラ見だけじゃなくて、実際に見て、触って、乗り回してください(爆)

そうですねぇ、あのCM評判いいです(≧▽≦)
それに、あの黒もいい色ですよ!

ウチは、家族構成より荷物を積めるか否かで決めた感が・・・ノートもそうだし(爆)

今夜もコソーリとよろしくお願いします♪
2011年6月26日 0:31
もとがプレだから顏以外、特に内装はプレってことですね(^_^;)

でも、たしかにOEMだとわかっていても見事に日産顔してますよね~
コメントへの返答
2011年6月26日 21:14
こんばんは~(⌒▽⌒)/

コメントありがとうございます(≧▽≦)

そうなんですよね~、乗るとまんまプレマシーなんだけど、日産のマークを背負ってるのが妙にツボです(爆)

またコソーリとよろしくお願いします♪

プロフィール

「@グラグラEX さん、お疲れ様です♪」
何シテル?   09/03 20:29
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation